※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆあち
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが寝つきが悪く、機嫌が悪い時間もある。日中は10時間以上寝ることもあるが、夜は全く寝ない。対策を講じているが改善されず、困っている。病院に相談すべきか悩んでいる。

生後2ヶ月の子が全く寝てくれません…。
21時から寝かしつけてますが今は午前11時。。
昨日もこんな感じでした。
この14時間で30分睡眠を3回だけしてくれましたが
他は何をしても寝てくれません。
機嫌がいい時間もあれば、抱っこかおっぱいをあげなきゃ
泣き叫ぶ時間もあります。
機嫌がいい時にベッドに置いても少しするとギャン泣きです。。
もともと寝るのが得意じゃなさそうで、1日のトータル睡眠時間が7時間の日もありました。
寝てくれる日は10時間以上寝てくれます。
オムツも室温も熱もお腹のすき具合も全部大丈夫なはずなのに…。
旦那にも親にも頼れず辛いです。
生後2ヶ月の子は誰しもこんな感じなのでしょうか…
それとも病院に相談レベルですか、、?
昼夜逆転が嫌で毎朝6時に陽の光を浴びさせて、夜はお風呂→授乳→21時消灯、と時間を決めているのに全然ダメです。
待望の子どもだったので可愛くて可愛くて仕方ないからこそ
寝れなくてイライラしてしまったり自分の体力がついていけなくて身体中痛くて涙が止まらないのが悔しいです

コメント

み

完母ですか??😌
赤ちゃん、基本的にお腹満腹で足りていれば寝るはずです🙌🏻たまに抱っこして欲しかったり眠いけど寝れなくてイライラして泣いたりしますが…
完母であって、そこまで完母にこだわっていなければミルクを足してあげるのもいいかと思います😵‍💫
ママさんの体力がなくなるのが心配です、、、

  • ゆあち

    ゆあち

    コメントありがとうございます🥲
    完ミよりの混合なのです。。。
    普段はミルク1回120~140で足りてるのですが
    それでもダメで160にしてみたけどそれもダメで😭😭
    おしゃぶり代わりに乳首咥えさせると一旦は落ち着くのですが
    それで寝落ちしてベッドに置くと即起きてギャン泣きなのです😭😭

    • 4月14日
  • み

    背中センサー発動してるのかもしれないですね、、、😭
    ベッドに寝かせた時に、横向きにして背中にクッションなど置いてあげると落ち着いたりする子もいます!うちの子はクッション置いてトントンしてあげるとまた寝ます🙌🏻
    参考になるかわからないですが試しにやってみて下さい😂

    • 4月14日
deleted user

もう、もうすごく気持ち分かりすぎて辛いです
おしゃぶりはダメでしょうか?YouTubeの胎内音など聴かせてみてください!
お風呂上がりに体温下がると眠くなるそうなので寝る前にお風呂でもいいと思います!まだまだ赤ちゃんは昼夜逆転してる時なので無理して昼夜逆転直さない方がいいかと思います、ゆあちさんが倒れてしまいます…

  • ゆあち

    ゆあち

    コメントありがとうございます🥲胎内音、やってみます…!おしゃぶり上手に吸えなくて、落ち着はするんですけど私が手でおさえてなきゃ取れちゃうんですよね💦笑
    まだ昼夜逆転するものなのですね、、私も合わせて逆転するのが良いんでしょうね😭

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

お辛いですね😭😭
娘も本当に寝てくれない子で、気持ちわかります。
でも私の場合可愛いという感情すら消えて、もう辛くて辛くて、、、だからゆあちさんすごいですよ!よく頑張ってると思います✨
必ず昼夜の区別がつく日が来ます!頑張ってください!

