![れれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転園や幼稚園選びで悩んでいます。県外の幼稚園も検討中。経験を聞きたいです。
あまり良くないやり方なのか、よくあることなのか。
2回の転園、県外での就園を、迷っています。
1歳で公立保育園に行き始め、隣の県に転居して2歳からは私立こども園(保育園型)に転園しました。
小学校区にはこども園が2ヶ所なので、2択しかないと思い選びました。年少からは幼稚園という選択肢も増えるのに、考えが足りませんでした。
幼稚園に興味はあったけれど、市内の幼稚園はどこも遠く、私の通勤とも反対方面なので諦めていました。
ですがよく考えたら、市外の幼稚園に通うこともできるのですよね…
住んでいる地域は県境にあります。市内の中心地よりも隣の県のほうが近い地域なので、買い物や通勤などはそちらに行く人が多いです。
我が家の場合もそうで、隣の県のほうが、通勤上で送迎しやすい幼稚園もあります。
今の園はほぼ全員が同じ小学校に行くので、顔ぶれに慣れるのは子どもにとってメリットですが、それだけをとって、幼稚園をまったく検討しないのもどうかな?と思いはじめました。
幼稚園をいくつか調べているのですが、県外の子が通うことはできるか、実際にいらっしゃるのか尋ねてみたいと思っています。
ただ今年に続いて来年も転園…となると、かわいそうかなとも。今回もはじめの週は朝泣いて「(前の)保育園行くの!」と言っていて心苦しかったです。
話は長くなりましたが…
2回以上転園した方、県外の幼稚園を選んだ方、それらで悩んだ経験のある方がいたらお話ききたいです。
- れれ(3歳11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちょっと違うかもしれませんが娘は0歳4月で保育園→3ヶ月で転園→
今は転居で自宅保育→産前を理由に保育園予定→2歳4月で幼稚園予定です。
幼稚園は県外では無く別の区で、全く学区域と関係ないです。
カリキュラムがいいな〜と思ってその幼稚園を選びました。
自宅は小学校と中学校の学区域を考えて土地買ったのですが、近くに良さそうな幼稚園がなくて🥹
(幼稚園自体はあるのですが…)
県境で私立幼稚園であれば隣の県からの入園も受け付けていると思いますよ😊👌
わたし自身が県境の幼稚園出身で、隣の県(隣の市)から来てるお友達いましたよ〜!
コメント