※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供は8ヶ月で、寝返りやずり這いはできるがハイハイができず、進む方法に不安がある。将来的にハイハイができるようになるか心配している。

現在生後8ヶ月
もうすぐで9ヶ月になります

うちの子はまだ、ハイハイ つかまり立ち おすわり(私が座らせると座ることはできます)をしません💦

できることは
寝返り(左右) 寝返り返り ずり這いです

ずり這いが両手を同時に出して進みます💦匍匐前進?みたいな感じです
めちゃくちゃ高速で進みます笑

四つん這いになってお尻をフリフリはしてるんですが、手を左右に出して進む進み方ができないのでハイハイができる気がしません😂😂

匍匐前進のような進み方の子でもいずれちゃんと進めるようになるんでしょうか😂

コメント

🧑👦👦

うちがそうです🤣
今は座るようになりつかまり立ちもしますが未だに匍匐前進してます🤣
四つん這いでお尻もフリフリしてますがハイハイしません!
ハイハイ飛ばして歩く子とかもいるのであまり気にしてません!大丈夫かと😊
一歳までにつかまり立ちすれば大丈夫と言われましたよ🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♡
    いつ頃、お座り つかまり立ちしましたか!?
    匍匐前進のままのこともあるんですね😂笑
    ずり這いのまま先に進まないので少し不安になりました💦安心しましたありがとうございます😢!!

    • 4月14日
てな

うちの娘ももうすぐ9ヶ月でまったく同じです。

寝返り、寝返り返り、ずりばいです!
高速ずりばいは、娘はまだですがお兄ちゃんがそうでした、笑えますよね😂w

息子の時の場合ですが、四つん這いでハイハイはしませんでした。
姉からハイハイすっとばして立っちゃう子だっているんだよと言われていたのでハイハイはしなくても四つん這いが出来ていたのでさほど心配はせず、一歳前には捕まり立ちから歩けるようになりました。

また、支援センターで息子が一歳4ヶ月頃、遊んでいたら息子と同じく一歳のプレートを付けた男の子がいました。
ハイハイしていました。
時々壁や遊具に捕まり立ちはしていましたが、歩きは出来てなくてママがずっとつきっきりだったので歩く練習をしていたのでしょう。

8ヶ月過ぎに捕まり立ちしたという子もいましたし、うさぎさんもいれば、かめさんもいるんでしょう😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高速ずりばい笑えますよね🤣🤣欲しいものに向かっていくときの高速ずり這いはいつも笑っちゃいます🤣

    ハイハイしない子もいるんですね!!
    四つん這いは頻繁にやってるので見守っていようと思います✨

    その子その子で成長スピードはちがいますよね!!ありがとうございます✨!!

    • 4月14日
deleted user

ウチの子もハイハイする前は四つん這いで前後に身体をゆさゆさと揺らしたり、お尻ふりふりしてましたよ😊
そしたらある日突然手が前に出て、それから要領つかんだのかハイハイ出来るようになりましたよ🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前に手は出るんですが、ずり這い同様両手が前に出るのでそのまま顔面から突っ込んでます笑

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    可愛いですね😊
    ウチの子もよく顔から突っ込んでましたよ🤣

    • 4月14日
ままりり

うちの下の子も全く同じです😅
まさに匍匐前進してます。笑
上の子は8ヶ月でお座り、9ヶ月でつかまり立ちしたのでそれよりゆっくりだけど、2人目ということもありそのうちできるだろうとのんびり見守ってます😂
お尻フリフリしてたらお座り、つかまり立ちもそろそろだと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    匍匐前進もなかなか可愛いんですが、右左順番におてて出して〜!笑 って毎日思ってます😂

    ほんとですか!!おしりフリフリ後にお座りつかまり立ちもできるようになるんですね✨
    もう少し待ってみます✨ありがとうございます✨

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

この投稿した後にまさかの初おすわりしました😢✨
みなさん、コメントありがとうございました✨