※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
iku
子育て・グッズ

3歳半の息子についてです。3歳になった頃から、1人で走り出し手を繋ごう…

3歳半の息子についてです。

3歳になった頃から、1人で走り出し手を繋ごうとしません。
自宅付近は車の通りが多いため、毎回家を出る時は「待っててね、1人で行かないよ」と声をかけ続け目を離さないようにしながら玄関に鍵をかけるのですが、その鍵をかけてる一瞬の隙に走り出していることが多く毎回ヒヤヒヤします…
止まって!と言うと一旦は止まるのですが、顔をチラッと見てまた直ぐに走り出してしまいます…
スーパーなどの駐車場は走り出すことはしないのですが、手を繋ごうとしません。
危ないから繋ごうねと言っても「いや!」と言って腕組みをしてしまいます…
それでもなんとかして繋ぎますが、もちろん怒ってギャン泣きです😓
ママいや!と言われ叩かれながら、ほぼ引きずるようにして車にたどり着く感じです…
機嫌のいい時は「ぼく手を繋ぐー!」と言って繋ぎながら歩くのですが、ほぼ毎回拒否です…じぃじ、ばぁば、パパ全滅です…
次男が生後6ヶ月のため、ベビーカーに乗せている時は押しながら走って追いかけることも難しいので困りものです…
これで次男が歩き出すようになったらと考えると…😓
長男は反抗期なのか、思い通りにいかないと直ぐに不貞腐れ、物に当たったりします。
家の中だけならまだいいのですが、外でやられると本当に困ってしまいます…
どうやって対処したら良いものか…
人の多いところに行く時にはハーネスを付けた方がいいのかとネットで探してみてはいるのですが、実際に使用している人を見たことがないので、今ひとつ決断できずにいます…
我が子の命が大事なのでつけた方が良いのか…
でも付けたら付けたでまた嫌だと拒否されるのだろうなと思と迷います…

ハーネスを使用されている方、またはその経験がある方がいたら参考までにお話聞かせていただきたいです🙇‍♀️

コメント