
離乳食作りで、出汁を合わせて計るか悩んでいます。野菜やタンパク質を別々に計ってから出汁を加える方がいいでしょうか?
離乳食作りについて教えて下さいm(__)m
野菜 ○○g〜○○g
タンパク質 ○○g〜○○g など調べたら、そう書いて
あったのですが、疑問に思った事がありまして
いつも作り置きする際に容器に入れて計る時
出汁も合わせて決まったグラムで計ってたのですが
みなさんは、いつもどうしてますか?出汁も
合わせて計っていたら、計る時に野菜やタンパク質など
少ないかなと思いまして…最初に一つ一つ計ってから
最後に出汁を入れて保存した方がいいでしょうか?
説明下手で読みにくい文章ですいません。
よろしくお願いしますm(__)m
- あー(8歳, 14歳)

退会ユーザー
私は、だし汁はだし汁だけて、冷凍してます!
でも、そんなに、ぴったり図らなくても大丈夫だと思いますよ😃

花太郎
私も出汁は省いて具材だけのグラムで測ってますよー
出汁は別で冷凍してます。
その方が素材をアレンジしやすいかなー?っと。
解凍する時に出汁と一緒にしたり、豆乳で伸ばしたりアレンジし良いです^^
コメント