※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sasami/妊活中🔰
妊活

不妊治療の切り替えタイミングや進め方についてアドバイスを求めています。福島県でおすすめの病院も知りたいです。

不妊治療に移行すべきなのか悩んでいます💭

昨年の8月からピルを飲むのを辞めて、妊娠をするのを待っていましたが、なかなか授からず…

旦那は40歳直近、私は20代後半に。
仲良しは月1-2回位だし、なかなかタイミングも合いません。

私は昔旦那とは別の人からDVを受け、中絶の経験もあり…
旦那は自分の歳のせいと言いますが、私自身も多分良くない身体なんだろうなと思います…

1年自然妊娠しなければ不妊治療に切り替えて…という話を聞きますが、旦那の年齢もありますし(旦那はあまり焦ってない様子で自然妊娠がいいと言っていますが…)私はそろそろ切り替えた方がいいと考えています…

自分なりに調べているのですが、専門的な文言が多く、精神的にも毎回授からない悲しさもあってあまり頭に内容が入ってこず、調べた知識の何が正しいのかも不安になってきました…

ぜひママリの経験者のみなさんのアドバイスやお声を聞かせていただけたら嬉しいです🌸

・不妊治療の切り替えタイミング

・不妊治療自体どう進めたらいいのか
(自分はこうしたよなど)

・福島県でおすすめの病院など
(自分で調べたら酷い事を言われたなどの口コミが多くて不安になってしまいました…)

ぜひみなさんのお話教えていただけたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

Y

私は早い段階でまずは検査をしてみました!(血液検査やエコー、旦那は精液検査も)
一般的にブライダルチェックと言われるような検査で、多くの産婦人科で検査できると思います✨️
検査に異常があったので即不妊治療に踏み切りました😂

個人的な意見ですが、早く検査してホント良かったなと思っています☺️
私は最初は旦那に言わずに1人で検査に行きました(笑)

あとは、いずれにせよ基礎体温はしっかりと正しい方法で付けておいた方がいいと思います!

  • sasami/妊活中🔰

    sasami/妊活中🔰

    ありがとうございます🧡
    そうですよね、、ずっと不安やモヤモヤしてるのでまずは検査に行ってみようと思います!!

    今日さっそく産婦人科の予約を取りました🫡
    今後旦那が協力してくれるか不安ですが、まずは自分の身体だけでも見てもらおうと思います🥲✨

    • 4月15日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

夫婦共20代後半で2年妊娠せず病院に通いだしましたが、子どもが欲しいからという理由で結婚したこともあり、2年と言わず、妊娠したいと思った瞬間(結婚してすぐ)に病院行けばよかったと今は思ってます🥲
夫婦のどちらにも不妊原因はありませんでしたが、結局その後タイミング1年、人工授精3回しました😂

最初から体外受精をすることは夫婦の考えに無く、やるなら人工授精までと決めていました。
タイミング期間の後半は、タイミングを取ること自体が私のメンタル的に無理になってきて、6回人工授精してダメなら諦めようということで人工授精に切り替えました。
なぜ6回にしたかと言うと、人工授精は6回やってダメならダメという情報を多く目にしたからです。
ご主人が自然妊娠にこだわってらっしゃるなら人工授精は難しいのかもしれませんが、せめて検査だけでもしてもらえると良いですね😊
タイミングだけなら、質問者さんが病院に行くだけで良いので、ご主人の負担は無いのかな?と思います🙆‍♂️

福島県のことは分かりかねますので、その部分はすみません…🥲
信頼出来るお医者さんに出会えると良いですね😊
不妊治療中、どうしてもお医者さんと合わず、私は1度転院しましたよ😂

  • sasami/妊活中🔰

    sasami/妊活中🔰

    ありがとうございます🥲
    結婚してから福島県に来たばかりで周りに相談できる人もいなくて…まずは自分から検査してみようと思います🧡

    • 4月15日
はじめてのママリ👶🏻

はじめまして。
3年不妊治療を経験しました。

我が家も28歳頃から自己流タイミングを1年半行って授からなかったので検査を開始。
検査をしつつ半年タイミング療法を行い授からず。
妊活開始してから2年半後に人口受精を6回行い(たまにタイミングにしたりスキップしたり色々でした)6回目でやっと授かりました。

