コメント
ゆず
0カ月だと抱っこしてほしい寂し泣きもありますよね✨
まだお外に出て来たばかりで
不安が多いのでしょう🙋
優しく抱っこして安心させてあげてください💓
寝かせるときは、
ひたすら抱っこでスクワットです🙆🏼
あかちゃんまん
母乳だったら泣いたら飲ませていいよって病院で言われました!
飲みそうだったら飲ませてもいいと思いますよ。
あとは、暑いとか…?
-
りんご🍎
コメントありがとうございます♥
確かに❗母乳ならいいんでしたよね😄
母乳飲みながらなら寝るんですけど…お布団に移動させるとすぐ起きちゃうんですよね😭
暑い……寒い……ってのはあるかもですよね❕
ありがとうございます🐠- 1月22日
r
げっぷはでてますか?
部屋は寒くないですか?暑くないですか?
ホコリや髪の毛などが足の指に絡まってませんか?
私は寝かせる時はひたすら抱っこして
歩いたりしてます(´・_・`)
-
りんご🍎
コメントありがとうございます♥
ゲップは出してから寝せるようにしてます💤
暑い、寒いはあるかも……です🐾
ホコリや髪の毛…そんなのもあるんですね💦
参考になりました❗
やっぱり抱っこですかね……♥- 1月22日
うめ
ひたすら泣き止まないと疲れちゃいますよね(^o^;)特に夜中(^o^;)おっぱいが足りてなくて泣くならミルクを足してもいいかな?と思いますが、足りてるのに泣いてるときはひたすら抱っこして背中とんとんゆらゆらしながら部屋の中を歩いてます。歌を歌いながら。新生児のときはそれでも泣き止まないときも多々ありました(^o^;)
-
りんご🍎
コメントありがとうございます♥
生後12日目にして初めて泣き止まなくて、今まで飲んだらすぐに寝てくれていたので今日は驚きました😅
部屋の中を歩く❗やってみます♡- 1月22日
-
うめ
生後12日目まですぐ寝てくれたの羨ましいです(^^)うちは退院後から夜中はギャン泣きでした(^o^;)体にしっかり密着させて抱っこしてあげるとより良いと思います(*^^*)毎日お疲れ様です。お互い頑張りましょう(^o^
- 1月22日
-
りんご🍎
しっかり身体に密着✨
アドバイスありがとうございます♥
頑張りましょう😄- 1月22日
おもちのოɑოɑ♡
私は極力お腹の中の環境に近づくようにしてあげてました😢
寝かすときはおくるみに包んでモロー反射で起きないようにしてあげて、だっこで歩いてゆらゆら~🌛
赤ちゃんはだっこして歩かれるときの揺れが心地よいらしいです😊
あとは心音を聞かせてあげたりです。
赤ちゃんは、眠りに落ちるときに、死ぬ!って思って怖いらしいです(´;ω;`)
だから、安心させてあげられるようにだっこしてました😢
-
りんご🍎
おくるみ&歩く作戦ですね♡
父に心臓に近づけて抱っこしてみ❕と言われ親父が何だ?って…思ってたけどそう言うことだったのか…今納得です😄
ありがとうございます🐠- 1月22日
-
りんご🍎
コメントありがとうございます♥
- 1月22日
MAXとき
そういう元気の有り余った赤ちゃんいますよー
完ミなのに、ミルクで寝たことなんかないですよ
あと寂しがり屋なんです
うちのがそうでした!寝返り覚える5ヶ月まで、昼夜問わずあぐらの中でしか寝ませんでした
産後五ヶ月まともに横になって寝てませんでした〜
これ聞くとまだまし!と思いませんか?(笑)
-
りんご🍎
コメントありがとうございます♥
確かに…ましですね😅
寂しがりやさん……
抱っこたくさんしてみます❗- 1月22日
ドナルド・ダック
うちの子もおっぱいを飲み終わって
飲みながら寝るので一応げっぷをさせて
布団などに横に寝かせますが
すぐに起きてしまうので
最近は抱っこしたまま私も横になり
しばらく添い寝しています☆
それでも私が離れると泣くこともありますが
それならそれでしばらく泣かせるか
そのまま寝落ちするまで待つかしてます!
