
里帰り育児のため一時的にベビーベッドが必要か悩んでいます。ベッドサイズによる寝かせられる期間やおすすめのベビーベッドについて教えてください。
ベビーベッドを購入しようと夫婦で決めていたのですが、産まれてから一ヶ月後に実家に戻り、里帰り育児をする予定なので、一ヶ月の為だけにベビーベッド要らないんじゃない?と義母に言われました。
ちなみに私の祖母にも同じようにベビーベッドは必要ないと思うよと前に言われています。
私は、ネントレしたいことと、赤ちゃんの寝るスペースと夫婦の寝るスペースを分けた方が安全なこと、赤ちゃんも私たちもゆっくり寝れるのでは?と思って購入しようと思っています。ちなみに夫婦のベッドはダブルです。赤ちゃんも一緒に寝ようとすると狭いかなっという印象があります。
ベビーベッドを購入されている方で、レギュラーサイズだとしたらいくつまでそこで寝てくれますか?
またミニサイズならいくつまで寝れますか?
また、ベビーベッドは必要ないのでしょうか?もう臨月だというのに決めかねていて、まだ買えていません😵💫💦
もしおすすめのベビーベッドがあれば教えて頂きたいです!よろしくお願いします🙇♀️
- おはな(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も義母にベビーベッドはいらないと言われましたが
購入したところ全く使わず物置になってしまいました😭(笑)
私の場合ですが…購入しなくてよかったなあって思ってます😂
私達もダブルベッドですが3人で横になって寝てます😵💫

はじめてのママリ🔰
1人目の時にレギュラーサイズのベッドを買いました。
2週間も使わず物置になりました😂
心配で心配で、赤ちゃん泣くし、何かもう添い寝の方が楽だし安心だしで笑。
なので1人目ならネントレとか以前の問題…の可能性もあるのかな?と、思います笑。
2人目の時はベッドで寝れる子だし、流石に上の子に潰されてしまうのも避けたかったしで使いました。
拒否する7ヶ月まで使いました。
寝相が悪くよくぶつかって泣いてたし、お座りの体制になって倒れ込んで頭ゴチン、とかもやるしつかまり立ちもするしで怖くてやめました。
ミニなら5ヶ月にはうちはダメだったかもと思います。
でもそもそも、うちはリサイクルショップで綺麗なものを安く買ったので、7ヶ月でも使えただけ良かったです笑。
-
おはな
なるほど🤔
そのリサイクルショップで買われた時は値段はいくらだったとか覚えていらっしゃいますか?
私も新品でなくてもいいな…とは考えています。- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
確か4,000円くらいでした😊
本当に綺麗な状態のものがゴロゴロしてますよー!笑。- 4月14日
-
おはな
え!それはお得ですね🥺🤍
リサイクルショップってセカンドストリートとかじゃなくてご自宅近くのお店なんですか?- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
オフハウスなのでセカストとかと変わらないです😊
- 4月14日
-
おはな
ありがとうございます🙇♀️!
熱心に探してみます!!- 4月14日

ママリ
ベビーベッド、お下がりでもらいましたが、子供2人とも、ほぼ使いませんでした💦
やっぱり隣に赤ちゃんがいた方が、何かと安心だし、楽でした。
(2人目は新生児期は使っていましたが、寒いんじゃないか?と心配で、すぐに隣に寝る形にしました)
ただ、ダブル一台だと狭いと思うので、何かしら寝る場所は考えないといけないと思います🥲
ちなみに、ベッドを離したからと、最初は頻回授乳だし、親側がゆっくり眠れるということはないです😇
-
おはな
なるほど(´・ω・`)!
ベットをもう1台購入するとなると部屋の広さ的に難しい気もします…🥲💦
賃貸って難しいです…💦- 4月14日