まずは検査だけでも受けられたほうが良いかと思います。
中絶経験があるとのことですが、その影響ももしかしたらあるかもしれませんが自然妊娠できる体質だったということもあるので、
旦那さんの精液検査は必須だと思います。

我が家は私だけ先に検査を初めましたが原因特定できず。
結果、後日行った旦那(同い年)の精液に問題がありました。

専門的なお話でわかりにくいと思うので、通える範囲の不妊治療の実績があるクリニックを予約されてみるといいと思います。

引っ越しなどがあり不妊治療のクリニックを数件変えたことがありますが、不妊治療の実績(件数)が多いとやはり手技がスムーズだったり結果も違うなと感じました。

いい結果になりますようにお祈りしています!

  • sasami/妊活中🔰

    sasami/妊活中🔰

    ありがとうございます🥲
    そっか、確かに妊娠自体は経験あるので私が検査して何もなければ旦那にもお願いしなきゃですね…!
    今日さっそく産婦人科予約をしたので、まずは出来る範囲で診てもらい、専門の病院で自分なりにスタートしてみようと思います🥺✨

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

私はブライダルチェックほどしっかりしたメニューじゃないですが、自分て妊娠できるのかな?って気になったので病院で血液検査してもらいました!

そこで多嚢胞、内膜症が発覚。
「ピルかさっさと妊娠しちゃって生理止めた方がいい」と言われ、さっさと妊娠できるならしたいわい!😡と思って不妊専門クリニックの紹介状貰って行きました。

この時点で排卵検査薬使って、基礎体温測って自己流タイミングでの妊活始めて2ヶ月くらいでした。
これが去年の8月ですね。

そっから不妊専門クリニック行って不足してた血液検査したら割とすぐ卵管造影検査になりました。(9月末)

そこで片側卵管閉塞も発覚。
タイミング法とかすっ飛ばしてすぐ人工授精か体外受精の話されたのでよほど絶望的だと思われたみたいです😂

考えてきますって次の診察予約取らずに帰宅して、とりあえず卵管造影後のゴールデンタイム自力で頑張ろう!って夫と話してた矢先に妊娠しました。
クリニックや自分の状態により検査の運びなどはかなり差があると思います。
私はかなり早かった方かと。

ネットには不確実なことも書かれてますし、何をしたら…って悩んでるなら一回最寄りの婦人科行っちゃった方がいいと思います!

参考までに!

  • sasami/妊活中🔰

    sasami/妊活中🔰

    ありがとうございます🧡
    ゴールデンタイムってやっぱりすごいんですね…🥺✨

    やっぱり検査を受けてみないと、対策も改善も出来ないですよね…
    勇気をもらったので、まずは私だけでも検査に行ってみようと思います!!!

    • 4月15日
deleted user

神奈川県で不妊治療経験あります!不妊治療をして、2人産みました(^^)
私は元々生理不順等の病気があり、結婚して早々に不妊治療を受けました😂夫婦ともに20代前半です。病院より、健康の男女が避妊せず3ヶ月以上妊活したのに、授かれない場合は病院にくるのがいいと言われました!なので、自分の身体も旦那様の身体も早めに検査して、妊娠出来る身体か確認した方がいいです✨
不妊治療の助成が必要になる可能性もあったので、住んでる地域の不妊治療指定病院を確認し、そこに載っている指定病院(クリニック)を受診しました。
福島県 不妊治療指定病院 と検索したら、ちゃんと助成の話と指定病院の一覧が県のホームページで出てきたので、そこを確認しても良いと思います(^^)

