![あーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の娘が姉を噛む問題に悩んでいます。娘に対して怒りつつも、まだ理解できないようで困っています。噛まれるのが心苦しいとのことで、どうすれば良いか相談しています。
【噛み癖について】
3月生まれ、2歳の娘が
2つ上の姉(4歳)に噛み付くようになってきました。
1回目お姉ちゃんが噛まれた時は、
二の腕で歯形がつき内出血。
(熱冷ましシート&可愛いシールで慰め🥲)
2回目お姉ちゃんが噛まれてのは腰あたり。
今回も内出血。
どうしたら、噛まないようになるのでしょうか....。
私は、割としっかり、怒っています。
2歳の娘が泣くぐらい叱り、しばらく無視したり
そう言う痛いことをしたら構ってもらえない
と言うのが伝わるような態度をとっているのですが...
まだ理解するのは難しいのでしょうか?
噛まれるのが私ならまだしも、
お姉ちゃんが痛い思いするのが心苦しくて。
コメントいただけると嬉しいです。
- あーたん(3歳10ヶ月, 6歳)
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
私自身の話しで申し訳ないのですが、2歳過ぎたあたりから2個上の姉の事をよく噛んでました。
今思うのが、噛んだ理由はとにかくお姉ちゃんが大好きだった事、なのにお姉ちゃんが構ってくれなかったり、自分の思うような対応をしてくれなかった時に噛みました。(フォークを突き刺したこともあります😂怪我はなかったですが)
でもその頃って自分の気持ちを言葉にも出来ないし伝えられないし、とにかく本人ももどかしいんですよね。私も何度も何度も母親に叱られて、ついには母親に噛まれました😂
そっからやめたような記憶があります。
もっと言葉がでてきて、自分の気持ちを上手に伝えられたり、自分にも仲良しのお友達がたくさんできたり、お姉ちゃん以外に自分が大好きだと思う存在ができれば、必ず変わってくると思います。
コメント