
3歳の双子の母です。長男が急に「ママきらい!」と言い出し、ショックを受けています。パパや次男にも同じことを言い、悲しい気持ちです。どうしたらいいでしょうか…
3歳になったばかりの双子の母です。
先週ぐらいから、急に長男が「ママきらい!」と言うようになり、ショックを受けています。叱った時でもなく、次男にかまっている時でもなく、いきなり言われます。
パパきらいも次男きらいも言うようになりました。きらいって言われたら悲しいよ、と言うと更にきらい!と連呼します。機嫌が悪いわけではなく、きらい!と言った後も別の話題をしゃべり続けています。
壮絶な双子育児、やっと最近わが子をかわいいと心から思えるようになったのに…どうしたのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ママリ
きらい って言葉を覚えてただ使いたいだけじゃないですかね?🥺

はじめてのママリ🔰
嫌いじゃなくて
ちょっと苦手っていうんだよ
とかって言い方変えてみたらどうでしょうか?
下手に反応せず、
少し合わないな〜っていうんだよ
とか!
うちはご飯まずい!(嫌いな野菜とか出すと言います)って言う事があったんですが、その都度、そう言う時はちょっと苦手だなとかちょっと口に合わないなって言うんだよ〜普通に教えると、割と次回から、マイルドな言い方を真似てくれます!それだけで苛々が減るので、試してみてください!
きっと本心ではないし、なんか言ってみたいだけ、言っちゃいけない言葉ほど言いたくなるのが子供だと思うようにしてます😇
-
はじめてのママリ🔰
本心ではないですかね😭あまりにショックで自分でも下手に反応してたと思います。ありがとうございます!
- 4月13日
はじめてのママリ🔰
なるほど。確かに急に毎日言うようになったので、そうかもです。ありがとうございます!