はじめてのママリ🔰
わたしも一人で寝て欲しかったのと安全性を考えてベビーベッド購入しました!買って良かったです😊
特に低月齢の時は想像以上に赤ちゃん小さくて絶対一緒に寝られない!と思いました😅知らない間に布団が顔にかかってしまわないかなとか自分の寝返りで起きてしまったりするよなとかで心配が絶えません😂
-
はじめてのママリ🔰
レギュラーサイズを7ヶ月のいまでも使ってますがまだ余裕はあります。つかまり立ちしたら卒業かなと考えてます。わたしは寝相悪いし寝てしまったらなかなか起きれないタイプで1度添い寝してみたら、自分の手が子どもの顔に被さっててめちゃくちゃヒヤッとしたし、反省しました。そういう事故もあるので確実に避けるためベビーベッドに寝せてます。
- 4月14日
-
おはな
めちゃくちゃわかります…。私も寝相がとことん悪いので赤ちゃんに何かあってからでは遅いなと思っていました。旦那を蹴っちゃうくらいならいいんですけど、それが赤ちゃんとなると…考えるだけで怖いです😨
レギュラーサイズで昼寝のときもそこに寝せてましたか?- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
昼寝もベビーベッドに寝せようとしたんですが、昼は上手に寝れないタイプで抱っこ寝してます
多少泣いても少し様子見てれば泣き疲れて寝るとか言いますが、永遠に泣いてるし、そのうちわたしが我慢出来なくて抱っこしてしまって🤣なので早いうちから1人で寝れるようになれば昼でもベビーベッドは使えると思いますが子どものタイプによる気がします🤔- 4月14日
-
おはな
なるほどですね…
ちなみに昼寝もベビーベッド出する場合は、寝室から毎度移動させて…という形ですよね?💦- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね🥲でも移動って大変なのでハイローチェアをリビングに置いたり、移動式の折りたたんだりできるベビーベッドがあるのでそれで移動すると楽だと思います😊
- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちはハイローチェアを持っていて、いまは離乳食の時に座らせたりお風呂がワンオペなので待機場所として使ってるので結構使用頻度は高いです😊
- 4月14日
-
おはな
ハイローチェアも最初、お店の人からオススメされましたが、必要なのか???ってなって買う予定が無かったです(´・ω・`)
ワンオペの時はあった方が便利なんですかね?🤔- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
ワンオペならあっていいと思います🤔待機場所を他の方法で作れるか旦那さんが帰ってくる時間にお風呂入れそうならいらないです🤔わたしはなるべく床から遠ざけたい(バスタオルひいて床に直置きなどは嫌)タイプなのでハイローチェア使ってますね😂
- 4月15日
-
おはな
なるほど…ワンオペになってから生活してみて必要そうなら検討してみます!ありがとうございます😊- 4月15日

ラテ
私は折りたためるベビーベッド買いました!8ヶ月ぐらいまでベビーベッドで寝てましたよ!最初はいらないかなぁと思っていましたが、赤ちゃんと3人で(セミダブル2個付けですが)寝ても最初は不安だったので、買って正解でした!今2人目妊娠してて上の子の寝相もすごく、とても新生児を同じベッドで寝せる訳にもいかず😅ベッドあって良かったなぁって思ってます😊私が買ったこちらのタイプはリビングでお昼寝する時にも手軽に移動できるので機能的かなと思います👶
-
なこ
横からすみません!
うちもこれ使ってました✨
おはなさん
キャスター付きで移動もできるし、実家に里帰りの時も折りたたんで専用の袋で持って帰りました🙂- 4月14日
-
おはな
写真付きでありがとうございます🙇♀️!
昼寝もベビーベッドで出来ればいいな、、と考えていたので移動式のものはいいですよね!🙆♀️- 4月14日
-
おはな
ありがとうございます🙇♀️!
車で実家などに運べるのは大きいですよね!
ちなみに折りたたんだ場合大きさや重さはどれくらいですか?(難しい質問ですみません💦)- 4月14日
-
なこ
折り畳むと92×54×15cm、重さ:8kgです!
印象としては「意外と重い、でかい」です😂- 4月14日
-
おはな
具体的にありがとうございます🙇♀️
意外とでかいのかぁ…笑
ちょっと悩みます笑- 4月14日

