※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だんご三兄弟🍡
住まい

まだまだ先の話ですが、ふと気になって「どうしよう」となっちゃったの…

まだまだ先の話ですが、ふと気になって「どうしよう」となっちゃったので質問させていただきます🦖🧡

3つ子妊娠中で全員男の子🐘です。

新築戸建を購入し、間取りが4LDKです。
この内1部屋は1階のモダン和室4.5畳の為、実質部屋数に入りません💦

2階に主寝室10.5畳と6畳&6.2畳の洋室の3部屋があり、現時点では洋室×2は空き部屋で子供部屋にする予定です!
が、まさかの3つ子&全員同性別で部屋割は一体どうしたら…
主寝室を子供に譲るのも考えたのですが、あまりにも他の洋室と設備が違って(部屋自体が広すぎる、広いウォークインクローゼットがあったり、壁がオシャレなど)一人部屋としては機能しなそうです。

性別が違えば性別で部屋を分ければいいと思っていたのですが💦💦

1人1部屋はまず物理的に無理なので、例えば寝室として1部屋使いベッド3台置く部屋と、遊び部屋(ゲームとかお友達が来た時に過ごしたり…?)で分けてしまうのもアリかな?なんて思ってます……。が、思春期の年齢になったらどうしたらいいのやら😨😨

勉強机は買わず、2階ホールに備え付けで作るかもしくはカウンターテーブルみたいなものを購入して壁際に長いデスクスペースを用意しようかなとざっくり考えています🙄
もし子供が欲しがった場合は2部屋のどちらかに置くことも考えますが。。

今のところ、これくらいの案しか浮かばず。。
さすがに同性別の3つ子のお子様がいる方~となるとかなり少数になってしまうと思うので、年子3人や年齢の近い同性別のお子様がいる方などからもお話聞いてみたいです😌🧡🧡

コメント

はじめてのママリ🔰

私の実家の場合…
主寝室を譲ってもらい、親は1Fの和室などで寝てましたよー!

はるのゆり

私の知り合いの話になりますが、歳の近い三兄弟(皆男の子)の家は、寝室と、勉強部屋で分けていました!

小学生〜中学生の頃の状態ですが、勉強部屋には机を置いて、オフィスみたいな感じで、参考書や共通で使うものやストックの文房具とかも全部置いて、寝室はベッドとテレビ(テレビゲーム)でしたよ〜!

そのほうが眠いけど勉強していて部屋が明るいとか遊んでいるから気が散るとかなくて良かったみたいで、分からなければ聞いて教えてもらえる塾みたいな雰囲気だったからか、皆、頭が良かったです✨

寝室は2台ベッドと1台普通のベッドでしたが、2台ベッドにはカーテンが出来るようにはしてましたよ〜✨

  • はるのゆり

    はるのゆり

    ちなみにその家庭のご両親もデスクワークの家庭だったので、勉強部屋にはご両親の机もありました!
    なので広さも10畳ぐらいありましたー!

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

わたしの子供ではなく、自分が子供の時の話ですが三姉妹でした!2階の部屋は同じ感じです!
小学生くらいまでは一番大きな部屋でみんなで寝てました😆
思春期に入った頃は一番大きな部屋に壁を作って部屋を分けました🤔元々その部屋に扉が二つあったからできたのかもしれません🥺

ゆうなママ

まだ間取り打ち合わせの段階ですが10.5畳を半分に仕切って2部屋にする予定です!
将来的にその様にするのは無理ですか?
子供一緒に寝なくなれば6.2畳を寝室にするばいいのではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

よくあるのは、10.5畳を工事で半分にするですかね?
男子だと思春期部屋分けた方が良いのかな?🥹
うちは将来的に子供部屋8.2畳を半分に分ける予定です!
それまでは家族全員の寝室として使う予定です☺️

だんご三兄弟🍡

まとめての返信ですみません💦
主寝室をそのまま渡すとやはり1人だけハイグレードな部屋になってしまう&部屋の構造的に主寝室を2部屋にするのは難しく😭(ドアや窓、クローゼットの関係で)

お部屋問題……年数をかけて悩んでみます!
ありがとうございました🙏💚