※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももかっぱ
子育て・グッズ

ご近所さん、同じ子育て世代のママさんだからってフレンドリーに友達になる必要はないよね?

ご近所さん、同じ子育て世代のママさんだからってフレンドリーに友達になる必要はないよね?

コメント

まめこ

当たり障りない程度でいいと思います👌

  • ももかっぱ

    ももかっぱ

    家に上がってみたいと言われて、面倒なので一度招待?したけど、その日にこれなかった方が言ってみたいと言うんです。そこまですごいフレンドリーでもないと私は思っています。向こうは仲良くなりたいのかもしれないけど。面倒だから一度あげればそれで済むかななんて思ってます。子供同士ある程度仲良くても良いかと思うけど、家をママも含め行き来しすぎるのもと思ってます

    • 1月22日
ふみころん

無理してフレンドリーになることはないですよ(^-^)
ニコニコご挨拶だけしてたらいいと思います✨

  • ももかっぱ

    ももかっぱ

    他の方が仲良くしてて、LINEまで、交換したけど私は人付き合い下手なのもあるけどヅカヅカ近づいたりしてないです。誘われれば。

    • 1月22日
  • ふみころん

    ふみころん


    私は、あまり深く付き合うと面倒なので浅く広くという感じです✨
    …広く…もないかな(笑)
    自分の家庭第一なので、周りに振り回されたくなくて(´ω`)

    • 1月22日
  • ももかっぱ

    ももかっぱ

    私も自分のペース優先したいので深入りしたくないけど、しないといけないのかと思うような誘いとか…正直面倒です。夕方から夜は戦争のように慌ただしいのに、旦那夜勤でいないからと夜に遊びに来ないかという誘いはホントありえない、それにみんなオッケーしているのがわけわからない。

    • 1月22日
deleted user

フレンドリーにはならなくても悪い印象は持たれない程度の愛想は必要かなと思います。何か問題が起きた時に、印象悪い人と良い人では対応違ってくると思いますし。

  • ももかっぱ

    ももかっぱ

    取っ付きにくい印象を持たれていると思います。どこへ行ってもそういう印象持たれていると思う。人付き合い下手なので。挨拶はするけど自分から無理して会話しません。緊張するし無理して頑張ってる自分が疲れるので。

    • 1月22日