※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rinmama64
ココロ・悩み

娘がパパっ子でイヤイヤ期に入り、甘える様子に戸惑っています。他の方も同じように感じることはありますか?乗り越え方についてアドバイスをお願いします。

娘のパパっ子...
娘のイヤイヤ期が始まりました。
なにかに付けてイヤイヤする娘ですが、パパにしない!!この前私が仕事で1日2人で留守番だった時も1回も泣かなかったとか。
でも私が帰るとイヤイヤ→抱っこ...
私には甘えてるのはわかります。それを可愛いな、って思う気持ちももちろんあります。
でも、「なんであたしだけ?こんなに精一杯してるのに、なんで?」って思ってしまい、主人に子育てのいい所取りされてる気持ちにまでなってきてます(><)
よく、パパっ子っていう話は聞くのですが、みなさん同じように思うことないですか?💦
思った時どんな風に乗り越えてるんでしょうか...?
アドバイスお願いします(´;ㅿ;`)

コメント

おにく

わがまま言える相手って大切ですよ(^ ^)
大人だって、わがまま言っても嫌われないだろうという信頼がある人にしかわがままできないと思います✌︎('ω'✌︎ )

うちも主人に対してはひっくり返って泣きわめいたりする率はかなり低いです。
パパっ子というか、ママに対してワガママする子が大半だと思います(*^o^*)
うちも仕事で主人と留守番してもらう時がたまーにありますが、わたしと2人のときとは大違いの様子で過ごしてるようです( ̄∇ ̄)

毎日一生懸命なんですね(*´ω`*)
きっと、もっとゆるくても大丈夫ですよ☆
わたしはぐずぐずヤダヤダが始まると「おっ!暴君発動!!」とかいって笑ってます。

  • rinmama64

    rinmama64

    コメントありがとうございます★
    確かに大人でも誰にでもわがまま言える訳じゃないですよね...(ノェ・、`)
    「主人にはわがまま言わない」っていうところばかり気にしてましたけど、「私にはわがまま言ってくれる」って思ったらいいんだなー!って思いました(°д° )!!

    私も「暴君発動!」ってドンと構えて対応してみます♡ありがとうございます♡

    • 1月23日
しゅったんママ

前何かで見たんですが子供は大切な人や好きな人にだけイヤイヤするって見ました!
だから娘さんはママの事大好きなんだと思います♡まだまだうちの子はイヤイヤ期来ないけどママの事好きなんだな~困らせたいんだな~笑 みたいな感じで乗り越えようと思ってます!お互い育児頑張りましょう( * ॑꒳ ॑* )♪

  • rinmama64

    rinmama64

    コメントありがとうございます♡
    そうやって言って頂けるとすごく嬉しいです(´;ㅿ;`)
    「嫌がらせか?笑」って言いたくなるくらいの差なので...笑
    好きな人には意地悪するタイプ?とか思ってみます( ̄▽ ̄)笑
    心軽くなりました♪
    ありがとうございます♡

    • 1月23日
ベイマックス

信頼関係が築けている証拠ですね。お子さんは旦那さんには気を遣っているんですよ。つまり他人と同じ(^^;)小さい頃はイヤイヤ期は大変ですが、大きくなった時に本音をぶつけられる関係が築けていることはとても重要になります。年齢が上がるにつれて親に隠し事や嘘は増えていくものですからね。本当に大事なことは打ち明けてくれる存在でいてあげてください♪

  • rinmama64

    rinmama64

    そうなんですねΣ(゚艸゚〃)!
    すごく嬉しいです。信頼してくれてるからこそ...そう思うとイヤイヤも可愛く愛おしく思えてきました(ノェ・、`)
    この信頼関係を壊さないように、ちゃんと見守っていきます!ありがとうございます♡

    • 1月23日
♡蓮々ママ♡

もう気持ち的には解決しちゃってるかもしれませんが…
お子さんがパパっ子になるのは、子育てが成功してる証拠だと聞きました(^^)
自信もってくださいー\(^^)/

  • rinmama64

    rinmama64

    コメントありがとうございます♡
    そんな風に言って頂けて、間違ってなかったかな、ちゃんと愛情伝わってたかな、って自信持ててきました(ノェ・、`)
    ありがとうございます♡

    • 1月24日