
コメント

ゆあぽんず
うちは産休前は共働きなので早朝、延長つかって7時半から18時まで預けてました😕
大体6時に起床して朝ごはん準備して食べさせてました٩( 'ω' )
夜は週末作り置きとか利用して18時すぎからごはん準備してるあいだにパパにお風呂いれてもらい、19時すぎご飯食べて、21時には寝室に行くようにしてました!絵本よんで寝るようにしたら割と早くリズム作れました😄
働きながらだと毎日バタバタで大変ですよね😫💦
ゆあぽんず
うちは産休前は共働きなので早朝、延長つかって7時半から18時まで預けてました😕
大体6時に起床して朝ごはん準備して食べさせてました٩( 'ω' )
夜は週末作り置きとか利用して18時すぎからごはん準備してるあいだにパパにお風呂いれてもらい、19時すぎご飯食べて、21時には寝室に行くようにしてました!絵本よんで寝るようにしたら割と早くリズム作れました😄
働きながらだと毎日バタバタで大変ですよね😫💦
「保育」に関する質問
どちらの幼稚園がいいですか!? A園 学区内 徒歩10分、大人ならショートカットで2分 役員無し、任意お手伝い係あり 週5自園給食(給食費11000円) 園外保育月1回 セキュリティ面しっかりしてる 所有している敷地、畑が多…
教えてください💦 保育参観の参加・不参加を書く紙に 〇〇組 氏名△△ の欄があるのですが、 氏名とは子どもの名前か親の名前どちらを書けばいいのでしょうか。 教えていただけると助かります。
優しい方教えてください😭😭 幼稚園のプレ保育で令和8年度満2歳児クラスは、 令和8年に2歳になる子で4月1日の時点では1歳で大丈夫ですよね??? もっというと令和6年4月2日〜令和7年4月1日の子が対象で合ってますでしょう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
(*´ω`*)
遅くなりましたがありがとうございます!
今はのんびり生活なんで
絶対復帰したら大変になりそうですね(´;ω;`)
そろそろリズム作り頑張りたいと思います😊