
ママ友との関係性が疎遠になりました。子どもが同じ学校になり再会したが、気まずくて挨拶も難しい状況。強引な行動もあり、再び仲良くなるのは難しいと感じています。
疎遠になったママ友との関係性です。
3年ほど前までご近所ですごく仲良くしていたママ友がいました。
よく公園や自宅の行き来、おでかけしていましたが、一緒にいると価値観の違いから疲れてきてしまい子どもの幼稚園が離れたことで距離を置いていました。
今年から小学生になり同じ登校班になり、クラスも同じでした💦
入学式では同じでうれしい!よろしくねーみたいなテンションだったのですが、私が同じテンションではなかったからか、その後すごく気まずいです🥲
登校班でも4月中は1年生の親は送迎に付き添うことになっているのですが、お互い目も合わさない感じで💦
挨拶くらいはしたほうがいいよなと思いながらしますが、以前はすごく仲よかっただけにギクシャクしている感じで、送迎も本当しんどいです。
ただ近所といえどアポ無しで訪問してきたり、家が汚いからと断っても大丈夫ー気にしないーとあがりこんできたり押しの強い人でもう一度仲良くとかは無理だと思っています。おなじように仲良かった人と近所なのに疎遠になった方いますか??その後はどのような感じですか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

退会ユーザー
疎遠になったママ友山ほどいますよー!笑
深くは関わらないけど、会えば明るく笑顔で挨拶はします!

はじめてのママリ🔰
お気持ちよく分かります。
私も頻繁にランチ行くぐらい
仲の良かったママ友いました。わたしも、価値観が合わないと思い疎遠になってしまいました。
ところが、4月から子供同士が同じクラスになってしまい、とても憂鬱です😂
ですが、あちらは転勤族で今年だけ我慢すれば県外に行くので、挨拶だけはして、やり過ごそうと思っています🤣

すみれ
わかります。
気まずいですが、もとのように仲良くなりたくないので、それでいいんじゃないかと思います。
軽い挨拶くらいが1番楽ですよね。今更難しいので、それさえできませんが。

Sunny
家近くても疎遠になった人、数名います。
全部価値観の違いですかね。
遊ばせているとストレスを感じ習い事などを入れて距離を置きました。
会えば挨拶もしますし会話もしますよ〜
でももう2組だけでは遊びませんね🤣
図々しい人は苦手です。
はじめてのママリ🔰
疎遠になったママ友たくさんいますか?!
きっかけによっては気まずくないですか?挨拶のみで雑談とかは避けてますか?😭
退会ユーザー
「気まずさ」は目に見えない物で、外からはわからないものです。
ようは自分の中でどうとらえるか。
「気まずくても死にはしない!」と思ってやり過ごしてます(笑)
基本挨拶のみで、雑談するようなシチュエーションにあまりならないですね🤔
そんなシチュエーションになれば話しますが・・・