
赤ちゃんのおしゃぶり使用について悩んでいます。他の方法で泣き止ませることができるのか、罪悪感を感じています。おしゃぶりを使っている方の事情を知りたいです。
こんばんわ(*ノ´O`*)ノ
おしゃぶりについてです。
まだ生後1ヶ月ほどの赤ちゃんと
初めての育児生活をしています。
昼間どうしても泣きやまない時や
夜間の騒音対策として
おしゃぶりを使っています。
私は使い始めるつもりじゃ
なかったのですが、旦那が
生後間もなく、買ってきました。
うるささに耐えかねてです。
最近は、私もその便利さに甘えて
しまっているのですが
おしゃぶりの他に
泣きやませたりできることが
あるんじゃないか、自分が
休みたい楽したいからじゃないか
みなさんは、もっと使わず
頑張っているんじゃないかと
と使うたび、罪悪感を感じます…
赤ちゃんにたいしても
手抜き育児でごめんね、と…
まとまらないのですが
みなさんは、おしゃぶり
使っていますか?
まだ生後1ヶ月なのに
頼ってもいいのでしょうか?
みなさんの、おしゃぶり事情
聞かせてくださいっっ(泣)
- ゆうくんまま(8歳)
コメント

milimili
私も買おうか迷いました。
哺乳瓶の乳首をどうしても静かにしてほしい時や、なかなか泣き止まない時だけ使っています。

ハルちんママ
ウチのムスコも1カ月から使ってました。
余りに泣くので(>_<)
寝る前も、しゃぶりながら寝たりで
同じく罪悪感や、依存性になってしまわないかと…かなり心配しました。
しかし、おしゃぶりにはすぐに飽きてしまい。使用したのは1カ月程でした。。。
ビニール袋が効きます。
今でも、グズった時に効きます!
そして、我が家のドライヤー音を録音した物も!
赤ちゃんは、成長と共にどんどん変わっていきまず(^^)
今は泣いてばかりですが、沢山笑ってくれます!それまで頑張ってください(*^_^*)
-
ゆうくんまま
ハルちんママさん、ありがとうございます!
息できなくなるくらいまで
泣いているの見ると、最終手段で
使っちゃいます(´ ・ω・`)でも
同じ方がいて、ほっとしました!
ビニール、ドライヤーなど
やってみたいと思います\( ˆ ˆ )/
笑ってくれるの楽しみですね!
頑張ります、ありがとうございました!- 1月23日

えみたん
うちも生後1カ月です☺️
おしゃぶりは普段はあまり使わないのですが、一軒家の実家の里帰りからアパートの我が家帰ってきた為、騒音対策としては夜は使おうかな〜って感じです😞
それまでは車に乗って移動する時や、お出掛けの際には必ず持ってすぐにミルクをあげられないときに使っていました(´∀`*)
いろんな方法で泣き止ませたり出来るかもしれませんが、家事や自分の時間もありますもんね😥
罪悪感など感じず、頼っても良いと思います🤗
頑張り過ぎはダメ!と母からよく言われるので私は少しでも楽になる方法で楽しみながら我が子と向き合うことを意識しています☺️
-
ゆうくんまま
えみたんさん、ありがとうございます!
わたしも、アパート帰ったら
今よりも使う頻度増えそうです〜
そうですねっ!適度に頼りながら
頑張り過ぎず楽しみますね!
ありがとうございました!- 1月23日

ぶっつん
全然いいと思いますよ!私は手抜きなんて思いません。有効なら使いましょう!
うちは半年くらいでおしゃぶりの効き目無くなりました(>_<)
-
ゆうくんまま
う〜(´;ω;`)ありがとうございます〜
効き目なくなるんですね(; ・`ω・´)
今だけと思って少し頼ろうかと思いますっ!- 1月23日

h&iMAMA
赤ちゃんが好きならおしゃぶり使わせてもいいと思います!!
うちはおしゃぶり嫌いで何度やっても拒否されたので、
抱っこ、おっぱい、添い寝、おもちゃ、
で大体泣き止みますがそれでもダメな時は抱っこ紐使うとコテーンと寝てくれますね😴(笑)
-
ゆうくんまま
そう言われて安心しました( *ˆoˆ* )
今のところ、1番はおしゃぶり
みたいなので、あと少し
頼ってみようかと思います!
ありがとうございました!- 1月23日

しえる7
分かりますっ!
うちも、私は使うつもりはなかったけど旦那が早々に買ってきて…(^^;
でも私もなんだかんだ、どうしてものときは使ってしまって、なんだか口封じをしてるみたいで、ごめんね(>_<)と思っていました…。
あまり頼り過ぎずに有効的に使えたらな~と思ってます!
-
ゆうくんまま
一緒ですね〜(; ・`ω・´)
だんな速攻、買ってきましたよ〜
こんなに泣くと思わなかったよ〜
なんて、言いながら…(泣)
そうですねっ!
最終手段で少し手伝ってもらおうかなと
思いますっ\( ˆ∀ˆ )/
ありがとうございました!- 1月23日

