※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子供の行動にイライラし、穏やかに接する方法について相談しています。

だらだら動く子供を待てずイラつきます。

幼稚園に迎えに行くとだるそうに近寄ってきてお友達にしつこくバイバイし、やっと帰れると思ったらおしっこ出ると言いトイレに行きました。今度こそ帰れると思ったら玄関の所でお友達に遭遇、その子の真似をしてなかなか離れず、そのママさんたちにも話しかけたりしてうだうだ。やっと離れたと思ったら別のお友達に遭遇し、一緒に帰る!と言ってうるさい上に余計なことばかり話しかけて前に進まない。
午前保育だったので帰って息子がお昼を済ませると、早く公園に行きたいと言いだしたので、私はまだ食べてないから待って。幼稚園から早く帰ればもっと早く公園に行けてたのにと嫌味を言いました。
公園に行く前にお母さんが買い物に行こうと言ったら公園遊びはお終いにして帰るよと約束して出ました。
そこでまたお友達に遭遇、予定より長くなったうえに帰ろうと言っても嫌だと言って約束を守りません。
買い物に行くとおやつ食べたいと言うので公園でお母さんが帰ろうと言った時に帰ればおやつ食べる時間あったのにと嫌味を言いました。

家に帰って全てが嫌になり、旦那が帰ってきてから1人でカフェにきました。家に帰りたくありません。
どうすれば穏やかに接することができますか?
周りはだらだら動く子供にも優しく声かけしているママさんばかりです。自分はそこまで寛容になれない、子供と一緒にいたくないと思ってしまいます。

コメント

しゃあ

わかります!
周りに、頼れる時は頼って気持ちを落ち着かせるしかないです🥲

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    結局家に帰ってきましたが、子供は寝ています。
    今回は買い物をして気持ちを落ち着かせました。。
    明日から普通に接するしかありません。

    • 4月13日