※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児と5歳児を同時にお風呂に入れたい。1歳児はつかまり立ちが不安定で倒れるか心配。5歳児は顔に水がかかるのが嫌い。どうすればいいですか?

ワンオペお風呂の入れかた教えて下さい!1歳児(歩けますがまだ不安定なのでお風呂でつかまり立ちのまま倒れるか心配)5歳児(顔に水がかかるのが嫌いなので横に抱いて髪の毛は洗っています)この2人を同時にお風呂に入れたいです。やり方教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

みさ

同じ月齢の子2人います。
私が洗ってる間は一歳の子にはバスチェアで待っててもらって5歳の子には湯船の中で待ってもらってます。
私が一歳娘を抱っこしながら湯船に入ってる間に5歳の息子は自分で洗ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子がバスチェアにじっとできるかな😓って感じです。5歳の子は自分で洗えるんですね👏👏すごい!頭も1人で洗えるんですか??

    • 4月12日
  • みさ

    みさ

    娘も実は最近抜け出すようになってしまいました😅
    でも5歳のお兄ちゃんが見てくれたりとかしてます!
    頭も洗えますよ!ただ私が見てないと適当に洗うので「ここもう少し洗って」とかチェックしてます!

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お兄ちゃん戦力なんですね👏😊今日お兄ちゃんにやらせてみたら体は洗えそうでした✨頭も練習してみます!ありがとうございます♪

    • 4月12日
🦄🦋

私がやってるのは上の子を湯船に入っててもらって下の子を洗って脱衣所で軽く服を着せてドアを閉めておもちゃで遊んで待っててもらってる間に急いで自分と上の子を洗ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後追いがひどくてドアを閉めたら泣きそうです😭😭関係ないかもしれないですが、髪の毛ってショートですか?今私ロングで時間かかるのでショートにしようかとも悩んでます、、、😅

    • 4月12日
  • 🦄🦋

    🦄🦋

    私の下の子も泣いちゃいます😔
    なので先に湯船に入ってる上の子を下の子が洗い終わって出てすぐ上の子を洗ってドアの前で一緒に待っててもらったりしてます!
    今ロングです!
    私も切ろうか悩みました😂

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに上の子がいれば泣かないかもですね!
    1人目の時はショートだったのですが寝癖がひどくて、、、もうすぐ仕事復帰するので朝セットに時間かかるくらいなら縛れたほうが楽なのかな、、、

    • 4月12日
  • 🦄🦋

    🦄🦋

    確かに朝のことを考えるとロングの方が楽かもしれないですね😔

    • 4月12日
みみ♡

末っ子バスチェア座らせて、上2人を順番に洗ったら先に出て貰ってます🤣🙌🏼

それで自分洗って、末っ子洗って出る感じです👆

長男も顔に水かかるの嫌がりますがデカイので立ったまま上向いてもらって洗ってます!
美容院みたいに顔や耳に水が入らないように手でおさえて…(伝わりますかね🤣?

お湯張ってる時は上2人洗って浴槽待機でみんな洗ってからシャワーと同じ順番に出てます👆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスチェアに座ってられるか微妙です😂

    美容院みたいなかんじ、、、伝わりました!それなら顔にもかからないですよね👏ありがとうございます!

    お風呂が水溜まる前から入ってるんですね!暖かくなればそれもありですね!

    • 4月12日
  • みみ♡

    みみ♡

    それならお風呂マット?みたいな浴室の洗い場にマット敷いて、立たせておくのもいいと思います☺️

    伝わってよかった🤣💛
    それに慣れてくれればそのほうが親も楽ですよ🥺

    言葉足らずで…
    シャワーの場合は浴槽待機させずに洗ったら自分で服着てね~で出しちゃいます!
    お湯沸かしてる日は洗ったら浴槽待機で遊んで待ってて貰う感じです☺️

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マットなら滑りどめにもなりそうですね👏
    座って遊んでてくれればいいのですが、立っち大好きで一日中立ってます😨

    大きいのに抱っこで洗うのしんどかったです🫠
    着替えは用意しておけば1人でできますもんね!甘やかしてたので5歳なのに拭くのも着替えるのも手伝ってました🙄

    • 4月12日
🐰🤍🎵

わたしは下の子は湯船につかまり立ちにさせてわたしの足でガードしてます!
その間に上の子洗って、洗い終わったらお風呂で浸かってもらって、ガードしたまま私がパパッと洗って、下の子洗って一緒にお風呂浸かります!
少し前までバスチェアに座ってたんですけど抜け出すようになったのでこの形です😭

上の子も抱かないと無理ですかね?
立って上向いてもらってかからないようにするか、膝立ち?して足に頭置いてもらって頭洗ったりとかは無理そうですか?🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    湯船に入りながら上の子洗うんですか??
    あと関係ないかもしれないですがままは髪の毛短いですかね??
    膝立ちの洗い方、いけそうです!やってみます🙇‍♀️

    • 4月12日
  • 🐰🤍🎵

    🐰🤍🎵

    湯船に浸かってないです!
    洗い場っていうんですかね?
    そこでつかまり立ちさせて、わたしはお風呂の椅子に座っています😊❤️

    私ロングヘアです!
    腰あたりです☺️❤️

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腰あたり!!長いですね!
    長い方が楽ですか??
    (お風呂の話題からそれてすみません🙇‍♀️)

    • 4月12日
  • 🐰🤍🎵

    🐰🤍🎵

    元々独身の時からずっとロングヘアで、娘が産まれる時にショートにしたんですけど、ショートの方がヘアセットとかきちんとしないといけなくて大変で😅
    寝癖とか髪の毛のハネとかちゃんとしないとまとまらなくて😅
    ロングだと重みで寝癖とかつかないし、くくればちょっとした時も楽です🙆‍♀️❤️
    お出かけの時は軽く巻いてます💗
    大変なのは髪の毛乾かす時だけですけどリビングで子供達見ながら乾かすのでそんな大変じゃないです👌💕

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね🥹朝は断然ロングの方が楽ですよね💦
    話逸れたのに回答していただきありがとうございました😊

    • 4月13日