☆まめた☆
うちは使い始め始めはわすれてしまいましたが2歳すぎくらいまでつかってましたよw
口がさみしいのか外出からかえれば自分でチュッチュ、外出時は「いくよ-」といえば自分でキュポンとはずす。もう赤ちゃんじゃないのにと思いつつ、ねんね毛布と一緒で本人が落ち着いていられるならいいかななんておもっていました。手抜きと思わず本人が落ち着いて過ごせる方法と考えてあげてはどうでしょうか?
-
ゆうくんまま
そうですね( *ˆoˆ* )
よく、寝てくれるのでやはり
安心できるんですかね?
今はまだ、少し頼ろうかと思います!
ありがとうございました!- 1月23日

まろん
私は0ヶ月から使ってます。。
赤ちゃんも私もまだまだ慣れてなくて、お互いイライラしちゃうので、、
お腹すいてたり、お尻が気持ち悪いときは、おしゃぶりでも泣きます。本当に落ち着かなくて、泣いてる時におしゃぶりでピタッと泣き止んで、赤ちゃんも寝れるし、私も楽なので使ってます!!
-
ゆうくんまま
わかります〜(´ ・ω・`)
究極に機嫌悪い時は、おしゃぶり
効かないですよね〜…(泣)
息できないほど泣いてるのは
かわいそうですよね(´;ω;`)
わたしも、飽きるまでは
少し適度に頼ろうかと思います!
ありがとうございました♪- 1月23日

☻
私なんて、出産した次の日の初めての母子同室の日、夜中あまりにも寝てくれなくて何時間も泣き叫んでたのを助産師さんが助けてくれて
ちょっと預かっておくから寝な!と言ってくれて2時間ほど預かってくれ、私の元に戻って来たときおしゃぶりしてました😭😭(笑)
簡潔に言うと生後1日目から今もお世話になってます😱✨
最初の方はすごく重宝しましたがだんだん騙されなくなり今は、ぐずり始めの寝ぼけてる時しか咥えてくれません😭😭
手でポイって投げたりペッてします、、(笑)
私も最初は、みんな抱っことかで必死にあやしてるのにおしゃぶりに頼ってダメ母だな、怠けモノだな、、って罪悪感でした😢😢なのでお気持ちわかりますよ😢✨
でも母親とて人間です❣️休息も大事だし自分の時間や家事やいろんなことに追われてるなか、おしゃぶりに頼らず無理に頑張ろうとしなくてもいいとおもいますよ😢✨
体力があるとき、余裕があるときはちょこちょこおしゃぶり無しであやしてあげればいいとおもいます❤︎
-
ゆうくんまま
同じ思いの方がいて、なんだか
ほっとしています〜(´;ω;`)
そして、優しい言葉に励まされ
肩の荷が下りた気がします(泣)
まさかの生後一日目から!!
でも、おしゃぶり使わないで
息できなくなるまで泣いてるの
見てるほうが辛いですよねっ
そういう時は、頼ってもいいですよね!
みなさん、だんだんだまされなく
なっていくんですね〜(; ・`ω・´)
それまでは、私も頼ろうかと思いますっ!
ほんとにほんとにありがとうございました♪- 1月23日

ぽにょ
私も使ってます!
お義母さんは歯並び云々うるさいですがw無視してます!
おっぱいを吸いながら寝たりするので、やっぱり吸いながらだと安心するのかな?と思って時々使います。
ギャンギャン泣いてるときは、ぺっ!としますし。おしゃぶりを使わなくても、結局手を口にもっていくので、それならおっぱいかおしゃぶりのが良いかなと思い、使います。
ミルクを作る間、旦那を起こさないようにくわえさせるのは私の都合なのでゴメンネ(>_<)と思いながら…
実家の母は出っ歯になりにくいというおしゃぶりを買ってくれました♪
-
ゆうくんまま
確かにお義母さんには、あんまり
使わない方が〜?まだ早いよ〜?
なんて、軽く言われてますっ(泣)
使っちゃいますが\( ˆ ˆ )/
ギャン泣きの時は効果なしですよね〜
私も夜間のおむつ替えの時は
口封じになってしまって
ごめんねってなりますっっ
飽きるまでは少し頼ろうかと思います!
ありがとうございました♪- 1月24日

年子mama
退院した時からおしゃぶり寝かしつける時だけ使ってます!
口が寂しいのかおしゃぶりをくわえさせるとスッと寝てくれて便利なので助かってますよv(・∀・*)
-
ゆうくんまま
今日は、なかなか寝てくれずです〜
おしゃぶりに助けを求めますね( *ˆoˆ* )
ありがとうございました!- 1月24日
ゆうくんまま
milimiliさん、ありがとうございます!
あまりにも、泣いて苦しそうだと
使ってしまいますよね〜…