※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供用品の処分について悩んでいます。売るべきか保存するべきか迷っています。

自分の意思が1番だと分かっていますが、客観的な意見が欲しいです。

子供用品の処分について悩んでいます。

・一軒家、なんとか収まっているが年齢と共に不用品が多くなり邪魔と感じ始めた。
・子供は3歳児が1人、今年入園で専業主婦。
・夫は数年以内に県外単身赴任の可能性が大。数年は帰ってこない。
・子供は先天性の難病あり、遺伝性で次の子も同じ疾患になる可能性が25%の確率である。治療法も無い。
・実、義両親は共に他界、兄弟、友人も近くにいません。
・自分のキャパ的に1人が限界だなと感じている。妊娠中に、夫が単身赴任に行かれると頼れる人もいないため子供の預け先がない。
・子供も基礎疾患があるので、人より体調を崩しやすく、遠くの病院に通院もしている。
・旦那は朝から晩まで不在なことが多く、家事育児も不参加。

1人でしたが、今までずっと一杯一杯で今でも朝まで眠れたことはありません。
もうすぐ入園で、手が離れると次の子が欲しくなるのでは。いつか2人目が欲しくなるのではと思い、処分できずにいます。でも、予定は無いです。

売ったりして処分しますか?
それとも、保存しておきますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは転勤族だし狭いアパートで収納場所が限られてるのでどんどん処分してます。寂しい気持ちにもなりますが子どものものってスペースをとるので、、2人目のときに服とか処分したあと3人目ができましたが新たに買ってます。

ぷらっぐ

予定がないなら、残してると場所も取るし、見るたびに気持ち揺らぐと思うので処分します!

うちも今少しずつですが処分してます!

また望む時がきたら新しく買えば良いんです。
新しく買い揃えられるくらい金銭面的にも余裕があるほうが良いかなと思ってます。

はじめてのママリ🔰

うちは3人目産む予定ないので、全部処分していっています。もし万が一3人目ができたらその時考えるのかな?わら

はじめてのママリ🔰

私は捨てていってます。
チャイルドシートとかベビーカーなどは使う人が居るかもともう少し置いて置くつもりですが、
服とかおもちゃなど細々した物は捨ててます