
義母との問題で離婚を考えている女性。旦那は義母に対して穏便な態度で、女性は不満。家庭は楽しいが義母のことで不安。離婚を考える。
義母が原因で離婚した方いますか?
義母がすごく根性悪くて嫌味、無視、嫌がらせ当たり前の性格をしていて今まで我慢してたけど今回の産後にいつも通りそれをやられて我慢の限界がきてブチ切れて喧嘩しました。
今の段階ではお互い嫌いなので今後行き来はないです。
してきたこと等に対して謝ってもこないので。
それはそれで良いのですが旦那も口では
私の味方、義母の肩を持つようなことはしないと言ってる癖に
いざこういう場面になると義母に対してブチギレるどころか
遠回し遠回しに伝え、義母の機嫌を損ねないように…穏便に…
みたいな態度なのでそれにも腹が立ちます。
なんで大事な家族にここまでされてるのに怒らないの?
と聞いても「やろうと思えばいつだってガッツリ言える。ただそれをしないのは子供たちの為におばぁちゃんを無くしたくないから」
と言います。
確かに祖父母はいるに越したことはないですが
そんな母親に意地悪をするようなおばぁちゃんはいらないのでは?
なんだか旦那は口先だけでホントに私の味方してくれてるように感じないし、
旦那の悪いところを義母と重ねてしまうこともあったりそれで「親子だもんなーそっくりだな」と思ってしまいます。
普段は育児もしてくれて楽しく和気あいあいと過ごしてる我が家なのに義母の一件でピリついて離婚すら頭がよぎることあります。
みなさんならどうしますか?
これで離婚はアリなんですかね。
- すいちゃん(2歳3ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
アリです。
私は同居中に喧嘩になり当時1歳半だった息子と共に追い出されました。
「1ミリでも1ミクロンでも自分の親の肩をもつなら離婚してくれ」って離婚届書かせました。
泣きながらサインして、「俺の親が申し訳ない。これはいつ出してくれても構わないけど、俺は自分の妻と息子を夜に追い出すような親の味方をすることはない」といって半分は縁を切った状態です。(夫は親の会社に勤めているので、半分、、、転職はしないです。)
今後も1ミクロンでも肩を持つ発言があればいつでも離婚届だしてやろうと思ってます。

はじめてのママリ
離婚はしてませんし、考えてないですけど
義父の事でモヤモヤする事があり、旦那に言っても義父には何も言ってくれませんし、義父の肩を持ちます。
私の意見は尊重する。と話は聞いてくれますが、何も解決しません。
お前の嫁が困ってるんやぞ。と思いますけど、所詮他人なのかなぁ。と悲しくなります
父親にはお世話になった、感謝してるから。と好きにさせてあげたい。みたいな感じで言いますけど、これから世話になるのは誰だよ、お前が好きにさせてあげたいって使ってるお金は、私が家で子供育てて家の事全部してるから、稼げた金やろってなります
それなら私にも働ける時間の余裕を与えてくれよ。ってなりますけど、もう諦めました…
コメント