

はじめ
ううん、普通。おかしくない👏
うちの上の子もその時期そんな感じで、癇癪がありました。
遅かれ早かれ皆ありますよ☺️
心が成長して、色んな感情があることに気づくけど 単語量がそんなにないので言葉に出来なくて癇癪起こしてるんだと思います。
私の子の場合ですが…
とりあえず落ち着くまで側にいる。話しかけても拒否しかしないので、ただ側にいる。
終わったら、
『イライラ虫がいたね。でも凄い、〇〇ちゃんバイバイできたじゃん。
でも辛かっただろうから、もし次イライラ虫来たらママはどうすればいい?
〇〇ちゃんイライラ虫くっついちゃうとママの声聞こえなくなっちゃうみたいだから』
→「うん…抱っこして」
→『イライラ虫きたら、暴れたくなっちゃうと思うの。それでも無理矢理抱っこすればいい?』
→「うん。それでいい」
以降は癇癪しても
無理矢理抱っこしながら
『イライラ虫きたね。心がぐちゃぐちゃになってる。ゆっくりゆっくり。』と声掛けで落ち着くようになりました🙂💦
これはうちのケースなので、
上手くいかなかったらすいません…😅
コメント