
コメント

はじめてのママリ
保育士してましたが書類に階層書くところがあったので知ってましたよ。1度にたくさん書くし作業なのでいちいち誰がいくらとか覚えるわけではないのですぐ忘れますが。

みつや
事務員ですが把握してました。ただ、人数が多すぎて覚えられません。保育に入らないので名前でしか園児ちゃんを知らないせいだと思います。
理由として母子家庭や非課税家庭だと使える制度があったり、階級によって副食費が免除になったりする自治体だったからです。園長先生も保護者さんに制度の案内をされるために大雑把に把握されてましたよ。
-
ママリ
やはり園側は把握しているんですね👀
ありがとうございます😊- 4月14日

ゆう
長女が通っていた小規模園は保育料を毎月現金手渡しでした😓保育士さんがその場で確認して、、という感じだったので、みんな把握していたと思います🫠
-
ママリ
手渡しのところもあるんですね!
ありがとうございます😊- 4月14日
ママリ
保育士さんが知っている場合もあるんですね!
ありがとうございます😊
はじめてのママリ
知ってるというか目にする機会があるって感じですね😊書き写す作業で見るだけなのですぐ忘れます。