
保育園に通う息子の断乳について相談です。保育園に通うにあたり、授乳回数を減らすか、断乳するか悩んでいます。一歳未満で保育園に預けた完母の方、経験やアドバイスをお聞きしたいです。
断乳について質問させてください!
6ヶ月半の男の子のママです。
現在育休中で4月から保育園に通う予定です。
4月の時点で息子まだ9ヶ月です。
完母で育てていますが、保育園に通うにあたってどのようにしていけばいいのかわからないので教えてください。
離乳食は6ヶ月になった時から初めていますが、あまり食べません。授乳回数もあまり減らずに6〜8回くらいはしています。
私のおっぱいも3.4時間あくとすごく張ってしまい、痛くなります。乳腺炎にも過去何度もなっています。
保育園に通わせるにあたって、4月にむけて回数を減らしていったほうがいいのか、それとも断乳したほうがいいのか。
一歳未満で保育園に預けた方で完母だった方、どのように進めていったのか教えてください!
断乳に向けてのおっぱいのケア方法などもあれば教えていただけたら嬉しいです。
- よろよろ(6歳, 8歳)
コメント

RUAYA
やはり哺乳瓶でミルクを飲ませるのが
1番だと思います。
保育士をしてますが1歳までは必ず保育園でもミルクをあげます。
哺乳瓶が使えないと困ります。
その子だけけでなく他の子もいるので
ずっとかまうこともできないので
今のうちから哺乳瓶でミルクを飲ませるのがいいと思います(*^ω^*)

ぷぅ
6ヶ月のときから預けました。
完母だったので、ミルクの練習しましたが完全拒否!(今考えたら、練習しなくて良かったです(^^;)
保育園に入る前に、面談があるのでそこで相談したら、大丈夫よー!みんな何とかなるますから!って言われました(^O^)
預けてからも母乳はやめず、朝飲ませてから保育園に送り、昼間は仕事の合間に搾乳して、フリーザーバッグに移して空いてる冷凍庫に入れておく。
保育園から帰って、夕方〜夜はふつうに授乳してました。このとき、まだ夜中も2~3回はあげてましたね(^^;
保育園では、搾乳母乳をあげたり、ミルクも挑戦してもらったりしてました!2ヶ月たたないくらいで、保育園では哺乳瓶・ミルクも大丈夫になってました(^O^)
乳腺炎になりやすいとのことなので、搾乳しっかりされれば、母乳続けていけるかと思います(^^)
私は保育園に入るからと回数減らしたり、特にせずでした。
結局このスタイルで1歳9ヶ月までおっぱい続けてました。
-
よろよろ
コメントありがとうございます!
詳しく説明してくださり、とても参考になりました!
保育園いっても母乳続けられたと聞いて安心しました^_^
とりあえず入園前の面談でいろいろ聞いてみたいと思います!
ありがとうございました♪- 1月23日
よろよろ
コメントありがとうございます!
現役の保育士さんからコメント嬉しいです^_^
たまに哺乳瓶で飲ませたりしていて、哺乳瓶は拒否せず飲めるので大丈夫だと思います!
これからも慣れさせるため続けていこうと思います♪