退会ユーザー
普通のサイズ使ってました。上の子は背中スイッチ激し目でほとんど抱っこで過ごしました。頻回授乳過ぎて同じベッドで寝かせてましたが寝た気しなかったです。下の子は8ヶ月までは使いました!ベッド別なので私はゆっくり寝れました。ネントレとまでは行かないですがそれに近いようにしました。なのでその後めっちゃ楽です。
友達は3人産んで狭い賃貸から戸建てまで経験してますがみんな1歳までまでは寝てましたね。安全の確保にもおすすめです。2人目を少しでも考えてるならあった方がいいです。
-
おはな
なるほど🤔!
2人目をすぐ作りたい!とまでは思っていませんが、兄弟は作ってあげたいなと思っています!私も賃貸なので、1歳くらいまで寝てくれることを期待したいです😴- 4月14日

はじめてのママリ🔰のんたん
しばらくレンタルで様子見て、使えそうなら購入するのはどうでしょうか?✨
-
おはな
そうですよね(>_<)わたしもそれをするか購入するかでとても悩んでます🥲💦
レンタルの場合だとして、1ヶ月で実家に戻るなら、まずは1ヶ月レンタルして、自宅に戻ってからまたレンタル?する?となるとめんどくさいのかな?とか色々悩んでます…- 4月14日

S
うちはミニベビーベッドでしたが、ベビーベッドあって良かったですよ!
7ヶ月くらいまで使ってました。
寝相悪すぎてやめたのですが、たぶん普通サイズのベビーベッドだったとしてもそのくらいに寝かせるのやめてた気がします。
その後大人用のシングルベッドに子どもを寝かせてます。
うちは元々シングル2台並べて夫婦寝てたので、今寝室にシングル3台並べてます。
子ども用は転落防止のためフロアベッドにしました。
ダブルベッドに3人寝るのはかなりつらいと思います。
-
おはな
ミニサイズでも7ヶ月まで大丈夫なんですね!!赤ちゃんの寝そうが悪いと怪我の心配があるからということでしょうか?
ちなみに大人用のシングルに寝始めたのはいつからですか?- 4月14日
-
S
寝相が悪くて夜中に柵の間に足が挟まって取れなくて泣いて起きるということが多くなったのでベビーベッドはやめました。
夜中に360度回転してます笑
7ヶ月からシングル1台使わせてます😊- 4月14日
-
おはな
なるほど😭あしがはさまることあるんですね…😳
のちのちは子ども用のベッドもいると考えると早めからシングル1台買うのありですよね!🙆♀️- 4月14日
-
S
寝返り始めると柵の間から腕とか足とかにょきにょき出して来てました笑
子ども用からシングルにどうせ買い換えるならと思って最初からシングル買っちゃいました😊- 4月14日
-
おはな
なるほど!その賢い選択、、まだまだ先ですが真似させて頂きます😳笑- 4月14日

なこ
ミニサイズのベビーベッドで8ヶ月くらいまで寝てました!スペース的にはまだいけましたが、背中スイッチの関係で大人のベッドで一緒に寝るようになりました。
「結局買わなくても良かったね」となるかもしれませんし、そうなったらお金とスペースの無駄になってしまいますが、夫婦お二人で決めたのなら買っていいと思います!お二人の家庭のことで、お二人のお子さんのことなんですから☺️
義母さんや祖母さんの言うことも納得ですが、聞き流してもいいんじゃないですかね🙂
-
おはな
そうですよね(>_<)!
義母も「まあ買ってもいいとも思うけど〜」と最後の方には言ってたみたいなのですが、、、
私が流されやすいタイプなので、余計に悩んでます😭- 4月14日

