
将来のお金に関する不安があります。現在は借金返済中で、将来の子どもやマイホーム購入、車の買い替えなど目標がありますが、お金の面で不安を感じています。皆様の意見を聞きたいです。
将来のお金のことで漠然とした不安があります。
主人の手取りがだいたい毎月17万~19万(扶養手当と家賃補助込み)、夫婦ともに25歲、結婚2年目、現在私は専業主婦です。
4月から主人の扶養の範囲内でパートを始めようと、現在就活中です。
昨年結婚式を行い、その借金を現在返済中。(返済先は義父です。)
毎月少しずつではありますが、借金を返しながら貯金もしております。
が、年末年始は物入りで、貯金が底をつきかけています(^^;)
私が働けば生活はもう少し安定するだろうし、借金返済のスピードもあがる予定です。
ですがその先に不安があります。
子どもは今のまま1人で、アパートも今のまま、この先ずっと、という訳ではないだろうと思っています。
私も主人も3人兄弟なので、少なくとももう1人、できればあと2人は子どもが欲しいと思っています。
また、私の希望としては、30歲を超えての出産は避けたい、ということで後5年で2人が目標です。
更に、私的には30歲までに、主人的には35歲までにマイホーム、と夢ばかり膨らんでおります。
(マイホーム購入した場合、主人の職場からの家賃補助はなくなります。゚(゚^ω^゚)゚。)
更に更に、現在車は軽が1台しかなく、家族が増えるとなると大きい車に買い替えは必須で、私が働くとなるともう1台も必要になってきます。
(田舎暮らしのため、車は一人一台必須アイテムです。)
と、まあ現実を差し置いての目標や夢は大きいのですが、お金がついてくるのかという心配ばかり最近はしています(;∀;)
お金がなくて諦めなければならないことがたくさんあるのは重々承知の上ですが、、、
なんとかなるよー、とか、やっぱりここは諦めるべきなど、皆様の意見をお聞かせ願えればと思います*_ _)
- ちゃむ(6歳, 8歳)
コメント

かぉ
具体的な理由はないですが……お金がなくても意外とやってけますよー!子ども手当に助けられてますが……(^o^;)
私のとこは貯金する余裕もなかったので、貯金できるのがすごいです(笑)

なーちゃん
扶養範囲内だと月10万も稼げないと思うので現実的に全部希望を叶えるのは厳しいのでは?💦
ご主人の収入だとまずローン組めるかどうかですね。。
-
ちゃむ
コメントありがとうございます(^-^)
現実見るとやっぱりそうですよねー。゚(゚^ω^゚)゚。
わかってはいるのに、夢捨てきれず、、、笑
そうなんです、ローン組めるかも怪しいんです(;∀;)
やっぱり私も正社員で働いた方がいいのかな、と思ってます(T ^ T)- 1月22日

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
主人の手取り同じくらいです。家賃補助ないですが💧
しかも昨年結婚式しました(笑)
借金はどのくらいありますか?
私は2人目が4歳差でほしいですが、現実を見るとかなりきついと思います。
車もド田舎なのにまだ1台しかないし不便だし。
マイホームは考えてません。ローンは大きな借金なのでやはり苦しいなと思います💧
全然回答になってませんが同じ感じだったのでコメントさせてもらいました!!
-
ちゃむ
コメントありがとうございます\(^o^)/
同じ感じですね!笑
借金は残り90万くらいですかね(T ^ T)
私が働き始めれば、あと2年くらいで返済予定です(^^;)
でもそうすると30歲までに子ども3人とか無理では、、、と思ってます。笑
やっぱり何かを諦めざるを得ないな〜と思います(;∀;)- 1月22日

