※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
^_^
子育て・グッズ

ベビーサークルの体験談やサイズ感について教えてください。プラスチックとメッシュタイプのメリットデメリットも知りたいです。

ベビーサークルを購入した体験談などをお聞きしたいです!

・入れると泣くから全然使わなかった
・目を離せるので重宝した
・購入したサークルのサイズ感など💭

あとはプラスチックタイプのものとメッシュタイプのもので迷っているのでメリットデメリットなどあればお聞きしたいです🙏

コメント

deleted user

ベビーサークル使っています!

プラスチックタイプの柵で、200×240を購入。結局、生活とリビング動線の都合で200×200くらいで使用していますが広さもあって十分だったなあと感じています✨
サークルがあると少しの間なら目が離せますし、触ってほしくない場所も遠ざけられるので今のところとても良いです!
トイレも行けますしキッチンにもはいれます。ただ、おもちゃに引っかかったり思いもよらぬことで怪我するのが子どもなので、全く見なくていいわけではありませんが、サークルが無ければ付きっきりだろうなあ…と思うほどに感謝しています🙌
家が少し狭くなりますが、安全のためと思うと全く気になりません!

メッシュタイプ迷いましたが、壊れやすいのと、つかまり立ちしにくそうに見えたので、ある程度寄りかかっても壊れずズレない柵タイプにしました。

  • ^_^

    ^_^

    サークルがなければ付きっきりまさにその通りですよね(T ^ T)
    我が家も賃貸で広いわけではないので狭くなるなと思いますが安全のために購入してみようと思います!
    ご回答ありがとうございました😊

    • 4月14日
deleted user

このベビーサークルを買いました。
トイレに行きたい間とか少し目を離したい時にサッと入れられて便利でした。
何回か使っているうちにベビーサークルの中に入る=ママが離れると覚えたようで泣くようになってしまいましたが、サークルの中に一緒に入って遊んだりお昼寝するようにしたら嫌がらなくなりました。
顔をサークルのメッシュの部分にわざと押し付けて感触を楽しんで遊んでいる時もありました。
プラスチックのものは使ったことがないのでわかりませんが、メッシュタイプを使っていてデメリットを感じたことはありません。

満1歳で保育園に入園させましたが、入園準備で裁縫することがあったのでベビーサークルにかなり助けられました💦
あとは実家に帰った時もこのベビーサークルを持って行き大活躍していました。
2歳になった今はもう使っていませんが私は買ってよかったです!

  • ^_^

    ^_^

    画像ありがとうございます♩
    メッシュのところに顔を押し付ける...パンスト相撲みたいで想像してクスッとしてしまいました😂
    メッシュを購入しようかなぁと考えていたので参考になります!
    ご回答ありがとうございました😊

    • 4月14日
クマꕤ︎︎

ベビーサークルを買ったおかげで私の安心感が増えました🥰
もちろん泣くときもありますがベビーサークル買ってなくても泣いてたと思います😂
200x180です👶🏻

  • ^_^

    ^_^

    私も絶賛安心感を求めてベビーサークルの購入を考えています😂
    確かに泣くときは泣きますね!
    ベビの安全のためにも自分の安心感のためにも必要そうです✨
    ご回答ありがとうございました😊

    • 4月14日
イリス

日本育児の折り畳めて洗えるベビーサークル使ってました。二人目の回答者が画像載せてるやつです。

うちは買ってよかった派です。
賃貸マンションで部屋が狭くて、テレビとかだけ囲むとか物理的に無理。狭い部屋でも広げておけて、来客や広く遊びたいときはすぐに畳んでしまえる。
メッシュで洗濯機丸洗いできるので、おやつ、よだれ、お茶などこぼしても洗える。すぐ乾く。
お気に入りのおもちゃやぬいぐるみを入れて、「たろうくん部屋」(仮名)のように。嫌がることなかったです。
狭いように見えて、大人一人子供一人くらいなら余裕です。むしろ広すぎなくて遊びやすい。笑。

車なら持ち運びできそうです。

  • ^_^

    ^_^

    我が家も賃貸なので大きくて場所を取るサークルはなぁと思ってました💦
    すぐに畳めるのはメリットですね!
    工夫して子供にとってお気に入りの場所にしてあげることも大切ですね😊
    参考になりました!
    ご回答ありがとうございました✨

    • 4月14日