きりん
うちは、夫が仕事柄早朝に家を出るため、長女産後から寝室を別にしています。
そのため、長女の時は日中だけリビングにベビーベッドを設置してました。
でも、完母だし、寝かしつけは抱っこの方が寝ていたので、オムツ交換台代わりにしかならず。半年過ぎたくらいから、次第に物置き場になりました🤣
次女も里帰り中、ミニタイプの折りたたみ式ベビーベッド買い持ち込みましたが、結構高さが低くて腰が痛くなり、帰宅後も早々に物置化しました。
なので、長女産後からずっとダブルベッドで子供と私と寝ています。
現在寝具店で勤務してますが、8割くらいのご家庭がお子さんとママだけで寝ていて、パパは別室もしくは別の布団とかで寝ています。
一緒に寝ている家庭は、完全に別にしてる家庭が1割未満、他はQベッドやファミリーサイズで寝ていますよ😴
夜泣きやオムツ交換、夜間授乳等、産後どのくらいパパの協力を得ることが出来るのか?でベビーベッドの活躍度は変わると思います。
ご主人が何ヶ月間育休取るのか、もしくはお仕事柄在宅勤務などでフォロー体制が(特に夜)どのくらいあるのか。
それによってもだいぶ変わってくると思います💦
また寝室に置く場合、日中のお昼寝もベビーベッドで…なら、新生児無呼吸症候群の予防等しっかり対策を取らないといけないですよ!!
-
おはな
なるほどですね…
昼寝もベビーベッドで出来ればいいなと思ってましたが、、
新生児無呼吸症候群の予防というのは具体的にどのような事をしたらいいのでしょうか?(無知ですみません💦)- 4月14日

はじめてのママリ🔰
1人目の時は何もかも初めてだったので、ベビーグッズを一通り揃えました。
ベビーベッドは、長く使えそうなレギュラーサイズを購入。
良かった点としては、心配で何度も覗き込みますが、日中のお昼寝時にも安心して使えますし、一時的な避難場所(掃除中に動いて欲しくない時とかなど)にも良かったと思います。
また保育園に入る時に布団カバーなどのサイズが同じだったので、代用もできてよかったです。
しかし、長くは使えるサイズですが、1歳を超える頃にはダブルベッドの真ん中で寝るようになったので、結局は想定の年齢までは使わなかったです。
そう言う意味で言えば、レギュラーサイズよりもミニのがコンパクトでよかったのかなと思いました。
もうすぐ、2人目を出産予定で、その時のベビーベッドを用意してるので、これからまた活用予定です。
1人目が元気いっぱいなので、ベビーベッドがあって良かったと思っています!
-
おはな
いま、ミニサイズかレギュラーサイズでも悩んでいたので、、難しいですね😭💦賃貸だし、ミニサイズのほうがコンパクトでいいのかな?という印象をうけました!- 4月14日

ぽん
ベビーベッドはレンタルしました!
12ヶ月レンタルしましたが6ヶ月も使わなかったです。
新生児のうちは3時間に一回授乳があるのでベビーベッドへ上げ下ろしがなかなか大変です。
なのでご実家にいる間はお布団(ベビー用でも普通のシングルでも)でいいと思います!
ご自宅に戻ってから赤ちゃんとの寝室を別にするならベビーベッドより長く使える柵付きのキッズベッドがいいと思います!
同じ寝室なら、ダブルベッドでネントレはなかなか無理があると思うので、高さ調節が簡単に出来て、柵がスライド式で長い辺が開閉出来るベッドがいいと思います!
-
おはな
レンタルはいくらくらいだったかお聞きしてもいいですか?
6ヶ月で返却することは可能ですか?またどこのメーカー?でレンタルされましたか?(質問ばかりですみません💦)- 4月14日
-
ぽん
ダスキンでレンタルして12ヶ月で2万いかなかったと思います!
早めの返却も可能ですし、短めで借りて延長もできたと思います!
どんなネントレを予定されているか分からないですが、ネントレするなら定着するまでは基本子供専用のベッドが必要になるのでいいベッドに出会えるといいですね!- 4月14日
-
おはな
なるほどですね!
ありがとうございます🙇♀️
ネントレのことまだ何にも考えてませんがやってみようと思います✋笑- 4月14日

はじめてのママリ
1人目はいらないですね😊
2人目以降は上の子の寝相が心配だったので使いましたが、1人目はベビー布団で十分でしたよ😃
-
おはな
ベビー布団をどこに敷いて寝てましたか…?
また夫婦はどこで寝てましたか?- 4月14日

