

みの
・食洗機は深型がいい。
・勝手口いらない
・収納の中にコンセント(下と上にも)
・脱衣所洗面所別にする
・回遊動線
・インナーバルコニーは使わない
・可動棚の棚は多めに
・キッチン横ダイニングが便利
・リビング内トイレ便利
・リビング収納多めに

はじめてのママリ🔰
電動シャッターは楽です!

退会ユーザー
今のライフスタイルだけではなく、老後までのライフスタイルを想像して間取りを考えてウォークインは不採用、手すり用の下地を必ず入れておく
減額のために、収納扉をつけないは地震の時に怖いから絶対にしない、それなら他に削れるところを探す。
我が家はキッチン横にマグネットボード付きのニッチをつけたのですが、保育園のお便りとか市の健診の手紙など貼り付けて置けるのでよかったです🥰シャッターのリモコンやライトのリモコンもマグネットつけてそこにいます🙌🏻無理矢理コンセントもつけてもらったので将来的には小中学生の携帯管理スペースにもできるといいなーと考えてます。

てんまま
インスタで「#後悔ポイント」で探すとすごく為になります♪
まだ建築中ですが、やって良かったのは
・SICにポールもつけて、上着をかけれるようにした。コンセントつけたので電動自転車の充電できる。
・二階の廊下をなくして4畳のホールにして開放感つくったこと。
・大胆なアクセントクロスを使ったこと。
・ダウンライト撤廃したこと。
・窓をほとんど縦すべり窓にしたこと。引違い窓じゃないので、ゴミがたまらないです。気密性もアップらしいです。窓枠すっきり。
後悔しているのは
・ドア全部引き戸にすればよかった。なぜか途中で、ドアでいっかと、二階全てドアにしてしまった。全然よくない。
・ドアの位置間違えた。違うところにしていれば、もっとすっきり見えた。
・玄関ドアの向き。もっと外から入ること考えればよかった。
・窓もっと大きく、かっこいいのにすればばよかった。
・階段下収納をもっと使いやすくすればよかった…
って感じです!!
とにかく、ドアばかり後悔しています(笑)
コメント