
4歳の子供が気持ちの切り替えが難しいです。理由を説明しても改善せず、幼稚園では問題ないか不安です。
4歳の上の子がなかなか気持ちの切り替えが出来ないです。
例えば、「こうしたい!」と思っていたことが出来なかったり、ルールに従わなきゃいけないなどという場面で、柔軟に対応できません。
理由を何度も説明したり、いつなら大丈夫、順番を待てば大丈夫、とか妥協案を提示しても、いつまでも「〇〇したかった」とぐちぐち言ったり、タイミングが悪いと泣き喚いたりします。
幼稚園ではこういうことないようですが、4歳だとこんなもんですか?おかしいですか?
ぐちぐち言われてもこちらはどうしようもないので、理由を説明したりフォローした後は無視してしまっています。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

のん
同じくです😂
切り替え出来なくて1人でキレて、諦めずにずーっと叫んでますね笑
性格だと思います。
うちは小さい頃から訳分からない泣きが多かったので🤦♀️
下の子は切り替え早いタイプで穏やか。性格によると思います!

JIKI
幼稚園や外で出来ているなら問題ないと思いますよ!
甘えとかだと思います。
成長と共に落ち着くと思いますよ。
うちは幼稚園でも切り替えられずに愚図るので発達検査していて結果待ち中です!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
幼稚園で相談した時に、幼稚園では大丈夫ですとのことでしたが、親戚の集まりとか、お友達と遊んでいる時とか、私が同席しているところではわりと見られます💦
それも甘えてるんですかね😮💨- 4月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じですね🥹性格なんですかね💦うちの子もイヤイヤ期も激しかったし、小さい頃から切り替えが苦手です。
周りは聞き分けいい子が多いので、凹みます😂