咲や
7年前の上の子の時にレギュラーサイズのベビーベッドを買いました
上の子は3ヶ月でベビーベッドを拒否して使わなくなりました
下の子はまだベビーベッドで寝てくれますが、フェンスによじ登って乗り越えようとするので、そろそろ限界ですね😱
ジュニアベッドに組み替え出来るものを買ったので、そろそろ上の子のベッドにしようかと思っています
-
おはな
そうですよね…ベビーベッド拒否があるかないかも重要ですよね…😭
ちなみにその組み換えできるベッドは何なのか教えて頂きたいです!- 4月14日
-
咲や
キンタローのベビーベッドですね
公式サイトを見たら在庫切れになっていました😅- 4月14日
-
おはな
わざわざ調べてまで頂きありがとうございます🙇♀️
在庫切れ…ざんねんです…😭- 4月14日

mama
レギュラーサイズのベビーベッド購入して、今でも1歳10ヶ月の息子が使ってますよ(*´-`)!
私たち夫婦はダブルベッドで寝ていて、その隣にピッタリベビーベッド置いて使ってます!
賃貸で寝室が狭いので、ダブルベッドあるのに布団を床に敷くスペースはなかったし、買ってよかったし、買わないという選択肢はありませんでした!
大人と寝るスペース分けることで、お互い安心して眠れますし、息子は添い寝しなくてもベッドに入ると自然に寝ます!
日中はリビングにベビーマット敷いてお昼寝させてました^ ^
2人目がもうすぐ産まれますが、ベビーベッドはそのまま下の子が使います!
うちのベビーベッドは物置になることもなく現役です!
-
おはな
すごい!そんな長く使えるのですね✨
長く使えるコツ?などはありますか?- 4月14日
-
mama
つかまり立ちするようになったら危ないので、ベッドを1番下までさげて使ってます!
お気に入りのお布団があればどこでも寝れる子なので、寝る時のお気に入りを見つけてあげるのがコツですかね(*´-`)♫- 4月14日
-
おはな
ありがとうございます🙇♀️!
お気に入りの布団赤ちゃんと一緒に探してみたいと思います♪̊̈♪̆̈- 4月14日

私は最強😎
子供2人ベビーベッド使ってました!大活躍で私は買って良かったと思います♪退院してからネントレして、スムーズに自分寝るようになりました!娘は3歳からシングルベッドで1人に寝るようになりました!息子はまだベッドベッドです!今ベッド探し中です!うち子供2人大きめで、レギュラーサイズはかなり長く使ってます♪😂
-
おはな
なるほど🤔ちなみにネントレはどのようにされましたか?- 4月14日

はじめてのママリ🔰
突然死などが怖かったので、レギュラーサイズのベビーベッド使ってました!
同じく夫婦はダブルベットで寝ていました。
オムツ替えの時なども立ったままできるしあってよかったです。汚してもベビーサイズならすぐ乾きます。
ネントレもちゃんとできて、ベビーベッドに置いて隣のダブルベットに入れば1人で寝てくれる様になりました。
今1歳4ヶ月で1歳過ぎたあたりから一緒に寝たがる様になったのでベビーベッド卒業してシングルベッドを追加しました!
くっつきながら添い寝ですぐ寝てくれるのでベビーベッドにしてよかったなと思っています!
-
おはな
結構長いですね!✨
やはりネントレが出来るのは、ベビーベッドがあってこそですよね😮´-- 4月14日

退会ユーザー
安全に寝て欲しくてミニベビーベッド購入しました😊
娘は生後4ヶ月からベビーベッド拒否したので添い寝に切り替えましたが、その頃には首も座っていたし寝返りもできていたので添い寝でも安心感ありました☺️
生後7ヶ月頃にプレイルームを設置するまでは起きてる時もずっとベビーベッドだったし、今でも隔離したい時や💩させたい時、私たちが食事している時にダイニングに寄せて入れて食育したりなどに使っているので、私は買って良かったですよ😊
娘は運動発達と手先の器用さの発達、あとは目の発達がとても早かったのですが、新生児の頃からベビーベッドに色々おもちゃを付けていたお陰かなと思っているので、そう言う面でもあって良かったです☺️
大和屋のkihonミニベビーベッド使ってますが、造りもしっかりしているし細部まで丁寧に面取りされていたり肌触りも良くてオススメです🤗
レンタル意外と高いのでうちは購入しましたが、中古が気にならないのであればメルカリなどで購入するのが1番安く済むと思います✨
-
おはな
そんな早くからベビーベッド拒否があるんですね…😭
なるほど!寝るためだけでなく、そーゆー場面でも使えば無駄がないように思います!
メルカリも日々チェックしていきたいと思います✓...- 4月14日

