※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バナナ
子育て・グッズ

三回食を始める際のスケジュールと授乳回数について相談中です。離乳食のタイミングや授乳の調整についてアドバイスを求めています。

9ヶ月になったので、そろそろ三回食を始めようと思ってます。哺乳瓶拒否で完母で、ちょこちょこ飲み、昼寝も30分を3-4回なのですが、三回食のスケジュールについてアドバイスください!

現在のスケジュール

6:30 起床
7:00 授乳
8:30 朝寝
9:00 離乳食、授乳
12:00 昼寝、寝る前か起床後どちらかに授乳
15:00 授乳
16:00 夕寝
17:00 授乳
18:00 離乳食
20:00 お風呂
20:30 授乳、就寝
夜間は2回ほど授乳

1回目の離乳食を7-8時に早めて
12:00の授乳を離乳食に変えようと思っています。

麦茶で水分補給する練習しているのですが、口に含んでも出してしまってあまり飲みません。なので、水分不足なのか🥧が好きなのかわかりませんが、🥧を欲しがってぐずるので授乳してしまいます😅

授乳回数を減らしていったほうがいいのでしょうか?
また、離乳食のスケジュールはどうでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

完母で3回食はじめたばかりです。
7:00離乳食
9:00朝寝
11:00離乳食+授乳
12:00昼寝
14:30授乳
17:00離乳食
18:00お風呂
19:00授乳、就寝
22:00授乳
その後朝まで1〜2回授乳です。
まだ模索中なのですが、11時の離乳食前がいつもギャン泣きで11時前にあげちゃうことも多々あります(でもあまり食べないので水分不足なだけかもです💦)
なのでバナナさんのスケジュールで授乳減らすなら17時の授乳をなくして17:30くらいに離乳食にしちゃうかもです。

  • バナナ

    バナナ

    確かに17:30ならいけそうです!
    私も来週から三回食しようと思うので、模索頑張ります😅

    • 4月15日
ママリ

無理に授乳回数を減らす必要はないと助産師さんには言われました。
🥧なんて2歳だか3歳だか忘れちゃいましたがそこまで飲んでてもいいくらいだからねー!と。

うちは授乳するとつい飲みすぎちゃうのか吐いちゃうことが増えてきたので減らしていきました。

今は
3回食も安定してきて
朝起きてすぐと
お風呂後か、寝る前か、、(そこは日によってになっちゃってます😂)
1日2回しか🥧はあげていません。

7:30 起床→授乳
8:30 離乳食
12:30 離乳食
15:30 おやつ
17:30 お風呂(→授乳)
18:30 離乳食
20:00 (授乳→) 就寝

うちの子もお茶を結構ドバーッと口からだすので
とにかく回数多く飲むようストロー吸わせてます。
正直水分不足かはわかりませんし1日どのくらい飲めているかもわかりませんがうんちも硬すぎないのでうんちの様子を見てあげながら授乳を減らしていきました。

離乳食だけで満足できるよう1回の量を多くし食後の🥧はなし、
お昼はおやつとお茶をあげて🥧なし、とそこからはじめるとやりやすいかもです。

  • バナナ

    バナナ

    授乳回数減らさなくてもいいんですね!保健師さんに授乳間隔あけて減らすようにと言われてたので焦ってました😅

    うんちの硬さで様子見るのいいですね!うちも回数多くしてみます。

    離乳食後で機嫌がいい時に🥧なし、を試していきたいと思います!

    • 4月15日