るー
うちは主人が転職して給料が15~18万になりました💦
車は2台あり、2台とも軽自動車で頑張っていましたが、今回3人目出産予定なので1台普通車に買い換えました💦
4人家族までなら軽自動車でいけますよ‼さすがに5年以内に5人家族になる予定でチャイルドシート、ジュニアシートをおくことを考えると普通車じゃないと無理です。
我が家はマイホームを建てるのは今のところ予定なしで、マイホームのローン代、固定資産税、修繕費などの支払いを考えると、その分を貯金に回そうと主人と話しています。
なので家は知り合いのお家を格安で貸していただき、田舎に引っ込みました💦
全部を叶えるのは無理だと思います💦旦那さんの年収がたくさんあれば別ですが💦我が家は私が正社員で働いていて、子供も結婚してお金を貯めてから作ろうと話をして1年は子供作らず貯金をしていたので、普通車を買う際に頭金を出したり等できました。
子供を早くと思うならマイホームの時期をのばすか、貯金をと思うなら子供を作る時期をのばすか…思うようにいかず悩みは尽きないですよね(-""-;)
-
ちゃむ
コメントありがとうございます*_ _)
正しく仰る通りでございます(;∀;)
時間をかければまだ叶えられるのかな、と淡い期待を抱いたりするのですが、、、
5年以内にとなると、まあ無理だろうなと薄々感じておりました。笑
やっぱり私も正社員で働かないとですかね(^^;)- 1月22日
-
るー
ですが、子供が小さいとなかなか正社員で雇ってもらうのは難しいかもです💦パートでも産前産後休暇、育休がもらえる所を探すのも手かもしれません‼手当てがもらえるので‼
今回3人目出産予定ですが、やはり子供を産むのはお金がかかるなぁと実感してます。2番目の妊娠時は長期入院になって入院費が何十万もかかかりました💦
私がちゃむさんならまずはパートにでて借金を返して少し貯金ができてから二人目を考えるかもです。マイホームは当然今は考えられないですね💦
姉家族が家をたてて支払いなどで苦労しているのを見てるので、子供を産み終えて共働きができるようになってからが断然いいと思います(>_<)- 1月22日
-
ちゃむ
現在就活中で、正社員でも、、、と声をかけてくださる企業様が幸いにもいます。
今は子どもが小さいのでこちらからお断りさせていただいてるのですが、そんな大層な身分でもないのも重々承知です(;_;)
ですがやはり正社員で働いたほうかいいのか、と悶々としております。。。
何が正解なのか、難しいところですね、、、
私たちの場合、現状は夢を語っているに過ぎないので、具体的な経済面などは(特に主人は)いまひとつ考えてないのも問題ですね(^^;)
1度、夢を語るだけでなく、現実をもっと見つめて話し合いたいと思います(^-^)- 1月22日

さくらんぼ
保育園に入れられるのならその費用もかかりますし、最初は頻繁に病気もしてしまうと思うので、パートではお給料はそこまで得られないのが現実なのかなぁと思います。
現状で少しでも貯金されてるのは凄いと思います!
とりあえず借金を返して、ある程度貯金が貯まってから2人目の事を考えるのはどうですか?2人目が出来たらパートだと出産前に退職になってしまいますよね?
私は安定を求めてしまうので、
私がちゃむさんの立場なら正社員で働けるように就活をして、共働きでお金を貯めてマイホームを買ってから2人目が欲しいかなぁと思いました。
-
ちゃむ
コメントありがとうございます(^-^)
そうですね、、、
お金を貸してくれた義父の手前、借金を返済する前に第2子や新車は厳しいです(^^;)
やっぱりお金を貯めてから行動するのが一番ですね(*•̀ᴗ•́*)👍- 1月22日

ミルクティ
何を諦めるかより、どうしたらできるかを考えてみてはどうですか?😉
返済先が義父なら少しは返済額や期間も融通きくかもしれないですし、
今専業主婦ならパートにでたり職につくなど、手はあるはずです!
しかもまだお二人は、若いので今のうちに家を買ってローンを組んだほうが月々の返済額も少なくなりますよ!頑張ってください💓
-
ちゃむ
コメントありがとうございます(*`・ω・)ゞ
前向きな回答!!
ありがとうございます。゚(゚^ω^゚)゚。♡
夢や目標を叶えられるよう、出来るだけ努力をしたいと思います(`・ω・´)!- 1月22日
-
ミルクティ
先ほど回答してくださった方と今気づきました♫ありがとうございます😊
お互い頑張りましょう♡- 1月22日
-
ちゃむ
本当だっ!(//∇//)
お互い頑張りましょうっ( *´︶`*)♡♡- 1月22日

退会ユーザー
夫婦そろって家庭の夢があって、すごく楽しそうに見えてすごく羨ましいです。
ただ、私は3人兄弟の末ですが、うちの両親はしんどそうな顔が多かったです。
母が子宮内膜症で、通院入院と手術が多く、父は子供を3人見る余裕の無い人で怒ってばかりでした。
他にもトラブルが多かったのも原因ですが、
私は本気で私はいらんかったと思ってます(^-^;アハハ
兄弟たくさんで良かったと思ってる人は沢山いると思います!
私の勝手な望みなのですが、
3人とも笑顔にさせる!とか、家計が苦しくても文句を言わない!とか、それだけ決意できてから実行してほしいなぁと思います。
って、重い事言ってごめんなさいね(* ゚∀゚)あと貯金が無い時ほど急な大病に備えて保険は入っておいてね!
-
ちゃむ
コメントありがとうございます*_ _)
そうですね。
夢ばかり見るのではなく、自己満で終わらないようにしたいです(´・_・`)
私も主人も、両親にはお金や生活に苦労せずに育ててもらいました。
それがどれだけ幸せなことか、この年になって改めて気付かされました。
自分たちの為ではなく、子どもにとって何が幸せなのかをしっかり考え直したいと思います(`・ω・´)- 1月22日

