コメント
ガチャピン
小学三年生の息子が幼稚園年少入園時はパパ、ママだけでした😊入園と同時に療育行きだして、年少の年明けくらいからお話出来るようになりました😊誕生日も自分の名前をゆーっくり言えるくらいでした(。ᵕᴗᵕ。)
ガチャピン
小学三年生の息子が幼稚園年少入園時はパパ、ママだけでした😊入園と同時に療育行きだして、年少の年明けくらいからお話出来るようになりました😊誕生日も自分の名前をゆーっくり言えるくらいでした(。ᵕᴗᵕ。)
「ねんね」に関する質問
子供はもう8歳なのに、私がまだ赤ちゃん言葉使っちゃいます💦 立つ→たっち 寝る→ねんね 足→あんよ 痛い→いたい いたい 親指・人差し指など→お父さん指・お母さん指など などなど… なんか癖で言っちゃうんですど、同じ方…
ずっとセルフねんねか、手をにぎにぎで寝てくれてたのですが一歳3ヶ月になった頃からイヤイヤ期が始まって、布団に行くのも拒否だし、寝るのもいや!って感じでだんだん寝る時間も遅くなってきて、夜泣きも増えてどうした…
生後5ヶ月、完ミです。 ほんとにミルク飲みません。寝ぼけているときだけ飲んでくれるので、ずっとねんね飲みしています。 21時に寝る前最後のミルクを飲んで、夜中は起きず、朝7時半に起床して、8時から9時半までミルク…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
初めてのママリ
そうなんですね!!
小学校上がられた現在はどうですか?
あと、言葉出る前は意思疎通は取れていましたか?🥺
ガチャピン
今では、よくお喋りしてくれますよ😊意思疎通は何か取って欲しかったりした時はその場に連れていかれるクレーン現象してました😌年中の頃から言語訓練に通うようにもなって発音練習して、昔と比べると何を言ってるかよく分かるようになりましたよ😊
初めてのママリ
教えてくださりありがとうございます!
うちも今そのような感じです💦
お子さんの成長を聞けて希望がもてました🥺✨
いつかうちの子もお話ができるといいな..