おはな
皆様、たくさんの意見ありがとうございました🙇♀️
思っていた以上に皆様からお話が聞けて良かったです🥰🤍🤍
旦那と相談して早めに買うなり、レンタルするなり、別の方法で寝るなり考えたいと思います🙇♀️

ママリ
同じくネントレの為にベビーベッド使ってます!
生後3ヶ月まではクーファンで
事足りましたし動かない内は
別室にお布団で大丈夫でした。
しかしハイハイなど出来るようになると
出てきてネントレ中断になってしまいますので
ベビーベッド必須でした!
IKEAのを使ってますが
今1歳すぎても使えてます!
時間になって置けば寝るので
寝かしつけの無駄な時間が減って
ストレスもなく
ネントレのおかげで生後2ヶ月から
夜通し寝てくれて
今でも1日14時間の睡眠時間が取れてます!
-
おはな
すごいです😳!!!
やっぱりネントレが上手くいくと親の負担が減りますもんね🤔!IKEAのも少し見てたので候補に入れたいと思います!- 4月17日

ままーり🔰
私も37週で経験談ではないですが、同じように悩んだ結果 美品をジモティで3500円(新品マットレス付き)で買いました!レンタル1ヶ月分くらいの値段なので、使わなくても痛くない値段で!
↓考慮した事はこちらです↓
●使うか使わないかは、👶🏻次第なので周りは使わないって言うけどウチはどうか分からない
●使わなかった人は 👶🏻がベビーベッドNGだった/ネントレしない派/添い寝する派の人ばかりだったので 私とは考え方が違った。
まずベビーベッドを試そうと思った。
●夫婦ベッドが高いので 並行で寝られても落下が怖い
●ベッドはシングル×2の広さですが夫婦の安眠の為に👶🏻スペースは別で設けたかった。
ちなみに、ミニサイズは👶🏻によっては生後半年くらいまでかもしれません。家の広さ的にミニを買いましたが、もう少し余裕があれば標準サイズにしてました😊
移動式のベッドも検討しましたが、ネントレ的に目的を果たしてなかったのと、サイズがミニレベルに小さかったので 同時期にサイズアウトしそうで検討から外れました😊
「ここに来たら寝る」を覚えさせたいのと、夫婦ベッドの問題でベビーベッドは必須でしたね🤔本当に周りは「いらない」って言うので、自分の家の環境などで判断されて良いと思います🌸
-
おはな
有難いご意見ありがとうございます😊!
ジモティーでそのお値段…めちゃくちゃいいお買い物ですね😫👍私もメルカリとか見てるけど、なかなか良いのに出会えなくて…根気強く探したらいいんですかね?🤔見つけるコツとかあれば教えて頂きたいです!
私もままーりさんと状況が似てるし、私が思ってたことを言葉にしてくれたようでスッキリです🥺笑- 4月17日
-
ままーり🔰
確かに運良く安いのが見つかりました😊
出品はミニの方が多かったですが、車で1時間以内、5000円前後くらいで見つかったらアリだなって感じで探してたら標準サイズでも結構あったかなと思います!(やっぱりみんな必要なくなったら すぐ売りたいんですね😂)
私もめちゃめちゃ考えて二転三転しながら悩んだので お気持ち凄く分かります!😫✨
お互い、もうすぐ出産ですね♬
頑張りましょう〜🥰🌸- 4月17日
-
おはな
同じ週数なの親近感です🥰(勝手に)笑
お互いあと少しの妊婦生活も楽しみましょうね♪̊̈♪̆̈
貴重なご意見ありがとうございました!ジモティー根気強く見てみます!!!- 4月17日
おはな
ダブルベッドで狭くないですか?😵💫💦あと布団が顔にかからないように、、など工夫されていたら教えて頂きたいです!