

はじめてのママリ🔰
名古屋市で18歳迄無償ですが入院した場合の食事代や個室を希望した場合の差額代は対象外だったと思います。
我が家は県民共済だけ加入しています。

はじめてのママリ🔰
医療費は無料になります🙆♀️
ただ、豊田は分からないですが大人の入院と同じで個室料金やリネン代、ミルク代や食事代金は自己負担になる事もあります。
あと、子どもの入院だと付き添い必要なので付添人のベッド代や食事代など…仕事してたら休まなきゃですしね😣💦
本人の医療費というより、そういう周りの部分のために医療保険入られてる方が多いです。

ままり
保険適用の内容は負担なしですね😊
病院によりますが食事代や個室代、冷蔵庫やテレビなどの実費の分はお金がかかるのと、付き添いの親の食事などはもちろん出ないので、入院となると意外とお金かかります😅
生命保険入っていると後日お金が入るので、うちの子は何度か入院したので保険入っておいて良かったと思ってます💦

ママリ
自治体によって異なりますが、無料だったり少額の負担で済んだりします🙆♀️
上の方も仰っているように、子供の医療保険に加入している方は子供の入院や通院で直接的にかかる費用を補うと言うよりも、間接的にかかる費用を補いたい方が多いと思います。
入院や通院で仕事を休むことによる収入減、通院にかかる費用、付き添い入院時の親の食事代等ですね、、、。
あとは医療保険に入る前に子供が病気にかかったりすると後々医療保険に入りにくくなったりするのでその前に加入しとこうという方もいるかと🙆♀️

咲や
名古屋市ですが、入院と手術は基本的に無料です
付き添い入院でかかったのは、私のコロナ検査費用、子供と私の食事代ですね
個室希望すれば個室代かかりますが、1日1万円とかするので、長期入院では大体大部屋勧められますね😅
2泊3日の心臓カテーテル検査でも高額医療費の確認の書類が名古屋市から送られてきました
心臓手術の時は小児慢性の申請をしたので、ICUのミルク代もかからなかったです
子供の付き添い入院でお金かかりますが、先天性心疾患で保険入れないです😭

はじめてのママリ🔰
先天性心疾患の子がいます!
手術と入院の経験があります☺️
個室も希望せず、完母だったので、赤ちゃんの基本料は無料でした!
※県外の病院だったので一時は立て替えましたが、住民票の市町村で申請し、後日全て振込していただけました。
ただ、付き添い入院したので、3週間分の私の食事や飲み物代(全部コンビニでした)が結構かかりました😭
私は添い寝しましたが、別で簡易ベッドや枕を希望するならそれも有料です。
子どもの入院は数週間になることも多いので、子どもは掛け金も安いし、何かあった時のために加入をおすすめします!
私は医療費無料だからって入っていなくて、まだいっかーって思ってたら、いきなり先天性心疾患の診断をされてしまい、手術や入院、今後義務教育が終わるまでは定期通院もあるので、もう医療保険に入れてあげられません。
入れても補償が少ない持病持ちプランだけです…

まめ
皆さん、ありがとうございます!
親の付き添い等の間接費用がかかるのですね…!
子どもが保険に入りにくくなる前に入るのも大事だとすごく勉強になりました!
本当にありがとうございます!!
コメント