  • ゆあち

    ゆあち

    ありがとうございます😢😢こんなに寝ないなんてどこかおかしいのでは?って思っちゃいます…。でも気持ちわかりますって声をかけてくれる方がいるってことは、寝ない子はこのくらい寝ないのも有り得るってことなんですかね、、。

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

それはお辛いですね…😢
他の方もおっしゃってますが、おしゃずりは試されましたか?
うちの子も新生児期、寝ても30分で起きて泣くので、産院からは泣いたらとにかくおっぱいあげて!て指導されてきたけど、ううん、様子がおかしいぞと思いおしゃぶりさせたらめちゃくちゃ寝るようになりました!
たなみに気にいるおしゃぶりと気に入らないおしゃぶりは差が激しかったので、1種類しか試してなければ他のを試してみてもいいかもです…!
すでにされてたら本当にすいません😢

  • ゆあち

    ゆあち

    コメントありがとうございます🥲
    おしゃぶり、1種類だけでNUKのおしゃぶりなんですが
    上手く吸えなくて吐き出しちゃうんです( ・ᴗ・̥̥̥ )他の持ってないので買ってみます!!
    ありがとうございます😢✨

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもNUKはダメでしたー😂歯並びにいいらしいですが、なんか形状は微妙ですよね笑
    うちはピジョンがお気に入りでした!見た目的にも、乳首に一番近そうです!ご参考まで😃
    あと、持ってないですが、楽天にぬいぐるみにおしゃぶりついたやつも売ってますよー!購入検討してました。2ヶ月だとまだできるか微妙ですが、レビュー見るとぬいぐるみを自分で持って吸える子もいるみたいです!おしゃぶりとして使えなくてもぬいぐるみとしても使えるのでもったいなくないので、一度ご覧になってもいいかもです☺️

    • 4月14日
  • ゆあち

    ゆあち

    試しにさっそくピジョン買ってみました!!ありがとうございます😣✨!!

    • 4月14日
conuki

それは大変ですね😭😭体がもちません😭😭心配です😭

うちも生後2ヶ月の赤ちゃんがいますが
だんだんと夜寝てくれるようになりました!
ずっと寝ないときもありましたが助産師さんに相談すると
大体寝続けれないときは暑かったり寒かったりと体温面のほうが多いと言われました!
あとは、今は完母なのですが混合でやっていたときにあげすぎてお腹が苦しくて泣いていたときもありました。
お腹はぱんぱんではないですか??
我が家も初めての子供で、試行錯誤しながら毎日過ごしているので気持ちがとてもわかります。
でもできるだけ赤ちゃんの前では笑顔で過ごしたいですね😊
自分のお体を大事にして、一緒にがんばりましょう♪

  • ゆあち

    ゆあち

    コメントありがとうございます✨
    お腹はパンパンではないよう気をつけてはいるものの
    言葉が喋れないのでその可能性もあるかもですよね🥲
    体温は2度ほど計りましたが36.7~9で、室温は23度なので普通かと思うのですが🥲難しいですね😂
    がんばります︎👍🏻 ̖́-

    • 4月14日
  • conuki

    conuki

    色んな可能性がありますが、ほんとわからないのでつらいですよね😭
    赤ちゃんの胃は最初背中の方にあるのでお腹が苦しければ置くと泣くと言われました🥺
    室温とかも、初めは室温計とにらめっこしてたんですけど
    我が家はほんとにこんなに温度ある?っていうぐらい寒かったり、逆に暑かったり。
    なんだかいまいち温度計が信用できないな。。。と思ってから背中やら足やら色々触ってます😂
    初心者なのでそれも合ってるかはわかりませんが😂
    かけものをして暑ければ泣くだろうから寝づらそうにしてたらかけものをはずしたり🥺

    ただ夜は寝てくれますが、日中は私が離れるとすぐ起きるのでほぼ抱っこしながら過ごしてます😂😂
    なにもできません😂笑
    それでも抱っこですやすや寝てる顔を見てたらまあいいか〜🌼って思います😂

    ゆあちさんがつらいと赤ちゃんもきっとママ大丈夫かな〜?と心配になっちゃうと思うので
    寝れる時は寝て、ゆっくり休んでくださいね😊😊

    少し夜寝れるようになったら昼間にいっぱい遊んであげたら夜もっともっと寝てくれるかもしれませんね😊😊💕
    うちは最近まで夜12時までガンガン遊んでた夜更かし赤ちゃんだったので急にちゃんと寝るようになってびっくりしてます😂
    環境を整えてあげたらそのうちきっと寝るようになるかと思います💕

    長々とすみません💦💦
    ゆあちさんはとてもがんばっていると思うので
    どうか自分を責めずに赤ちゃんに愛情注いであげてくださいね😊😊😊💕

    • 4月14日
みる

他の方もコメントされていますが、どうしても寝てくれない時はおしゃぶり使ってます!
うちの子はおしゃぶりが偽物とわかっていてすぐにぺっとされるのですが、母乳をあげる姿勢で顔を胸にくっつけておしゃぶりをあげると騙されて寝てくれました!

