
コメント

ちちぷぷ
園によります!すごくよります!
わたしが保育士ですがうちの園もその程度で終わります。
息子たちの園は親の復帰に合わせてって感じです。
2週間とするところもありますよねー!

ママリ
2日!はやい!
うちの保育園(というか自治体)は基本2週間です😊
仕事の都合でもっと短縮して!というのにはある程度対応してもらえるみたいですが…
うちは順調だったので予定通り2週間ですが、ご飯食べれない子とかお昼寝できない子は来週も慣らし保育続くみたいです💦
-
はじめてのママリ🔰
2週間なのですね!それだと、復帰日前に預けられたらいいですね…。うちの自治体は復帰日以降しか預けれないので2週間だと有休が消し飛びます😂
- 4月15日
-
ママリ
うちの自治体は翌月15日までに復帰すればいいのですが、4月入園なら4月1日からしか預けられないです💦
慣らし保育までを育休としてくれる会社もあるみたいですが、うちの会社は入園日=育休終了なのでまさに有給バンバン飛んでってます😭- 4月15日

くろすけ
2日で終わるんですね😳
子どもたちが行っているところは昼食後までを5日間です🌸
-
はじめてのママリ🔰
5日間がちょうど良さそうですね!昼食まで食べさせてもらえるのは嬉しいです😄
- 4月15日

はじめてのママリ🔰
うちは兄妹2人とも同じ園に通ってますが、1人目の時は1週間慣らし保育でした!
ただ今年入園した2人目は、2週間かけての慣らしで、園長先生は「子供たちに負担かかるから期間を長くした」と仰ってました!(私立園です)
2日早いですね!☺️
お仕事早めに復帰する予定のママさんは助かるかもですね!
-
はじめてのママリ🔰
やはり園の方針によって異なる感じですね😄たしかに慣らし2日間はすごく助かりました😂
- 4月15日
はじめてのママリ🔰
園によるのですね!慣らし保育が2日間だったのは、親としては助かりました😄
ちちぷぷ
1時間ずつ時間を延ばそうが、半日→16時としようが子どもはすぐに慣れます🤣よね笑
慣らしを長く設けるのは園の都合かと思います😂