※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家と実家が自営業で、同居は嫌だけどどうしようか悩んでいます。どう答えたらいいかわからず困っています。

田舎の習慣がまだまだ根強い地域で、義実家が自営業しており、旦那もそこに務めていて後々は引き継ぎます。
もちろん実家にも長男である旦那が住む、ということになっています🏠が、
絶対に絶対に同居はしたくないんです!

「じゃあこの家(義実家)はどうするんだ」と言われたら
なんて返せばいいのやら…
何を言っても納得はしないだろうけど😅

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じ状況でいずれは敷地内同居になる予定です。
嫌すぎますよね😭拒否して揉めるのもややこしいので、子どもたちが大きくなるまでなるべく延ばすしかないかなと思ってます😭

内心はこの家どうするんだって言われても、そんなん知らんわ!って言ってやりたいですけどね🤷‍♀️笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーー敷地内同居決定なんですね😭
    たった家ひとつのために
    自分の人生を我慢しながら過ごすのが本当嫌で…💦
    ほんと知らんわ!って思いますよね🥲

    • 4月13日
ママリ

うちは農家で、家を建てる時に義父は同居が良かったみたいですが旦那が反対してくれて、敷地内同居でスープの冷めない距離になりました😂

義両親は変な人ではないですが、それでもやっぱり同居は無理で😇
不仲にならない為にはある程度距離は必要だよなーって感じですよね😅

土地があるなら敷地内同居も、手です!ただし、合鍵は絶対に渡したらダメです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実体験からのアドバイス、本当に参考になります🥲 

    敷地内同居はスープはもちろん、揚げ物も熱々ですね😂💦
    そうですよね…いくら普通の人たちでも同居となると話が変わってきますよね。そして不仲!これが1番面倒だし、不仲にならないためにはこちらが我慢することも増えますよね😢

    うちは土地がないので、ドア一枚向こうに住みます…台所、風呂、玄関一緒!
    …無理です😭!

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    揚げ物もアツアツです🤣
    やっぱり生活環境が違いますし…きになることでてくると思うんですよね😅
    あとは、私は子供たち怒る時の声が聞こえるのは嫌で😅笑

    台所もお風呂も一緒はきついですね😭
    建て直しもきっとさせて貰えないですよね😅

    旦那さんがどうか全面的に味方になって同居拒否してくれたらいいんですが💦

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもを叱る声…本当ですね、嫌ですね🙄
    うちは義父が結構こだわりのある方なので今でさえ、食事の時に気になることたくさん😭💦

    旦那に「同居するくらいなら私は一生賃貸に住みます」って言ってて😅旦那は戻れたら戻りたいらしいですけど私が絶対折れないのでそこは諦めたようです…はぁーため息です😮‍💨

    • 4月14日