
コメント

✯A*Rs✯
家庭裁判所に行くと丁寧に教えていただけますよ😊

もも
公正証書作りましたよ!
項目は2点だけなのでしょうか?
養育費不要はなぜでしょうか?
-
姉妹ママ
子供に会わせたくないからです(>_<)
主人の収入から考えた養育費の金額はとても低いですし、高いとしても主人とは円を切りたいです、、。
主人も納得しています、、。- 1月22日
-
もも
そうなんですね。
公正証書を作成するにあたり私は5万くらい?かかりました。
上の方も仰ってる通り、公正証書の内容に養育費や財産分与などお金に関する約束事がないのであればわざわざ公正証書を作成しなくても夫婦間の念書で大丈夫だと思います!
公正証書は基本的に給料差し押さえが出来るほどの効力があるので養育費不要なら必要ないのではないでしょうか?
ちなみに養育費は子供の正当な義務なので本当は貰うべきだと思います。- 1月22日
-
姉妹ママ
やはり私の場合だと念書で良いんですね!
ありがとうございます😊
養育費は貰えたほうが良いですが、それに伴って面会を、という話になるので、このような結論に至りました、、(>_<)- 1月22日
-
姉妹ママ
重ね重ねすみません!
念書だとあまり効力がないようですが、後々主人がやっぱり子供に会わせてくれと言ってきたら、、と思うと不安です、、
金銭的な取り決めじゃなくても公正証書にしたいのですが、あまりそのようなケースはないんですかね(>_<)?- 1月22日
-
もも
どうしても会わせたくないですか?(;ω;)💦
私は逆でパパ様には子供に会って父親として接して欲しいと思ってます。
公正証書を作った目的が完全にお金の件なので面会についてだけだとどうなるかはわかりませんがあまり公正証書の意味がないような気がします。
一時的な感情じゃなくても会わせたくないですか?- 1月22日
-
姉妹ママ
一時的な感情でなく会わせたくないです。
私の両親と義母も同じ考えです。
しかし、先ほど話をしていたら主人が会いたいような口ぶりでした、、
結果的には会わないという形で了承したと言ってましたが、今後求めてきそうで不安です
公正証書を作成する意味がないようですね💦- 1月22日

退会ユーザー
こんばんは!
私が公正証書作った時、面会なしと書いてほしいと頼んだら、そういう風には書けないと言われました。
どんな親でも会う権利があるそうで。
なので、書き方としては、こちら側の許可が必要で、こちらの条件にしたがってなら会わせるって感じになります。
私も公証役場で公証人に作成してもらいましたので、ぜひご相談してみて下さいね!
-
姉妹ママ
会う権利があるんですね💦
こちらの条件に従う形なら会わせる、と約束して、実際あまり会わせないようにすることは可能なんでしょうか、、- 1月22日
-
退会ユーザー
可能ですよ!
書類上そのように書けないってだけですから(^^)
私は離婚して12年ですが、1度も会わせたことないですよ\(^^)/- 1月23日

てよ
面会交流は親の権利でもあり子どもの権利でもありますので、親同士がそのような取り決めをしても無効です。
そのような内容の公正証書はおそらく作成できないのではないかと思います。
また、養育費の有無に関係なく、相手が求めた場合は面会交流させなければいけませんよ。ですから養育費は貰う取り決めをした方がよいと思います。
-
姉妹ママ
相手が求めたら面会交流させなければならいんですか!?(>_<)
お互いで念書で会わないと取り決めをしても相手がやっぱり、、と求めてきたら会わせなくちゃならないんですかね💦
会わせないようにすることは絶対に無理なんでしょうか、、
会うしかないなら養育費もらいたいですね💦- 1月22日
-
てよ
念書で取り決めをしたが後で求められた場合どうなるかは、、、法的にどうかはちょっとわからないです。。。面会交流権を放棄したじゃないか、とこちらは言えそうですが。。。
ただ、相手が裁判所に面会交流の申立てなどしてきたら、裁判所からは会わせるよう説得されるでしょうね。
面会交流は、子どもの権利でもありますし。子どもさんに対するDVとかはないんですよね?- 1月22日
-
姉妹ママ
子供に対するDVなどはありません。
面会交流と養育費について少し考え直してみようと思います💦- 1月23日

WKB10
私も公正証書作りました。
相手の主張が養育費を払わない、私が子供を会わせないでしたがどちらも公正証書には載せれないと公証人役場の人に言われましたよ。
どうしても会わせなく無かったので弁護士にも相談に行きましたがその主張は通すことは子供が嫌と言わない限り出来ないみたいです。
私の場合は家裁へ行って養育費の請求をしました。
それで養育費が決まった途端元旦那は払いたく無かったからか逃げるように音信不通になって結果養育費なし、会わせなくて良くなりましたよ😁
-
姉妹ママ
主人は会うために養育費も少しなら払えると言っています、、
今どっちつかずな感じで、はっきり決められない様子なので、考え直してみようと思います💦
私も相手から音信不通になってほしいくらいです、、- 1月23日
姉妹ママ
離婚相談所などで無料相談などがあると調べてわかりましたが、あまりに無知なのでここで経験のある方のお話を聞けたらなと思いました、、(>_<)
✯A*Rs✯
あ!そうだったんですね😣💦
すみませんでした😭💦
えっと、個人で作る場合は念書って形になるのですが、ご主人と取り決めたことを書いて拇印を捺印するといいかと思います🙌
"公正証書"という確実なものにするならば、やはり公正役場?だったかな?
に作ってもらう手順になります😊
姉妹ママ
公正役場での公正証書を作成したいと考えています!
念書っていう場合もあるのですね!
コメントありがとうございました😊
✯A*Rs✯
養育費不要・面会なし
の約束でしたら個人間の念書で大丈夫かなと思います😊
養育費や財産分与など金銭のやりとりが絡んで来るならば公正証書のがいいです🙌
姉妹ママ
金銭のやりとりがあるかないか、なんですね!
わかりやすくありがとうございます😊!
念書で考えてみます!