![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悪阻で仕事休んだ。有給使って。保育園に息子預けても、自分を弱いと感じる。
今日こそは仕事に行くって決めてたのに
休んでしまったー
悪阻まだ序盤なのに😭
悪阻手当とかあればいいのに😭
社保入ったばかりで
傷病手当も使えないし、、、、
今日はとりあえず余ってた有給使いました。
会社にも迷惑かけて申し訳ない😭
保育園も息子預けてて
働く親のためにある施設なのに
先生も預かりますよ、ゆっくりしてくださいねって
もう、泣いちゃう←やばい親w
息子の時は働いてなくて
ずっーと仕事のこととか考えることなく
休めてたけど、
今回はたくさんの人に迷惑をかけてる。
息子とも思うように遊べなくて
しんどい。
でも世の中吐きながらも仕事して育児して
3人目の人なんて2人のお世話して悪阻ありながらも
頑張ってて
私ってほんとに弱い人間だなと。
- もち(1歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
つわりは人それぞれ症状も違うし、耐えられるくらいの人は頑張れると思いますけど辛いの我慢出来るから強い人間…とは思わないです(*^^*)
必要な時にしっかり休む決断ができる事。
大事な時期を大事にできる事って今の世の中、大切な事だと思います!
迷惑かけずに生きていくなんて無理だし、無理しても誰も得しないので…今は頼れるものは頼って元気な赤ちゃんを産む事を優先して、つわりが治ったら産休までまたがんばれば良いのです!
私からしたら上の子居ながら2回目、3回目の妊娠期間を過ごしてるママさん大尊敬です!
無理はせず体調優先で!今日はせっかく有給なんだし、ゆっくりしてくださいね(*^^*)
![わかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わかか
そんなふうに思わないでください!!
決して弱くない!
つわりは仕方のないことです😣
私は、2人目、3人目と1〜2ヶ月休職しましたょ😁💦
寝たきり、点滴生活で、7キロ痩せました😅
しかも3人目は入院😣
忙しい時期ですが、私が不在の間周りの方に助けてもらい、無事に終えることができました✨
仕事の代わりはいるけど、ママの代わりはいません!
決して無理はしないでくださいね!
-
もち
お返事遅くなりました💦
お優しお言葉ありがとうございます🙇♀️
点滴💦しんどいですね💦
それに比べれば私はまだ軽い方かもしれません💦一応すこし軽くなってきて
夜ご飯の時は食べれないぐらいで💦水分は取れてるので😭
世の中色々な悪阻がありますね😭
でもみんながんばってるので
休める時は休みつつ
なるべく頑張りたいなと思います!!!!- 4月19日
-
わかか
つわりは軽い・重いなんて比べる必要ないですょ😁👍🏻✨
だって、本人は辛いんですもん😩😭
無理はしないでくださいね!- 4月19日
![みーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーち
つわりら本当にしんどいっす……_:(´ཀ`」 ∠):
1人目も2人目も産休はなんで後期からなの、と嘆いてました😅つわり手当欲しいですよね。
人間って弱くて当たり前、弱いからこそお互い助け合って進化してきたと思うのです。
休める時に休んでください!
-
もち
お返事遅れてしまいすみません💦
一昨日辺りから急に楽になりましたが
夕方頃ムカムカして
昨日は味噌汁にオートミール入れて1口でギブでした😭💦
日中動けるので仕事は行けるようにはなりましたが
お昼ご飯食べるとやっぱり気持ち悪いですwでも夕方がほんとにしんどいので
軽い方なのかな?と思っております🙇♀️- 4月19日
もち
お優しいお言葉ありがとうございます☺️
6週から悪阻ありましたが
まだ耐えれてたのですが
7週から一気にしんどくなってしまい💦
自分でも何が食べれるのかとか
もうワケわかんなくて😭
ありがとうございます。
とりあえずYouTubeで
悪阻軽減の音楽聞きながら横になっておきます。