  • sasami/妊活中🔰

    sasami/妊活中🔰

    ありがとうございます🧡
    確かに、もしタイミング法や人工授精とステップアップするならこれから時間がかかる可能性もありますしね…

    まず自分が行って、旦那にも相談してみようと思います🥲

    • 4月15日
まるみ

福島県在住です🙋‍♀️
私はもともと生理周期が長く、結婚した時の年齢が私が20代後半・主人が20代前半で、私自身が早く第1子を授かりたいと思い、結婚当初から婦人科のクリニックに通っていました。
最初の1年間は不妊治療の評判がないクリニックでタイミング法を指導してもらいましたが全く実らず、次に不妊治療の指導も行われているクリニックへ行き、そこで約1年ほど検査(血液検査や卵管造影検査など)とタイミング指導、クロミッドや黄体ホルモン補充(デュファストンやHCG注射)を行いましたが結果実らずでした。
なお、主人の精液検査も受けるようにと婦人科の先生から指示があり、私の住んでいた地域では泌尿器科で受けるしか無かったため、主人に赴いてもらい2回検査してもらいました。1回目の検査で運動率が10%台で、2回目でも40%台ということが分かり、数値的には低いけど濃度がめちゃくちゃ濃かった(精子の数がとても多かった)ので総じて問題はないとのことでした。
私自身卵胞が育ちにくい体質だったため、夫婦ともに確定診断はないものの、ほとんど原因不明の不妊なのではないかと言われました。
そこからクリニックの先生に相談し、ステップアップしたい旨を話して、県内でも有名な不妊治療専門クリニック(福島駅前にある方です)に予約を取り、半年ほど先に予約が入れられたので転院までの半年間はクリニックで面倒を見てもらい、転院しました。
転院先のクリニックはGoogleの口コミを見ると良くないことも書いてありましたが、自分が一番通いやすかったのでそちらにしました。いざ行ってみると、受付の方も看護師さんも丁寧で、院長先生も副院長先生もこちらがピリピリしなければ優しい印象で、「不妊治療専門クリニックに来たという安心感が妊娠に繋がることもあるからね」や「ご夫婦どちらかに原因があったとしても、いざ赤ちゃんを授かり抱っこした時にやっぱりお前が・あなたが悪かったと責め合う夫婦を僕は見た事ないよ。自分を責めすぎちゃダメです」とすごく優しい言葉をかけて貰えて、私はここに来てよかったなと初診で泣いてしまったのを覚えています。
その病院ではまずは自費の検査、次に公費での検査と検査から入るためもどかしい気持ちがあるかと思います。でも私は先生の言葉通り、検査途中に都度処置をしてもらう中で自然妊娠することが出来ました。
結果的に、もっと早く転院すればよかったと思いました。ただし、県内で専門的な治療を行っている2箇所の病院については、おそらく初診が半年~1年は待つことになるかもしれません。
なので、切り替えのタイミングは欲しいと思った時すぐで構わないと思います。
進め方としては、どちらで専門的な治療を受けるかをまず決めて、紹介状が必要になると思うので、それまではタイミング指導してくれるクリニックに通い、ステップアップも早めにしたい旨を伝えること。
おすすめの病院は…こればっかりは本当に先生との相性やご自身の感じ方によるので、ここがいいよ!と断言はできないのですが、私からの回答は上記の病院が良かったということになります。

同県の方との事で、長くなってしまいすみません。少しでもお役に立てたら幸いです🌼*・

  • sasami/妊活中🔰

    sasami/妊活中🔰

    とても丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
    専門の病院となると、それぐらい待つんですね…

    ずっと悩んでばかりでしたが、
    しっかり検査を受けてみようと思います…!!
    ありがとうございます!!

    私も確かGoogleマップとかの口コミを見て不安になってました…
    でも実際行ってどうかわからないですよね🥺ありがとうございます🧡

    今日さっそく産婦人科の予約を取ったので、まずは自分だけでできる範囲から頑張ってみます!!

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

モヤモヤするくらいならさっさと病院に行きます!
私は結婚して同居を開始してすぐに一通り検査しました。当時29歳と30歳です。
なんなら、結婚する前から精液検査とエコー検査は一度してます☺️
私の場合、旦那が抗がん剤治療したあとで自然妊娠は難しいかもしれないと言われてました。結果的に治療から2年後には精子が正常まで回復したので大丈夫でしたが…。

もしかしたら何か異常があるかもしれないし、あったらあったで治療することが出来るので良いですよ✨

  • sasami/妊活中🔰

    sasami/妊活中🔰

    おっしゃる通りですよね…!
    旦那は不妊治療=性液検査のイメージが強いみたいで、
    検査は不安なら行くべきと言ってくれてはいるものの、
    性液検査とか人工授精は嫌とか言われて…

    そんな話をしたからか、自分が検査しても無駄かもとなかなか踏ん切りがつかずにいました…

    旦那としっかり話し合うためにもまずは自分が検査行こうと思います!!
    今日さっそく産婦人科予約取りました🤣
    がんばります!!

