※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夕方17時になるとギャン泣きが始まり、泣き止まない3ヶ月の赤ちゃん。どうしたらいいでしょうか。

最近ずっと夕方17時になるとギャン泣きが始まります。
これが、黄昏泣きですよね…
3ヶ月コリック来るの早いなぁ…

何しても泣き止みません…
ずっとギャン泣き抱っこもダメ
授乳もダメ
どうしたらいいんでしょうか…

泣かせてていいんですか…

コメント

はじめてのママリ

大変ですよね💦
何しても泣くので、泣かせといて大丈夫ですよ☺️
1ヶ月くらいで終わりました( * ˙ᵕ˙ * )!
ご飯の用意でもしましょ👩🏻‍🍳💕

  • ママリ

    ママリ

    1ヶ月、、辛いです😭

    ありがとうございます😭

    • 4月13日
はじめてのママリ

泣かせてて大丈夫ですよ。安全を確保して夕飯の準備してていいと思います。放置が嫌なら横にしてトントンしたり、手を握って「今日もいっぱい泣くね〜」と声をかけてあげれば一応構ってあげてることにはなります!どうせ抱っこしても泣き止まないので無理せず!手首と腰だいじに!
うちは2ヶ月後半から3ヶ月なるくらいまで、2週間とか?ですかね。それからは17時台お風呂にしたらその後夕寝するようになりました。寝る前の19時台が抱っこしても少しぐすぐずするかな?という感じですが、就寝前なので仕方ないかな〜と思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    私も2週間くらいで終わって欲しいです😭
    ありがとうございます😭

    • 4月13日
nakigank^^

何してもダメなら離れるのはアリですよ〜

体力発散して寝るために泣いてるんだな〜とか、寝たいけどむずむずして寝れないのかな〜
じゃやっぱ体力発散して寝るのを誘うしかないか〜
じゃ泣いてもらうか!ガンバ!って離れて休憩してました。😊

  • ママリ

    ママリ

    前向き大事ですよね😭
    ありがとうございます😭

    • 4月13日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    保健師に完璧に応えるのは無理だから、ある程度思いつくことしたら、赤ちゃんも自分なりに体力発散して、眠気を誘うために泣いてるかもしれないから、そんな時に無理に寝かせようとしても無理だよね?
    だからある程度やったらあー泣いて体力発散してるんだな!
    じゃ泣かせておこう!
    その間に家事済ませよう、少し休もうって離れると、子供もあっママいないなら寝るか〜って勝手になるかもだし、ひたすら泣くかもだし(笑)
    泣くのが仕事だから泣かせたらいけないって、思わなくて良いよって言われたのが私は救われました。😊

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    泣いたら泣き止ませなきゃ!っていつも必死でした😭

    どうする事も出来ない時は泣くのも大事なんですね!

    ありがとうございます😭

    • 4月13日