
子どもと離れる時間が長いと優しくなれる気がするけど、実際は違う。子どもとの時間が楽しく、母親としての自信もつく。明日は子どもとの二日間、穏やかな母でいたい。
なんだろう…
子どもと離れてる時間が長い方が優しくなれる気がする。
「保育園行ったら寂しくなるよ」
「仕事行きたくなくなるよ」
そう言われて「そうかも…」と思って覚悟してたけど、全然そんなことない。
迎えに行った時の嬉しそうな顔を見ると「やっぱりうちの子が1番可愛いな」って思えるし
帰ってからの怒涛の3時間(寝かしつけるまでの時間)が優しい気持ちでいられる。
イライラもするけど、春休みの時よりも温かい目で見守ってられる。
きっと春休み中ずーっと子どもといたからそれなりにストレスもあったんだろうな。
明日行ったらまた土日。
子どもと24時間生活の二日間。
優しくて穏やかな母でいられますように。
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
わっかーるー!!!!
本当にわかります!!!
慣らし保育中ですが、迎えに来たよー!で抱きついてくる我が子が可愛すぎます!
私は仕事してる方が子育てうまくいきます😂

なの
もちろんそうです✨️
子供と過ごす時間が少なければ少ないほど大切に思えて仲良くできます❣️

はじめてのママリ🔰
私もですね💦
自宅保育は絶対無理です💦
仕事中に「早く子供に会いたいな!」と思える関係がいい感じです🤗

はじめてのママリ🔰
同じくです☺️
私1人の時間とかいらないタイプと思っていたのですが仕事始まって子供と離れると1人の時間って必要だったんだ!と思わされてます。
どうしてもイライラはしちゃいますけど、怒る回数、起こり具合、格段に改善されました🥹

ママリ
え、みんなそうじゃないんですか?😂笑
土日も保育園行ってよって毎度思ってます😅
コメント