てよ
お気持ちすっごくわかります!
うちも同じような感じです!
まあマイホームとかは最悪諦めても、子供はやっぱり諦めきれないですよね…💦
でもちょっと辛口で申し上げますと、その旦那さんのお給料で結婚式あげて借金が残り90万…
ご祝儀合わせてもまだそれだけ残ってるってことですよね?
ちょっと身の丈にあった金銭感覚が身についてないのかなと💦
そのままでイケイケドンドンで子供三人産んでマイホームもローン組んで、はやめといた方がいいかと💦
仕事柄破産する人をたくさん見てきたので…
子供の方をあきらめきれないのなら、マイホームは、子供たちが独立した後に夫婦二人だけで住むのに十分なくらいのちっちゃいおうちを目標にするとかしたほうがいいかもしれませんね。
って私も人のこと言えないんですけどね、えらそうにすみません😱
-
ちゃむ
コメントありがとうございます(^-^)
身の丈にあっていない結婚式をした自覚はあります。
ゲストへのおもてなしにこだわった割に、自分たちへの贅沢もそこまで節約をしなかったことが大きな要因です。
ですが、私も主人もそれでいいと思ってやったことなので、後悔はありません(^^;)
金銭感覚がズレていると思われても仕方がないかとは思いますが、無計画だったわけではないので、ここまでは計算の範囲内でした。。。
私も結婚による転居で仕事を辞めましたが、すぐに働く予定だったので、、、
ただ、結婚後すぐに子どもが出来たことと、生活を続けていくうちに欲が出てきたのが計算外でしたね、、、(^^;)
もう少し今後のことを主人と話し合って行きたいと思います( *´︶`*)- 1月22日

ダンボ
諦めるのは早いですよ◡̈♥︎
でもまずは借金返済ですね!
無理なく着実に段階を踏んでいけば、答えも考えも固まると思います(人´∀`o)
うちも借金返済頑張ってます‼︎
お互い夢や希望に向かって頑張りましょう💕
-
ちゃむ
コメントありがとうございます( *´︶`*)
そうですね、まずは借金。。。
早く返済したいです(;∀;)
先々の夢ばかり追うのではなく、まず目先のことを一つずつクリアしていきたいと思います(*`・ω・)ゞ- 1月22日

はじめてのママリ🔰
旦那さんの昇級する確約はあるのでしょうか?
今のその手取りだとお子さん3人は難しいと思います。全て公立でも大学まで通わせると一人最低3000万かかると言われています。
もちろん、進路によって大きく異なりますが、どのような進路でも困らないように教育資金の確保をする事を考えると、習い事や塾も加わりますし、児童手当など手当を貯金していてもそれだけでは足りない可能性がありますね。
マイホームもマイカーも何処かで妥協しないと、ローンが払えなくなり最悪破綻です。もちろん、地震などでマイホームが倒壊して次の物件も払い二重ローンや、夫婦のどちらかが入院や最悪亡くなった場合も同様にローンは払い続けなければいけません。それで破綻して一家離散や高校にも行けなかった人を知っています。余計な御世話でしたらすみませんが、くれぐれもそういう事態も想定して慎重に考えて下さいね。
我が家は世帯年収2千万は超えていますが慎重に子どもの将来を考えて、子どもは2人が限界だなと話しています。
前向きな意見でなくてすみません。
その手取りで3人はチャレンジャーだなというイメージしかないですね。

りん0925
30歳までの出産を希望するのは何か理由があるのでしょうか?
何を重視するかは人それぞれですが、私はやっぱり生活にはお金が大事だし、子供にも裕福まででなくていいけど金銭面での惨めな思いはさせたくありません。
私の中ではこれが一番重要なので、先ず30歳までは3人は諦めます。
何らかの形で働き2年で借金完済と貯金を頑張ります。産休、育休を取得して3年後2人目出産、子供は2人として1年後に復帰、そこからはマイホームに向けて貯金を頑張って1人目が小学校上がる前に購入を目指すかな…
車は取り敢えずどこかのタイミングで中古を購入します。
まとめると、私がちゃむさんなら子供の人数とマイホーム購入のタイミングは諦めますが後はどうにか叶えるために頑張ります^_^
ホントお金が無いと色んな面に影響出るのでそれだけは避けたいです💦

はーなーび
初めまして^_^
お子さんに関して質問なんですが、もし3人お子さんを授かられて、大学まで行かせる予定ですか?
私も夢が沢山あるのですが、現実的にこどもが多くなると、成長するとともに子ども手当では足りないかと思い、うちも30歳前後までに3人を予定していましたが、2人にしておこうかな。という考えになりました^ ^
ご夫婦で一番、大切にしたいことは何かを明確にしていけば、我慢出来ることやアイデアがみつかるかもしれないですね♡
頑張ってください!!!
ちゃむ
コメントありがとうございます*_ _)
本当に貯金は微々たるものです(;∀;)
お金って本当に大事だなーと痛感するこの頃です。゚(゚^ω^゚)゚。