

退会ユーザー
+10万かかると言われたので選択肢になかったです😭
2人目は無痛にしたいです‼️

(´ω`)★
高かったからです🤣🤣

はじめてのママリ🔰
周りに無痛分娩できるところがなかったからです🥹

とこりん
産みたかった病院に無痛がなかったからです😅

ポン太
産みたい産院が無痛をやってなかったのが1番の理由ですが、
私個人的には、つわりが辛すぎて陣痛を耐えるのがマシに感じたため、それなら+約10万して無痛にしなくてもいいかと思ったからです😂

さくみぃ
産むならココだな…って昔から漠然と考えていた産科に無痛が無かった事
人間に本来備わっている産む能力をちゃんと味わってみたかった事
無痛の為に+αで考える事(実際そんなに無いのかもですが)があるのが面倒だったから
そんな感じです。

ママリ
1人目の産院は無痛分娩がなかったからです。
2人目は+10万円かかる&計画分娩になると言われ、誕生日は赤ちゃんが選んで欲しいし、10万円無痛に払うよりも他のことに使いたいと思いました。
あと今までの経験上麻酔効きにくい体質っぽくて、無痛分娩選んでも意味なさそうだったのでいいかなってなりました😂(全身麻酔で術中一瞬目が覚めたことある、1人目会陰切開時麻酔したものの切られるときと縫うとき痛かった)

退会ユーザー
1人目 ⇢ 無痛非対応だったからです。
2人目 ⇢ 無痛対応の病院で予定日直後に引越しを控えてたので計画分娩として無痛を勧められてましたが、1人目を36週で産んでるので今回も早かったらできないと言われていたのと、赤ちゃんのタイミングに任せればいいかなと思ったので無痛じゃなくてもいいという結論になりました。
3人目 ⇢ 無痛にする必要性を感じませんでした😂

pinoko
1人目は悪阻が酷くて、そんなことを考えている余裕がなかったです。
2人目は高いお金を出して、本当に全く痛くないのか?と信用出来なかったからです😂
-
pinoko
あと、そもそも促進剤すらも効きづらいのと、麻酔中何回か目が覚めたことがあるので、たぶんそもそも薬効きづらいのかな?と思ってたのもあります。
- 4月14日

ママリ
心配性すぎて脊椎に麻酔打つことへの抵抗が抜けなかったからです😂

退会ユーザー
無痛の加算金額、麻酔のリスク、日中帯で無痛担当医が居るときしか出来ない、という理由ですね。

ママリん
無痛に興味ない、痛みが怖くない、余裕で耐えられる自信しかなかったからです😂

pipi
針刺すのが怖かったから、無痛で麻酔してるといきみ方がわからなくなって吸引分娩になることが多い(会陰切開が怖い)からです!

M
お金がかかったからが1番の理由で、麻酔が怖かったです🤣

退会ユーザー
初産で普通の(語弊があったらごめんなさい。)出産を経験したかったからです。でも、次があってお金に余裕があるならば無痛にするって旦那にも宣言しましたദ്ദി^._.^)

はじめてのママリ🔰
「鼻からスイカ」を経験してみたくて自然分娩予定です😌
コメント