
義兄夫妻の出産祝いについて心配しています。義兄の対応と自身の状況について悩んでいます。
義兄夫妻からの出産祝いについて、私の心が狭いのでしょうか?
義兄夫妻には3人子供がおり、1人目が生まれた時は主人は独身でお祝いを3万円包んだとの事でした。
2人目の時には結婚しており、お祝いに3万円包みました。
5千円位のお返しを頂きました。
3人目は、同じ性別だっのと3人目だったので2万円とお菓子をしました。
そして、私達にも子供が生まれたのですが、義理の両親に幾らお祝いしたらいいのか?と相談してたようで、両親からその話を後から聞きました。
3人目の時に幾ら貰ったかと聞いたら2万円だったと言ったから、2万円でいいのではないかと返事をしたと聞かされました。
正直40歳過ぎた義兄が相談してた事にも違和感がありましたが、1人目、2人目の時は3万円お祝いしたのにな。。と思ってしまいました。
その他にも何かにつれ3人子供が居るからお金がいると話をするのですが、私達も子供が出来ず不妊治療の為にフルタイムの仕事を辞めて、数百万円の治療費を費やしました。
うちは子供が1人だからゆとりがあると義両親、義兄にも思われているのが腑に落ちません。
ローンを支払いしているので、ゆとりはないです(>_<)
昨日も会った時に上記の子供が3人居るからと口癖のように話をしてました。
- ママリ(7歳, 9歳)
コメント

マミー
私も心が狭いのかもです💦
主さまとは状況は違うのですが、その感じわかります。

退会ユーザー
私も気になります😣
うちの主人もそうゆうお礼とか気にしないタイプです💦
なので、一人でプンスカ怒ったりします(笑)
主人は「いいじゃーん気持ちなんだからーその分俺の小遣いやるよ」と、言われますがそうゆうことじゃないんですよね!!
気にならない人はならないのでしょうが、気になる人は気になるのです(笑)
義理のご家族には不妊治療していたこと話していないのですか?
私は隠さず話してますよ😃
これくらいお金がかかる…とかも話してます💡
-
ママリ
気になりますよね〜(笑)
主人は身内の事だし、何も言いませんが私は気になります(>_<)
うちは、男性不妊だったので、義理の両親には主人が話をしました。
勿論治療費が高額な事も知っているのに、治療の最中に、あんたらはゆとりがあるからと言われた事がありムカッとした記憶があります。
私は身内にもだし、友達にもお礼やお祝いはきちんとする方なので、自分達が少なめという事はないです。- 1月22日

mopiy🍼
んーお祝いって気持ちなので、
こんなけあげたのに、くれるのはこれだけ?とか図々しいかなって思いました。
-
ママリ
確かに気持ちなんですけどね^^;
子供が3人いるからお金がいるの口癖なども鬱陶しく感じてしまうんですよねー。
うちは一人のだからいいよねーなど。。
きっと、根本が苦手なんだと思います(笑)- 1月22日

たつや
いくら貰ったかメモしておかないと忘れてるんではないですか?
義姉は覚えてたとしても、義兄は1番記憶の近い事しか覚えてないと思いますよ。
義兄も不妊治療で数百万かかっている事は知ってるんですか?
子供が3人いるとお金はかかると思いますよ。現在も、将来的にも。
-
ママリ
不妊治療でお金が掛かっている事は知っています。
わざわざ幾らお祝いしたらいいのかと相談しなくてもと思いましたが、覚えてないのかも知れませんね(笑)- 1月22日
-
たつや
相談する兄はどうかな?とは思いましたが、真剣に相談!ではなくて、義母との会話の中で話が出ただけかもしれませんし。
- 1月22日
-
ママリ
そうですね〜!
あまり気にしないほうが楽ですね^^;- 1月22日

