![おとこのこおんなのこまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後に義実家が6月に訪れる予定。部屋には泊まる場所がなく、おばあちゃんは新幹線で来るため布団持参不可。経済的にも厳しい状況。おもてなしプランを考えてほしい。
出産後に義実家が来るそうです💧
4月末に出産予定です。産後すぐは大変だろうからと義理の両親とお婆ちゃん3人が6月に来るそうです。
前回、マンションに住んでた時に3人が泊まりにきた時は、自分たちの布団は圧縮袋に入れて車で持ってきてくれました。
今は私たちは戸建てに住んでますが余分な部屋はありません、、、
リビングはウサギがいる、和室は私たちが寝る、寝室はクイーンベッドが置いてある、子供部屋①は荷物置き、子供部屋②はジャングルジムと滑り台がある、どこに泊めるの?って感じです。
今回はおばあちゃんが車がきついそうで、新幹線で来るそうで、布団は持ってこれません。
義実家はリボ払いでいろいろ買ったり、リフォームをローン組んだり、エアコンやドラム洗濯機をローン組んだり、ローン地獄らしいです。(自業自得。)
新幹線代は3人で6万。夫は半分出してあげたいと言ってますが私はいやです。ただでさえ産休手当が入るまでに時間がかかる、ベビー用品でお金がかかる、保育料5万はふつうにかかるので、うちにもそんなお金がありません。
そして、布団を持ってこないということは、貸布団を頼まなければいけません。布団は1セット5000円×3セット。。。
さらに、偏食のおばあちゃんのための特別食の準備。
その他のおもてなしも必要。
愚痴ですが、私は高血圧で管理入院を繰り返し、その都度上の子の対応と仕事の調整が大変でした。同じような境遇の人は、遠方でも義母が手伝いに来てくれたという話をよく聞きます。上の子の出産時は、うちの叔母が手伝いに来てくれました。手伝いに来てくれたことは1回もないのに、子供見に来るだけ来ておもてなしをしないといけないのにはぁ?って思ってしまいます💧
その上新幹線代を出すとかもう発狂しそうです。
おすすめのおもてなしプランを考えて欲しいです😭
- おとこのこおんなのこまま(1歳9ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![ワカナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワカナ
近くのホテルに泊まってもらったほうかお互いのんびりできるのではないでしょうか?🙌
![ナバナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナバナ
安いビジホとか近くにないんですかね😵
布団やご飯代思えばトントンになりそうな気もします
-
おとこのこおんなのこまま
地方なのでビジネスホテルは近くになくて、一番近くて車で30〜40分くらいのところです、、、
夫はみんなでご飯食べたいみたいな感じです😵
確かに布団代だけで1万5千円するので、ホテルもありですかね、、、- 4月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
新幹線代は、ご主人のお小遣いから出してもらいましょう🙄
貸し布団代も🤣
寝る場所もご主人に片付けなきゃ止まれないよ〜と丸投げで🙌
ご飯の準備もお風呂その他諸々ご主人で🙌
ぜ〜んぶするなら好きにして😜プランです♪
-
おとこのこおんなのこまま
お小遣いからはいい案ですね、
今計算したら新幹線代半分でタバコ50箱分になるので、禁煙させようかと思いました!
夫に全部任せるのいい案ですね😆- 4月13日
![あまぐりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あまぐりちゃん
安いビジネスホテルなら、1人5,000円とかあるので、布団借りるより良さそうな気がします
おとこのこおんなのこまま
お金かかるしホテルはナシらしいです💧