    • 4月15日
ふらわ

「1年妊娠しなかったら…」と言いますが、本来、「週3回以上営みがあるのに、」が、つくそうです。
また、自然妊娠の経験がおありなら、排卵日2日前のみにこだわらず、コンスタントにタイミングをとっていくことも大事だそうです。

  • sasami/妊活中🔰

    sasami/妊活中🔰

    ありがとうございます🧡

    そうなんですね…!!
    うちは旦那が仕事の疲労でたたない日が多い+私自身も中絶経験があるからか、性行為をすると具合が悪くなってしまうという…

    赤ちゃんを授かりたいのに、コンスタントにタイミングを取れない夫婦で…

    しっかり検査を受けて、ちゃんとお医者さまからタイミング法や人工受精の力を借りた方がいいかもですよね、、💦

    • 4月15日
kari

私33 夫34です。

自己タイミング半年程度→病院でタイミング半年程度(夫精子検査)&シリンジ→人工授精1回→(夫精子検査)体外受精・顕微授精1回と、ステップアップしました。

自己タイミングのときから、排卵検査薬、基礎体温は測っていました。私の経験では、タイミングに時間をかけ過ぎたと思います。

不妊治療に早く切り替えた方が良いと思います。海外と日本では不妊治療スタート年齢に差があります!日本は遅いです。

私の夫は嫌がることなく検査を受けてくれましたが、男性は検査を嫌がる方が多いイメージ😣

そこでオススメは人工授精です。人工授精は男性の精液を採取して、クリーニングして子宮に戻します。
そのため、精子の状態を見ることが出来ます。

少し自分を下げる?ような言い方になりますが😣

「私の身体の構造で、妊娠しにくいかもしれないから、人工授精してみたいな!男性は自宅で採取するだけで、病院にはこなくても良いみたいだし」と、伝えます。

人工授精は保険適応で1万円程度でできました。高くても1.5万とかだと思います。

男性も、来院しなければいけない病院もあるかもです。


もし、人工授精をしたときに、精子の状態が悪かった場合は、旦那様に検査を受けるように言いやすいです。

状態が良かったとしても、男性の精子の状態って、生活やストレスにとっても左右されやすいので、検査がオススメです!夫は運動率89→40などの差が見られましたし、量や濃度も変わりました。
数値が悪くても、ギリギリ自然妊娠できるラインで、夫は特に治療はしていません。

また、人工授精を受けるまでに、女性側ができる検査はしておくとスムーズですよ😊

特に卵管造影検査は、検査後の妊娠率が上がると言われています。

不妊治療は、病院に行って直ぐに開始できるものではありません…。
時間を無駄にしないためにも、ぜひ早めに受診してください!

はじめてのママリ🔰

不妊治療を4年間して今年、出産したものです。
sasami/妊活中さんと私では年齢が随分と違うのですが(私は40歳)、ただご主人が40歳直近ということで私の主人も40歳直近から治療開始でした。
結論から言うと早めにきちんとした不妊治療専門のクリニックで治療をおすすめします。
私も結婚当初は深刻に考えてなかったのですが、2年目でさすがに考え始めて私だけ通院しました。主人はどこか他人事でした。1年通院して妊娠せず、さすがに焦り主人を説得して不妊治療専門のクリニックに行きました。
結果、私にも排卵の障害が見つかりましたが薬で治療可能でしたが、主人の方は動きが悪いのと数が少し少なく、体外受精でも顕微授精を薦められました。そこからはトントン拍子に検査、治療と進み転院して一年で無事に出産までできました。
私は福島県内の不妊治療の病院は何件か通院しましたが先生との相性などが良くないなどで県外の病院に通院しました。
年齢もあったのでとにかく時間をかけたくなかったのと的確な治療と正確な検査をしたかったからです。通院は本当に大変でしたが結果が出せて良かったです☺
私もネットなどで調べたりしてましたが実際、体外受精をしてみて本当に人それぞれ治療法や、副作用の出方などは違うので悩んでストレスたまるのもよくないので是非、一歩踏み出してください❗
私はもっと早く通院すれば良かったと思ってます。不妊治療の1年って本当に貴重だなと。
頑張ってください😊