![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後に義母との関係が悪化し、嫌悪感があります。義母には言えず、旦那にも話していません。この感情が治るか不安です。
義母のこと子ども産んでから苦手になった方いますか?
そして義母とのことは旦那に言いますか?
長文ですが、読んでくださると嬉しいです。
1人目の時は、フルタイム復帰で風邪もひきやすい子だったため、近居の義母に預けることができ、助けられることが多くありました。
少し過干渉でしたが、関係性は良好な方でした。
そして問題勃発したのが、2人目出産後。
退院後は1週間程義理実家に里帰りすることになっていました。
帰宅後、家族写真撮影後から義母の様子がおかしく、自分も写真に入りたかったのか、夫に「なんて思いやりがないの」と言ってキレ、夫と義母が喧嘩。
私には「(ママがいれば)私は用済みなんだね、こんなの使い捨てじゃん」と言い放ちます。。
さらに私に対して「息子はあんなに思いやりのない子だったかな。自分の育て方が間違っていたのだろうか。」
「あなたは娘がいていいわね。あなたのお母さんも、娘がいていいわね。私にはいないから、大事にした方がいいわよ。」
「あなたとは本当の娘になれると思っていたけど、ダメだった。私にはできると思ったのに。悲しくて。」
「あなたたち家族とも、仲良くやれると思ってたのに、ガッカリだ。」と。
その当時の私は、子どもたちのためにこの空気をなんとかしないと!と思い夫と義母の間に入って仲直りを試みましたが結局喧嘩したまま義理実家をあとにし、その後、私の実家に里帰り。
夫と義母、私の関係性は時間とともに改善されていきましたが、2ヶ月ぶりに私が子ども2人を連れて義理実家に行くと「いつも近くの〇〇くんと遊んでるのよ。しばらく会ってないから、〇〇のばばになったかと思ったわ!」と笑いながら言ってきました。
その時とても嫌味に聞こえてしまった私ですが、旦那に言っても、義母の性格上悪気はないよと。、。
その時くらいから、義母苦手だな〜と思い始め、はっきり嫌いとは思っていなかったのですが、ここ数ヶ月、LINEがきたり会う予定になると、動悸がするように。
でもなんで産後じゃなくて1年以上経ってから思うんだろう…と自分でもよくわからずです。
動悸がすることは夫に伝え、義母がイヤだとは言えないので、ガルガル期かもしれない、と言ってしばらく私は会わないようにし、早3ヶ月。
会ってないものの、考えただけで、苦手、というより嫌いと思ってしまいます。。この嫌悪感、はたして治るのでしょうか。。。
1人目の時はあんなに頼っていたのに、今では嫌と思ってしまう自分に罪悪感もあり、バチが当たるのでは…と考えてしまいます。。
産後義母に言われたこと、全部は旦那に言ってません。
みなさんだったら言いますか?
そしてこの産後の恨み。。
落ち着くことあるのでしょうか。。😭
そして近居の方、どのように関わってますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 7歳)
![AI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AI
産んでから大嫌いになりましたよ!
言われた事は全部夫に話して落ち着くまでそっとしといて関わりたくないと話しました。
子どもが大きくなっていってから落ち着きました😮💨
![マンマリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マンマリ
大変でしたね😭
悪気がないのが1番の罪だと思います…。言われたこと完璧嫌味ばかりじゃないですかと感じました🤔💦
ご自身の嫌だ。という気持ちは
否定しないでください‼️
それをどう整理するか。かなぁと思ってます…
動悸がするとはだいぶ苦手なのですね😭避けるしかないですよ。最善の方法だと思います!
ママのメンタル大事👩
私も産後から義理の家族が苦手になってしまいました😅
ホルモンバランスのがるがるもプラスされとにかくいや!しかありませんでした。
アポ無しで授乳中にいきなり病院に、お見舞いにきたり、義母の発言に悩まされたり…義父の行動がはちゃめちゃだったり。
そして夫と義理の家族の関係性も悪く。。
新しく家族になった私と息子が橋渡し的な存在に自然となっていて、本当に嫌気がさしています。
難しい問題ですよね
どうしたらよいのかはわかりません。私はこなすしかないかなーと思っています。
相手は変わらないし。🙇♀️
無理なさらず、距離を置くのはご自身のためにあり!
何言われたか、夫に言うか言わないかは私はわりと話しちゃいます💦
夫と喧嘩も多いですが🤣
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
本当の娘なんて慣れるわけがない😂
実際実母と同じ接し方したら嫌がるのに、笑
義実家からは何言われても嫌です!
そもそも嫁さんとマウントと取るのは頭おかしいですし、それは子供にお母さんが一番にきまってますね。
距離とって、旦那さんに言うしかないですよね!他人に言うわけもないですし😂
コメント