
子供が熱で元気がない時に坐薬を使うか、喉の痛みに効果があるか相談したいです。
痛み止めとして坐薬(アンヒバ)を使えるか。
子供が今朝から発熱し、小児科で解熱剤(アンヒバ)を処方してもらいました。熱が38.5度以上でぐったりしていたら使用してくださいとのことでしたが、夕方38.7度まで上がりましたがその時は元気だったのでまだ使用していません。ただ、喉が赤いと言われたのですが、頻繁に唾を飲み込んで泣いています。ぐったりはしていないですがなんだか喉が痛いのかな?という感じがします。この場合、坐薬を使用したら喉の痛みは緩和されるんでしょうか?
- ハル(3歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
解熱鎮痛薬であるアセトアミノフェン(カロナールが有名です)なので少しは緩和されるのではないでしょうか??

はじめてのママリ🔰
アンヒバは解熱鎮痛剤のアセトアミノフェン製剤なので、喉の痛みにも多少は効くと思います。
-
ハル
ありがとうございます!
- 4月14日

はじめてのママリ🔰
手足口病の時に下の子が12時間維持でも水分とってくれなくて💦
救急行くも点滴してくれなくて😅
ただ、まったく熱ないけど鎮痛効果はあるから座薬使っていいって言われて指してました。
自分も喉痛いときカロナール出されたりするのでさして大丈夫だと思います。水分とにかくとらせたほうがいいです。
うちの下の子も今発熱中でさっきまでさしたおかげでゼリーやヨーグルト食べて今寝てます。
熱でも元気なら逆にささないほうがいいんですが、食べない飲まない寝れないとかならさしてそのすきにあげたほうがいいですね。
ただ、効果4時間くらいしか持たないからどこのタイミングで使うかだと思いますが。
-
ハル
ありがとうございます!
- 4月15日

ママ
喉の痛みにも使えますよ!
解熱しても喉が痛いようなら使ってねと小児科で言われました😊
-
ハル
ありがとうございます!
- 4月15日
ハル
ありがとうございます!