![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![Takachi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Takachi
点数と入れる時期にもよるんじゃないでしょうか?私の住んでいる地域も激戦区だったのと、途中入園&点数もパートでフルタイムではなかったので低く、はなから無理と諦めて企業主導型保育園に半年通わせました。今年の4月からパートをフルタイムの第二希望の人に負けない点数(1日6時間、週5日以上)に調節して、希望の認可保育園に転園希望を出すと通りました☺️でも企業型、行かせてよかったと思ってます。少人数制なのでとっても手厚い保育をしてくれたと思います。1歳代でまだ小さい我が子を預けるには安心して預けられましたよ☺️
![なーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーまま
この4月から3人目1歳で希望の園に入れず、企業型に入れています。高松市です。
保留になった時、企業型や認可外に入れるのは嫌だなと思っていましたが、実際企業型に通っていて、とっても良いです😊手厚くてよく見てくれて、先生と子どもや子ども同士の関わりなども含めて、本当に企業型に入れてよかったと思っています😌
当初は、2歳の次男が4月から園に通っているので、空き次第同じところに入れようと思っていましたが、企業型の2歳クラスが終わる最後まで今のところで行けたらと思っています🌱
参考になるといいです😌🌱
![dumbo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
dumbo
激戦区and1歳4月だったので、育休復帰でしたが認可に入れず、認可外(企業型)に4月から入れました。少人数でとても手厚く、保育料も認可より安かったです。
5月から家の近くの認可に入れる事になったので、残念ながら退園になりますが、通わせてよかったです。
コメント