
長女と次女が風邪で辛い症状が続いています。対策を考えていますが、効果が出ていません。他に効果的な対策があれば教えてください。
昨夜も相談させて頂いたのですが
1件もなかったので
単刀直入でお話しますと
長女と次女が同じ風邪を引き
尚且つ長女は3週間近くズルズル引きずっています。
今は
ギリギリ熱も無く
咳、鼻づまり、鼻水
2人とも寝ると
咳が酷く
頭を高くし
長女はネックウォーマー着用し様子を見ています。
喘息持ちなので処方されたのは
喘息の薬、点鼻薬、漢方です。
次女は
オムツ2枚分高くして寝ていますが
咳をすると足が上に持ち上がっちゃうほど強い咳をしています。
病院からは飲める薬がないと点鼻薬のみ処方されています。
長く長く続いている
鼻、喉の風邪にはどのようにしたら
安定してくるのでしょうか?
長女も次女も水分をまめに
鼻をかむ、点鼻薬
鼻を吸う、点鼻薬とやっています。
大根はちみつ
は
お気に召さないようで長女は食べず
水分も良く飲むようにお話してます。
でも、気が向いた時しか飲んでくれません。
湿度も50%以上
室温18度〜21度にしています。
部屋の掃除も土日以外ほぼ毎日
エアコンの掃除も1週間に1回
空気清浄機兼加湿器もフル稼働
フィルター汚れたら直ぐ掃除をしています。
母親がヘタレちゃダメだなって
思いますがこちらの疲労が貯蓄されてく一方で……
旦那も協力的に夜長女の寝相直しや
咳の対応してくれますが
結果が実らずです
他の対策があれば
知恵を貸してください。
- sei(8歳, 13歳)
コメント

chez
看病お疲れ様です(>_<)
すごく頑張ってらっしゃるのですね!!
上の子にはガーゼのマスクさせるのはどうですか??
ガーゼだと結構保湿されますし、口呼吸になっても喉がラクだと思います。
はちみつ大根がダメなら、ダメかとは思いますが一応… 大根おろし。
大根。レンコン。
ゴマ、ナッツ、スナック類はお休みさせてください。
と、食べ物については自然療法の本に書いてありました。
参考までに(^^)

Wみーママ
おはようございます。
喘息の薬は、貼るフィルムみたいな薬は貰われました?
うちの娘も喘息気味との事で頂いた事がありますが…
ぁと、私の娘達も大根蜂蜜は食べれなかったので、蜂蜜のみ舐めさせたり、ショウガ湯に蜂蜜とか、りんごのすりおろしに蜂蜜とか、してました(^◇^;)
鼻・喉の風邪は長引きますよね…
-
sei
コメントありがとうございます!
あっきっと
ホクナリンテープってやつですか!?
一応貰ってはいるのですが
私の遺伝で喘息持ちで
病院から自宅用の吸入器の機械を買うように言われ
使って3年以上経ちます。
ホクナリンテープするより
ヒューヒューする時は
吸入した方が早いし
両方使うと心臓ドキドキしちゃいますと説明を受けていました(;´Д`)
今までは仕事行く直前に
咳が出てきてしまった時だけ
ホクナリンテープを付けて保育園に登園していました(;´Д`)
やっぱり長引く風邪ですよね
鼻が出ていても喉の風邪が長すぎるので見ているのが辛いです( ;∀;)
前に
蜂蜜を処方された時がありまして食べて貰っても
効き目が中々出てこないのか
出ないのかで
自宅でもそんなに頻繁にあげてたら虫歯になるでは無いかと
ヒヤヒヤしっぱなしでした(;´Д`)
残すは
生姜…
生姜を使った料理を夫婦で作っていますが
生姜の風味?あまり好きでは無いのか
食べてもらうのにちょっと困ってます(;_;)
次は生姜に蜂蜜を入れて
飲んでもらえるか頑張って試していきたいと思います。(;_;)- 1月23日

そぅ♡たぁ♡ママ
うちの下の子は痰からみの咳、鼻水、微熱があり病院行って鼻水と痰切りのお薬もらいましたが一週間経った今でも下がりませ〜ん(´;ω;`)
-
sei
コメントありがとうございます!
この風邪大人が貰っても辛いですよね(;´Д`)
私も長女から貰ってしまい
やっと治ったかなと思ったら
次女へと移ってしまいました(;_;)
長女は痰切りの薬も飲んでいますが全然ダメで
土曜に再受診をして
漢方を処方してもらいました(;_;)
起きてる間は漢方が効いているのかまだ、マシの方で
寝るとダメですね
咳と痰で溺れてます( ;∀;)
咳で火照って体温高めや微熱やで大変ですよね( ;∀;)
お大事にしてください(;_;)- 1月23日

