![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
都内在住で、低所得の年収によって就学支援があることを知りました。友達は収入が少ないが海外旅行を計画しており、自分との違いに戸惑っています。
都内在住です。
この間、住んでる自治体によって低所得の年収が違うと知りました。
私が住んでいる区は年収440万以下(子ども2人の場合)であれば就学支援を受けられます。
公立の小、中学校に通っている場合、授業料や教科書が無料になるけれど、給食費や教材費やら校外学習、修学旅行など(中学生の場合制服など)出ていくお金が全くないわけではないですよね。私立と比べてしまうと安くはありますが。。。
同じ区に住む友達が、うち低所得者になるから就学支援受けているよと教えてくれました。
旦那さんの収入が400万ないぐらいと言っていました。
友達はパートをしていて年収150万ぐらい収入があるみたいですべて貯金していると話していました。
そして夏休みに1週間シンガポール行くんだけど一緒にどう?旅行代理店で申し込みしたんだけど1人10万ぐらいかなと誘われました。
旅行は旅費の他に現地でかかるお金がありますよね。
プラス10万〜20万ぐらい?!
その友達はコロナ禍では海外行っていませんでしたが、以前から子どもの長期休みには国内外旅行してます。
うちは就学支援受けられない年収ですが、海外旅行するほど余裕はなく、、、
子ども手当も同じようなことが言えますが低所得といっても海外旅行できる余裕はあっていいなぁと思ってしまいます。
もちろん、私が知らないだけで友達は他で節約してたりするのかもしれませんが。。。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
自営業じゃないですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家賃は区の団地に住んでいて、収入によって家賃決まるらしいです。
家賃が安いから貯金できるのかなぁ
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
貯金してないとか?😃
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
海外旅行できるのいいですねー!節約の仕方を教えて欲しいです。
はじめてのママリ🔰
会社員と言っていましたー!
ママリノ
親の会社で会社員してるとかではなくですか?
修学支援は所得じゃなく年収440万ですか?
400万だと手取り310万ほど、月収25万なので
一般的には海外旅行できる年収ではないですね。
はじめてのママリ🔰
運送会社に転職したと話していましたー!サラリーマンです。
年収ではなく所得が440です!
はじめてのママリ🔰
一般的にはですよね。。。
でも子どもに塾行かせていないとは言っていました。
生活見ていると特別質素にしているわけではなく服にも気を使っていたり子どもにおもちゃを買い与えていたり普通の家庭です。外食もしているし。
なので尚更海外旅行いいなー
しかも旅行代理店使ってって自分でアレンジするよりお金かかりそうって思ってしまって。
どうしたら年1でいけるんだろうと不思議です。
ママリノ
所得440万以下だと年収600万ほどなので海外旅行もまぁ無理ではないでしょうが…
外食も1回3000-5000円なら月に何回かはできそうです。
親から援助とかありそうですよね!
はじめてのママリ🔰
あ、でも友達は旦那の年収400ないからと言っていました。。。
親の援助はなしです。
お父さんは早くに亡くなっていて、お母さんは半身不随なので友達の弟が養っているそうです。
旦那さんも50近いので、旦那さんの親は高齢のため両方の親から援助なしです
ママリノ
家賃はかなり大きいと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
ちなみに、うちは家賃なしですが貯金ゼロです、、、
教育費と食費がやばいです