※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぬ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供のトイレトレについて相談です。おまるの使い方や下着の変え方に悩んでいます。経験者のアドバイスをお願いします。

1歳10ヶ月の子を育ててます
皆さんのお子さんはいつ頃からトイレトレ始めましたか?
おまるは買ってうちにあるのですが、どういうタイミングでおまるに座らせてあげたら良いのかわからず悩んでいます
うんちの時は踏ん張ってる姿を時々見るのですがいつのまにかおしっこうんちをしているのでおまるに跨がせるタイミングがよくわかりません
またトイレトレを始めるにあたって下着も変えたりした方がいいのでしょうか?
今オムツの上にロンパースを着せ長袖洋服、ズボンを履いています
お子さんのトイレトレ経験した方、今やってる方いましたら教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳4ヶ月まだしてません!!
夏からやります!(予定)

  • かぬ

    かぬ

    コメントありがとうございます‼︎
    そうなんですね‼︎

    • 4月12日
もっさん(3人育児中)

うちは、3人とも3歳になる年の夏にやりました。
全然上手く進まず、夜はオムツだし、昼間は3人ともシャーシャーとお漏らし😅 イライラを通り越して、笑えてきました😅 服装は、夏だったこともあり、Tシャツにパンツ一丁でした💦 今、時期的にも少し早いかなーと、私は思いますがお子さんが前向きならやってもいいかと思います。

  • かぬ

    かぬ

    コメントありがとうございます‼︎
    そうなんですね‼︎
    1歳10ヶ月頃だとまだ早いんですね😳
    様子見て時々試してみようと思います‼︎

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

娘がセルフトイトレ始めたのでなんとなく付き合ってます😅
「ちっち!」や「ちっちでた!」などトイレに行きたいアピールをするので連れて行って座らせて帰ってくるだけです😂
本当に気分なので1回もトイレに行かない日もあります。

夏頃から本格的にトイトレしてみようかなと思ってます!

  • かぬ

    かぬ

    コメントありがとうございます‼︎
    セルフトイレ‼︎いいですね‼︎
    うちの子もまだ言葉でアピールは出来ませんが私がトイレ行く時に一緒についてきてトイレに興味ありそうな感だったので一度試しに座らせたりしてみようと思います

    • 4月16日
ママリ

夏の洗濯物がすぐ乾く時期にやろうかな〜と思ってます!
タイミングとしてはまず起きたらトイレに連れていって、5分10分おきにトイレに誘いますがきっと出ないので漏らした時間を記録して間隔を調べようかと思っています!

最初はどう頑張ってもびちゃびちゃになるのでパンイチかTシャツパンツの組み合わせがオススメです🤣
半袖ロンパースでも跨ぐ時に上でボタン止めれば濡れないですが普通のシャツの方がお互い楽かなと思います😌

くろまる

上の子は2歳半くらいから始めました!
お風呂の前やご飯の後などにトイレ連れて行くことから始めましたが、上の方と同じく何か理由があるのでなければまだ急がなくても大丈夫かなと思います😊
下の子は行きたがるので座らせるぐらいはしますが、まだ積極的にはする気ないです💦💦

  • かぬ

    かぬ

    コメントありがとうございます‼︎
    そうですね‼︎
    無理やりじゃなくてトイレとかに興味出たりアピールしてきたらトイレに連れて行ってみようと思います‼︎

    • 4月16日
すー

結局トイトレが進み始めたのは3歳前くらいからですが、早くオムツ取れる子もいるのでご自身にゆとりがあれば始めても良いと思います!大人がトイレにいくようなタイミングで出る出ないはおいてとりあえず座ってみることからやったら良いようですよ。朝起きて、外出から帰ってきた時、お昼寝後など。タイミングよく出るようになればオムツよりもおまるにした方が気持ち良いって感じるみたいです💡

  • かぬ

    かぬ

    コメントありがとうございます‼︎
    そうなんですね😳
    まずは朝起きた時やお風呂前に試しに座らせてみようと思います‼︎

    • 4月16日
COCO

まずは、お母さんのトイレのタイミングで一緒にお子さんを連れて、出ても出なくても、またがせてみるといいですよ✨それを何度か繰り返して、もしその間にいやだーやりたくないーってなったらちょっと休憩して…って感じで🥹
もう個人差がこれはあるので…なんともですが、早く取れる子より、遅く取れる子のほうが夜中とかお漏らし少ないみたいですよ☺
下着は、トイトレ用のものを用意します。もしくは、普通のパンツでもいいですよ😉濡れた感じがいや!って思えるようになれば、段々と進むと思います。

焦ってしまったり、イライラしてしまうときもありますが、そうなると逆効果なので、お母さんもリラックスしてくださいね😊💓と、言ってますがうちは上の子は最近取れました😭wwいや…2歳半以降からかじってみましたが、進まない&処理めんどくせーってなって、3歳以降になんとかうんちをすることまでは覚えさせました🤣
でもおしっこの感覚はほんとに掴めなくて、まあいっかーってのらりくらり…
いつの日か、おしっこの感覚がわかり、お風呂でしたり…それからトイレでできるようになりました。下の子はまだおむつにもしますが、日によってトイレでおしっこうんちも成功するときがあります✨
上の子の真似をしてると思いますが…

おまるも、音がなったりするやつを買ったんですが、音が気になってもうトイレどころではなく、アンパンマンのやつも2回使ったかどうかで終わりました…そのあと、補助便座にしましたが、座り心地悪くて1度きりで終わりました…

今は保育園に通いだしていて、保育園ではかわいいキャラクターの便座らしく、保育園のトイレいきたい!と朝はうちではしません笑

ゆっくりやってけば、いいですよ😊💓

  • かぬ

    かぬ

    コメントありがとうございます‼︎
    私のトイレのタイミングで一緒に連れて行って座らせてみるっていう発想はなかったです‼︎
    私がトイレ行く時によくついてくるので試しに座らせてみようと思います‼︎

    下着トイレトレ用って言うのがあるんですね‼︎
    今度試しに買ってみようと思います‼︎

    • 4月16日