まにャ0516
咳の原因はわかっていますか?😢
RSやマイコプラズマも咳が長引きますし
百日咳も結構流行っているようです💦
幼稚園で少し前に流行っていました💦
あとホクナリンテープは処方されてますか?
貼ったらだいぶよくなりますよ😊💕
すでに貼られていたらすみません(´;ω;`)
早くよくなるといいですね😢💕
-
sei
先生からは喉と鼻風邪だね
良く点鼻薬をして鼻をかむ
もしくは、吸ってくださいと…
鼻水吸ってあげようか?って聞くと嫌だーと逃げ回りながら
自分で頑張ってかんでいますが
出し切れていないような…
次女が鼻を吸われてるのをみているので、
自分はちゃんとかめるんだっ!
って言うプライドがあるようです(´Д`)ハァ…
長女は未熟児さんだったので
風邪には弱い体質なのですが
任意のシナジスも受けていたのでRSの疑いは今まで無かったです(;´Д`)
喘息持ちなので
ホクナリンテープより
吸入した方が良いと言われていて自宅で吸入していますが
吸入とホクナリンテープの併用は心臓がドキドキしてしまうので
ホクナリンテープの出番は私出勤直前に出てきてしまった時だけ使っていました(;_;)
次木曜辺りに受診する予定なので百日咳かどうか診てもらってみます(>_<)- 1月23日

ちび➰ず
ヴィックスベポラップを足の裏に塗って、靴下を履いて寝ると、咳がだいぶんましになると思います
でも、6ヶ月は使用禁止なので、上のお子さん限定にはなってしまいますが試してなかったのなら試してみて下さい
食べ物だとかりんかきんかんも効果的です
後つぼになりますが、写真をつけておきます
-
sei
コメントありがとうございます!
画像までありがとうございます助かります(>_<)
今日から
ベポラップを足の裏に塗って試したいと思います!
ツボ押し寝る間際に押してみたいと思います!
第一反抗期なのか…
とっ捕まえて2種類試したいと思います。
ありがとうございます(>_<)- 1月23日

ぱいなっぷるぷる
まず、通われてるのは小児科ですか?耳鼻科ですか?
小児科であれば、とりあえず耳鼻科への受診変更をお勧めします。
寝ると咳がひどくなる、とのことですが、たぶん副鼻腔炎を起こしてるように思われます。仰向けになると、副鼻腔から鼻水が垂れ込んでしまうので咳が出るんですよ。
なので、一度耳鼻科で診てもらってくださいね。あと、嫌がるかもしれませんが、病院で鼻水をしっかり吸ってもらいましょう。
-
sei
コメントありがとうございます!
ホントに薬が合っているのかも疑ってきたので2週間前位に耳鼻科にも行っています
耳鼻科の先生も点鼻薬は
それであっているとのお話で
鼻水を吸ってもらってから
鼻の吸入をしたそうです。
毎日来ても構わないと先生に言われたそうです。
この時はまだ次女は風邪引いていなかったので
おばぁちゃんにお願いして連れてって貰いました。
今回は次女も風邪を引いているので一緒に連れて行こうかと考えていますが
前回別件で耳鼻科へ受診した時
保護者の膝の上に乗せてくださいっと言われたので
次女連れて一緒に通院は難しいのかな…など
看護婦さん次女抱っこしててくれるのかな?と心配もあり…
私の母もぎっくり腰に最近なってしまって一緒に行けても
抱っこが難しいので
点鼻薬を頑張ってやっている所です(;´Д`)
木曜小児科へ受診し百日咳も疑いでは無ければ
土曜日に次女を旦那に預けて
耳鼻科へ行きたいと思います。- 1月23日

ちぃ♪
わかりますー!子供の風邪って本当に長引きますよね💦
うちも風邪長引いた時、とにかく毎日鼻水吸引機で鼻水を吸い続けました!結局子供の風邪って鼻水が喉に落ちて咳がでたりしてるんじゃないかと思って…そしたら、吸引した時のほうが早く治りました✨
私も色々試したりしましたが結局はばい菌を外に出さないと治らないって事ですかねー(´;Д;`)
sei
コメントありがとうございます。
胡麻、ナッツ、スナック類は
初めて知りました!
ありがとうございます(>_<)
ハンドメイドのガーゼマスクを付けてて貰ってましたが、
鼻水ロケットでびしょびしょで……
鼻水出る前に
鼻はかめないのかなと何度も試みてるのですが
間にあわないようで…
使い捨てのマスクに切り替えてますが、、
寝てる時には
どうしても
取っちゃうようです( ;∀;)
ゴムを結んで微調節してるのですがダメですね( ;∀;)
起きてる間だけでも
マスクの交渉してみます( ;∀;)