
子供が保育園の移り変わりについて悩んでいます。どうやって気持ち切り替えて頑張って通わせるか、相談しています。
上の子が小規模園から4月から市営の大きい園にうつりました。毎日大泣きで、先生が嫌だ。前の保育園に行きたい。。と言います。今まで保育園行きたくないと泣いたことはなくて、可哀想すぎて私のメンタルがやられてます😇
そして、下の子も同じ保育園に入れたのですが、ミルク拒否で預けている間は一滴も飲まず頭が痛いです、、、😰
そして私も小規模園のアットホームな雰囲気に慣れていたので、結構放置プレイな大規模園に全然慣れず私も泣きたいです。ほんと母親なのにメンタル弱すぎて嫌になります、、、。前の保育園がよかった、前の先生たちが大好きだった。私も子供と同じ気持ちです。。
どうやって気持ち切り替えて頑張って通わせたら良いでしょうか、、
- aaa☆(2歳4ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

なっち
去年、上の子が全く同じ状況で、私は下の子がお腹にいて出産予定日10日前とかでした。
お腹パツパツなのに、慣らし保育2時間とかでメンタルやられてました。
朝は、小規模保育園の頃は泣いてたら先生がきてすぐ抱っこしてくれたりしましたけど、大きい保育園に転園してから本当に放置プレイでした😂
4月の内は、泣きながら嫌がる息子を自分も泣きながら置いて帰ってましたけど、、5月に入る頃は慣れてくれて、息子も「毎日ここに来るってことはここが保育園なのか、、」って思ってくれるようになりました。
ただ、今がシンドイんですよね。
ママも環境が変わるし、不安なのにお子さんの不安も全部受け止められませんよ☺️
ホントに頑張ってます。
今はシンドイしツライ。
でも、いつか落ち着くときが来るって、笑ってあのときはしんどかったと話せるときが来ると思って、ただ毎日を重ねていけば大丈夫ですよ☺️

はじめてのママリ🔰
全く同じです😭
今朝も号泣で、ここじゃない!!!と怒り泣き…
可哀想ですよね😥
私ももっとアットホームな保育園にすればよかったと後悔してます。。
-
aaa☆
コメントありがとうございます😭
ほんと毎朝可哀想で預けたくなくて、なんでここの園にしちゃったんだろって私も後悔してます。- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
まだまだ号泣続きそうです…
ギャップがあり過ぎて、子供が慣れないのもわかりますよね😥- 4月19日
-
aaa☆
入園して3週間目で、号泣からシクシク泣きに変わりました😭
下の子はギャン泣きで、ミルク一滴も飲まずです笑- 4月21日
aaa☆
ありがとうございます。
コメント見て、涙出ました🥲
毎日保育園に連れて行くのが今は憂鬱で、可哀想で、辛いですが、いつか笑って思い出話にできるように、今は一日一日頑張っていきます。