お腹がいっぱいでおむつもかえて添い寝でも寝ない時は
横抱きにしてトントンしながら子守唄うたってます♪
そしたら安心するのかそのうち寝てくれますが
布団に置くとやはり起きてしまうので
熟睡してくれるまでひたすら抱っこしてます(^^)
-
りんご🍎
コメントありがとうございます♥
近くにいることとトントンですね♪
抱っこからすぐにお布団に潜らせるのはやめてみます💤- 1月22日
うめぼしママ
2時間も3時間もだとまたおっぱいになってる可能性もあるかも
あとは、熱がないか、痛いとこないか、全身どこかしらにいつもと違うとこないか
2.3時間というから違うかもだけど、室温がその子の適温じゃない、抱き方が好みじゃない、服とかオムツのあたり方が悪いとかもあったりする
おっぱい時にミルクは前回から時間が経ってればOKだし、飲ませる量も体重の増え方や日齢、今後どの栄養方法で育てたいかに合わせてママの判断で増やして大丈夫だと思う
寝かしつけは、抱っこで優しくゆらゆらやトントン、抱っこもたてと横をその都度の要望に合わせて、あと優しく歌いかけたり語りかけたりしつつかな
-
りんご🍎
コメントありがとうございます♥
部屋の温度はちょっと心当たりがありますよ😨
抱っことゆらゆら💤今晩から早速やってみます❗
おっぱいは寝てなくても前回から3時間経っていればオッケーなんですね❔- 1月22日
-
うめぼしママ
母乳飲みたいだけ時間があかなくても飲ませてOK!飲んだすぐそばから飲みたいだけあげてOKですよ(^ω^)
3時間空けなきゃなのはミルクだし、母乳はあげればあげるだけ、ママの分泌量もあがるし、ベビちゃんの飲み方も向上するしていくらしいので
最初は大変だけど、3時間間隔とかには、ママの分泌量とベビちゃんの飲み方が上手になってきて、自然と間隔空いてくるし- 1月22日
-
りんご🍎
そうなんですね👂
ありがとうございます❕
安心しました😄
色々不安が減り早速室温をあげてみました❗
すやすや寝ているので起きた時優しくできそうです♥- 1月22日
すすすみれ
メリーで心音が流れるものがあり、そのくらいの頃はかなり重宝しましたよ〜!
もう使ってたらすいません(^^;)
-
りんご🍎
コメントありがとうございます♥
メリーとは何ですか?
無知ですみません😨- 1月22日
-
すすすみれ
これです!
音楽流れながらクルクル回ったりします!
0ヶ月だとまだ目がちゃんと見えていないので回る事には反応しませんでしたが、心音はかなり使いました!
5ヶ月になる今でも心音は使う時があります(^。^)
余談ですが、このプーさんのメリーは月齢に合わせて形を変えられるので、家事をするときとかもこれに夢中になっててくれてかなり助かります〜!- 1月22日
-
りんご🍎
メリーってこれですね♥
ありますよ♪
たまにつけてますが…泣いたらつけてみます♥- 1月22日
うめぼしママ
ウチも3時間間隔になったの最近だし
最近お話した助産師さんは、間隔と一回の時間はその子とママのおっぱいの個性で決まっていく感じって言われたし
minomushi
母乳なら時間関係なくあげて大丈夫ですよー♥うちの娘も、最初は30分後とかでもお腹すいて泣いてました😂
寝かせる時はバランスボールで跳ねてるのも寝てくれますよ😀❤️昼寝はいつもバランスボールです!スクワットより母が楽です!
抱っこで寝かした時、赤ちゃんが完全に脱力するまでねばります!手を持ち上げてポトッと落としてみても反応が無くなってから、ソーっと布団に下ろして、おろしてからも身体くっつけたままトントンしてまた完全に脱力するまでねばります。そしたら成功率高くなりましたよ!
あと「寝てくれー!」って思うと焦るのか寝てくれないので、心を無にして付き合う方が意外とスッと寝てくれたりします😀
私もまだまだら手探りで寝かしつけ練習中です。お互い頑張りましょう♥
-
りんご🍎
コメントありがとうございます♥
太らせたくない❕そんな思いで中々ミルクと母乳は…と思ってました😅
抱っこ寝かしつけ…脱力するまで…やってみます❗
そうなんですよねー!!
めっちゃ焦ってイライラしちゃうんですよね😅
頑張りましょう😍- 1月22日
りんご🍎
コメントありがとうございます♥
今朝の3時半から6時半+お昼から4時まで…2セットもグズ泣きされ旦那さんの抱っことお風呂でご機嫌になりやっと寝て…もうどうしていいのか?と…😅
抱っこですね♡
今晩から実行します❗
ゆず
いま7ヵ月の娘ですが
3ヵ月くらいになるまで
どんなにたらふく母乳あげても
1時間以上寝ることが
絶対なくて旦那と交代で寝て
起きたら
抱っこして優しく頭を撫でてあげたり
ゆらゆら揺れてあげたら
新生児の頃はスッと寝てました💓
明るい環境に慣れていないし
眩しくて泣いちゃう
ベビタンもいるみたいですね🐹
本当、か弱いですよね😂💓
頑張ってください✨