※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てや家事で頑張りすぎて疲れている女性が、ゆるくやりたいけどうまくいかない悩みを相談しています。

できないくせに頑張りすぎる?癖を治したいので
どなたかゆるくやっていーよとコメントくださればありがたいです😫!

今4歳なる子と生後3ヶ月の子育てていて今は旦那が育休中ですが復帰したら、ワンオペがほとんどです。

私が妊娠中から鬱になり、元々は鬱ぽい、バカ真面目、心配性です。
バカ真面目なのでできない料理息子のためにやり、疲れてイライラ…
なので惣菜使いたいのに結局旦那の出張のときは頑張って作って疲れ果てたり😥

子育てもゆるくやりたいのに、公園や広場で遊ばせなきゃ!と土日には思ってしまい長男が脱走して赤ちゃん連れて…となると疲れて、息子にもかなり怒ります😱

土日は家の方が私は楽だけどYouTubeばかり。
今も鬱の薬は飲んでいて、浮き沈みがひどいです。

料理の悩みが無ければと思ったり。

そして夜には怒り過ぎたり疲れた顔見せたなぁと反省し、息子に謝って私は寝かしつけのあと泣いたりです。

ここまで子供は育ってくれてるのだから、ゆるーくやりたいのになぜか頭でご飯のことや何して発散させようか考えてしまい、頭が痛くなります。

長男は保育園があるので、今思えば栄養は保育園で摂れるし遊びもたくさんさせてもらえるのでそんなに気にしなくてもきっといいのに気にする性格に疲れます🥲🥲

疲れやすい体質?かもしれません…
良かったら何でもいいのでコメント読みたい気分です🥲

コメント

おすし

息子さんたちのことすごく大事に思われてるんですね☺️

うちは2歳ですが、
ほっともっとも惣菜も取り入れて
楽できるところは楽しています!

土日公園も素晴らしいと思います!!
私なんて家の中で完結しちゃうし、旦那いない時なんてホント家から出ません!

お母さんすこし頑張りすぎてるのかもしれませんね☺️
急に肩の力を抜くことは難しいかもしれませんが、
できなかったりもう嫌だと思ったら
もーやめた!もーいっか!と口に出して見てください!

もーいっか!って、口に出せば、
少し肩の荷が降りて
今日は惣菜にしよ🎶とか甘えられるかも…しれません!

吐き出しながら楽していいんですよ♡
ママの心の平和が家庭の平和とおもっています。笑笑

こんなんで大丈夫かなと不安ですが、
少しでも心が軽くなりますように

ひとりじゃないです!
一緒に頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و程よく程よく🎶