※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の息子がうつ伏せ寝で心配。4歳の娘も同様で夜中確認が必要。息子は動くと起きるので困っている。対策は布団をシングルに変えて確認する程度。アドバイスをお願いします。

5ヶ月の息子について、うつ伏せ寝で寝るようになってしまい心配しています😭
上の子4歳の娘もうつ伏せ寝で寝相が悪い子なので、夜中は確認が必要になっています😩

上の子は寝たら起きないので、寝相が悪かったりしたら直しても起きませんが、下の息子は少しでも動かすと起きるので辛いです😅

対策は、周りに何も置かず、布団はベビー布団からシングルへ、布団をかぶってる時もあるので、確認をするくらいです😭

うつ伏せ寝してるお子さん、寝相の悪い子のお子さんをお持ちの方、アドバイスお願いします🤲

コメント

はじめてのママリ🔰

NICUにいた時からうつ伏せ寝だったので
寝返りできるようになった時期からはずっとうつぶせ寝です💦
しかも寝相も悪いです😇

今現在もうつぶせ寝、
夜中に関しては真横か逆さまになっててよく戻します😔

うつぶせ寝の方が落ち着くみたいなので
うつぶせ寝から仰向けに直してもまたすぐうつぶせ寝になるので
うつぶせ寝をやめさせるつもりは無いですが
寝返り返り出来るようになるまではさすがに戻してました💦
下のお子さんに関してはバスタオルで土手を作って寝返り出来ないようにしてしまうのもひとつの手ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    私の布団に連れてきて、私が隣で寝ると寝返りせずに寝てくれてました😅

    • 4月13日
ママリ

4歳のこのうつ伏せは自分で戻れるので大丈夫だと思いますが、そちらも確認してるんでしょうか?💦

乳児が心配なのは顔が埋もれても自分で振り払ったり戻れないからなので、対策の方法は同じでした。あとはバスタオルを畳んで土手のようにして寝返りしにくくしたらかなり回数減ってましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳の方も確認してます!

    • 4月13日