  • ゆあち

    ゆあち

    コメントありがとうございます!
    うちもすぐ吐き出しちゃうので
    その姿勢、試してみます!!✨
    参考になります〜、ありがとうございます🥹🥹

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

同じ気持ちです…。
うちも生後2ヶ月の女の子がいて
全く寝てくれません。
ベッドに置くなんて無理無理!
って感じです(笑)
朝の光を浴びる、夜は暗くする、
やってるのになんで!!!って
感じですよね😭😭😭
抱っこでなんとか寝かしつけて
置くことはできないのでそのまま
布団になだれ込むように腕枕で
寝ています、ちなみに今も←
腕は痺れて死にますが
少しそこで睡眠をとるように
しています😭😭

  • ゆあち

    ゆあち

    ああぁああーー仲間です😭😭ほんとにお疲れ様です。。寝れると少し気分復活しますが、しばらく寝れないとほんとメンタルやられますよね🥲
    他のよく寝てる同じ月齢の子の話を見ると病みます🤣
    私はそのまま抱っこで座ったまま寝ることあったのですが
    体制崩して腕枕も横になれるのでいいですね!やってみます🫡!

    • 4月14日
  • ひろみ

    ひろみ

    横からすみません!
    なだれ込んで腕枕私もやります!笑 もうそれしかないぐらいこちらがゾンビ化してる時ありますよね😂💦

    同じ生後2ヶ月で親近感です!

    • 4月14日
りんご

毎日おつかれさまです🥲
私の子も全然寝てくれませんでした。
でもラッコ抱きなら寝てくれたので、ベッドで寝るのは諦めてラッコ抱きしたまま寝ていました。
おしゃぶりは最初はうまく吸えてなかったんですがNUKのおしゃぶりを使い出してからうまく吸えるようにたり、今ではおしゃぶりで入眠します。逆におしゃぶりないとダメで大変な時もありますが、私はおしゃぶりにとても助けられました!
おしゃぶりには賛否両論ありますが、アメリカでは乳児突然死症候群の予防にもなるという研究結果もあるみたいで、私はバンバンものに頼ってます😂
私も寝れなかった時寝かしつけの方法をYouTubeで調べたり、本を買ったりしましたが、その通りにいくわけもなく…今になったらその時間寝ればよかったなと思います 笑
ママも無理なさらず寝れる時に寝てくださいね。
うちの子は3ヶ月すぎたあたりから
おしゃぶりで寝れるようになりました。
それでもやっぱ3時間に1回は起きてましたけど…😇

あまり辛かったら地域の子育て支援センターや助産院で1日ママと子どもがお泊まりできるサポートもあるかと思うので利用されてみてはどうでしょう?夜は助産師さんたちが子供を見てくれてママは寝ることができます!

  • ゆあち

    ゆあち

    コメントありがとうございます☺️
    回答締め切るの忘れてました💦
    1ヶ月半くらい前の投稿になってしまうのですが
    あれから眠るのが上手になり
    3ヶ月すぎてからは毎日7時間程寝てくれて
    私もだいぶ精神的に余裕が出来ました😭
    この投稿がきっかけでおしゃぶりに頼るようになったのですが
    突然死症候群の予防になるとは初耳です!!🙄✨嬉しい!笑

    助産院、当時調べたのですが住んでる地域の助産院は凄く高くて😂笑
    結局使わず終いでしたが
    もうほんと、おしゃぶりさまさまです🙏🏻🙏🏻!!
    りんごさんも毎日育児おつかれさまです🌟
    お互いがんばりましょう🥺💖

    • 5月24日