今日から旦那また夜勤。20:30の授乳とオムツ替え終わってから今までずっ…
今日から旦那また夜勤。
20:30の授乳とオムツ替え終わってから今までずっとほぼ3時間つきっきり…
途中寝付いたけど、15分そこらで泣いて起きた
一人の夜はほんまに嫌い
だってすんなり寝てくれないと晩ごはんの後片付け伸び伸びになって、
寝ない娘にイライラしてしまうから
小さめで産まれたけどついに5キロ越えて、
抱っこで寝かし付けてると腕が限界。
でも結局もう抱っこでしか寝ないし頑張ってるけど、寝ないし…
抱っこで寝かしつけできても布団におろすときに起きちゃう。
あれ失敗したらほんとに萎える。
もう腕肩背中限界で、布団に置いてきたら、開いてる扉の隙間から布団に横たわってる娘がこっちを見てくる…
罪悪感いっぱい。
もう寝てーーって、服の上から体にガーゼをぺしってしてしまった
娘笑ってた、なぜ。。
ごめんねこんなママで
ほんとに情けない
イライラしたくない
ずっと抱っこしててあげたい
- あやなお(8歳)
コメント
でん
ご苦労様です😊💕
我が家も今日から主人が夜勤なので息子とふたりっきりです。
慣れるまで夜一人でお世話するの大変ですよね。
うちは混合だったので、夜中はミルクを作ってあげたり、明け方は添い乳をしたり…と今となっては懐かしいです。
もう断乳して夜中あまり起きることなく寝てくれるようになりましたが、まだ4ヶ月ですと、授乳だったり泣いたりで精神と共に疲労感でいっぱいになりますよね。
その上、一人で全て対処しないといけないプレッシャーだったりで、本当に辛いと思います。
私も夜中に謎の覚醒があったり、あやしても全然泣きやまない日もありました。
夜中にかなり大きな声で怒鳴ったこともありました。
イライラしちゃいますよね。
今日は、なんでかイライラがとまらなくて、息子に強く当たってしまいました。
反省してます😢
寝顔を見て、明日は今日みたいにイライラしないように気を付けよう。といつも思います💦
でも少しずつ、ふたりっきりで過ごすことが慣れて自信に繋がると思いますよ!
私もそれでだいぶ鍛えられたので😅
最初は夜になるのが不安で仕方なかったのですが、今はあまり不安になることなくなりました🙌✨
あやなおさんも今大変だと思いますが、これも自信に繋がると思ってお世話頑張ってください🍀
あやなお
コメント、ありがとうございます!
同じ夜勤勤めのご主人をもつ方のコメント嬉しいです。
息子さんは、パパが夜出て行くとき、さみしがったりはしませんか?
混合…
ミルク作るのって結構大変ですよね!?
私も今は完母ですが、
最初の頃は混合でしたので、
夜中眠い目をこすりミルク作って、それでちゃんと飲んでくれなかったりだと辛かったです。
そしてそのあと洗浄·消毒…
お乳とオムツ替え終わったらすぐ寝たいのにそれやるのって、私にとっては地味に大変です…
うちの主人は家事育児に協力的でかなり助かってるので、
その分、助けてくれる人がいない夜は一人で乗り切るには長くて、ぐずるといつも心が折れます(_ _;)
イライラしたくないのに、
自分の疲労がピークになると、子どもにぶつけてしまうんですよね…
本当は優しくしたいですよね、好きで怒鳴る人なんていないですもんね😫
寝顔や涙流してるの見て、ごめんね…って思いますよね。
みんなおんなじなんですね。
しんどいし、
なんで夜勤あるの!ってそこに不満もってしまうんですが、
これも慣れですよね💦
おそらく夜勤の夜はつぶやき回数が増えちゃってそうですが、
こんな日々を繰り返して、
母親として少しでも成長して自信つけていけたらなと思います!
妊娠中なのですね。
どうぞお身体だいじになさって
くださいね!
でん
息子が寝たあとに出勤することが殆どなので、気付いたらいない!って感じですね。笑
ミルク面倒ですよね😅
でも、その方が腹持ちがよく寝てくれたので、頻繁に起こされるよりも寝て欲しさを優先しました💦
母乳もそこまで出なかったので大変でしたけど、これも慣れだったので私には混合のやり方は合っていたと思います😄
ご主人、協力的なんですね!
うちも協力的なので、つい甘えてしまいます💦
でも、いない時は自分が子どもを守らないと。と思うので、その時は試練だと思ってました。笑
私も息子が寝たあとは自由時間なので、テレビ見たり、携帯触ったり、雑用したりと楽しんでます😄
もう少し生活リズムがついてくるとあやなおさんもそのようなことができる余裕が少しずつ出てくると思うので、今は踏ん張り時だと思って前に進んでください😍
私もいつも自分で、今は踏ん張り時だ。踏ん張り時だ。と呪文のように唱えてました。笑
お気遣いありがとうございます💕
あやなおさんも寒いのでお身体壊さないようにしてくださいね!