![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の子どもが多動で発語や指差しがなく、発達に不安を感じています。同じ経験をされた方、成長の経過を教えてください。
何度か発達について相談させていただいています。
現在1歳4ヶ月で、この4月から保育園に通わせています。
他の子はお母さんの側で遊んでいたり膝に座っていたりしているのに、うちの子は多動で止まることなく室内を歩き続け、呼んでも無視、強制終了で抱っこをするとすごく抵抗します。うちの子だけ様子が違って泣きそうになりました。発語も指差しもありません。
普段は目が合うことが多く、呼んだら振り向き、真似っこもしますが発達が不安です。
同じような方いらっしゃいますか?その後どのように成長されたかお聞きしたいです。
- ママリ(3歳2ヶ月)
コメント
![kaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kaa
同じく4月から保育園通ってます!
うちの子も家でもずっと動いてますよ😅絵本とかも読んであげても座って横で見てるとかもないです😭😭
周りの子が座ってご飯食べてても娘は途中で立ち上がったりしてて大丈夫かな?とは思いますがまだ1歳だしこんなもんかな?とも思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳0ヶ月です!同じ感じで今まできました!
発語、指差しは遅れはないんですが多動はあります。
特に初めての場所だと初めは警戒しますが慣れたら1人で行ってしまいます。
指示が通っていたり1歳半頃に検診に引っかからなければ大丈夫かなと思います!
ママリ
ありがとうございます😭
うちも絵本をジッと見れないです( ; ; )
もうちょっと様子見しようと思います!