みおりん
逆に、そういうタイプだとわかってよかった!と思えばいいのではないでしょうか。
今後、お年玉のやりとりや子供の進学のお祝いなど、色々なやり取りが予想されます。
波風立つかも知れないけれど、「実は、不妊治療で数百万使い、ローンもあってお金が厳しい。今後、お年玉のやり取りやお祝いなど、お互い様で無しにして欲しい」と伝えていただけばいいのではないでしょうか。
私もお祝いなどで、RYO88さんと同じような気持ちを持ってしまったため、上記のようにすることにしましたよ。
渡してモヤモヤするならば、やめたほうが気が楽です。
-
ママリ
そうですね〜
今後同じような事が多々ありそうですし、モヤモヤするなら、やり取りしない方が気が楽ですよね^^;
私達の居ないところで、お金がないけど幾らお祝いしようと相談されてるのも嫌ですし!- 1月22日
-
みおりん
注意点なのですが、義理両親とは仲良くしておいたほうがいいですよ!
私は義理兄夫婦にはそんなに.....ですが、義理両親には父の日母の日にちょっと贈り物したり。マメに連絡とっています。
義理両親と義理兄夫婦がタッグを組むと陰で色々言われちゃうので、義理両親と仲良くした上でなら全然問題ないです。
義理両親は主人を育ててくれた人だから、お返しなんかなくても色々とできるけれど。
義理兄夫婦とは平等なので、お金のこととかでモヤモヤしちゃいますよね。- 1月22日
-
ママリ
義理の両親とは色々思う事もありますが、円満です。
グループLINEもしているので、しょっちゅうLINEがあります^^;
父の日、母の日、誕生日はお祝いをしており、逆にお祝いをして頂いたりもします。
義兄夫妻は姉が苦手なのもあり、余計にモヤモヤしえしまいます。- 1月22日

4人のママ
貰えるだけいーな。と思いました( ˙ ˙ ; )
義兄から一度もお祝いもらったことなく義姉はいつも1万です。
ほんと気持ちですしくれるだけいいですよー(笑)
4人目妊娠中ですが、貯金あるなしに関わらず、子供1人だと切り詰めればそれなりの生活はできると思います。やっぱり3人と1人では違いますよ♡
親にも3人目できたときは2人と3人じゃ全然違うよ。とこっぴどくゆわれました(笑)
-
ママリ
4人目妊娠されているのですね〜
義理のお兄さんからお祝い貰った事ないのですね(>_<)
うちは、子供一人でも全然余裕ないので、3人だったら無理だと思います(笑)- 1月22日

ちゃま
祝い金の話ですが、割り切れる数字は渡さないのが普通で3万円がきょうだい同士であれ普通です。
-
ママリ
3万円が普通だと思います。
田舎だからか、2万円のお祝いも多く、2万円で渡しましたが逆に失礼だったのかな〜- 1月22日

あい
全く同じです!
私の場合は義弟夫婦(45歳の義弟と33歳の義弟嫁)ですが…
あちらには子供3人男の子が居て、お年玉・バレンタインデー・子供の日・クリスマスなどイベント事は全てやっています。ですが、お返しどころが、お礼すらまともに言われた事がありません。むしろ「靴がボロボロだからお義兄さんに言わなきゃね〜」なんて義弟嫁に言われます。神経の図太さにゾッとする。笑
私は長男嫁ですが、結婚祝いもありませんでした!最近、義弟夫婦が家を建てたのですが、新築祝いするのは辞めました。何でいつも私たちばかり?と疑問になったからです。
ちなみに主人も義弟もお互い自営業で収入は変わりません!
-
ママリ
全てお祝いをされていらのは凄い事ですね。
お礼すらまともに言われないことにびっくりしてしまいます。。
みいちゃんさんもお気持ちでお祝いしているのを分かってないですよね(>_<)
お礼もないなんでどういう神経しているのかと思ってしまいます。。- 1月22日

うに子
もらった分返すのは当然ですよね、、なので3万期待するのは当然ですよ💦
ただ、そういうお祝いとかきちっとしたことを、うやむやにする人は、その程度の人なので、もう、期待しないです。
お年玉だけにして、、
間違っても今後の入学祝いとか渡しません。
なんならお年玉も廃止にしたいですね!
こちらもいりません、ナシにしましょう、ってことにします。
-
ママリ
義兄が義理の両親にわざわざ幾らお祝いをしたらいいのかと相談してたのも、何故?と思ってしまいました(>_<)
こちらが気にする程、相手はあまり考えてないのかも知れませんね。。- 1月22日
ママリ
主人はそういう事を気にしない人なので話してませんが、なんか腑に落ちないなです。。
それならば無理して3人作る必要はあったのかなと思ってしまい、上記の口癖を聞きたくないんです(>_<)
何もしなくても子供が3人も出来た事に嫉妬しているのでしょうか。。
マミー
不妊治療はしていないので、そこの部分のお気持ちはわからないです。ごめんなさい…
でも私が思うのは、そーゆーお祝いとかって常識的なことだと思います💦
主さまも今まで渡したお祝いぶんくださいとは思っていないはず😭
私だったら、もしお祝い頂いても半分返しとかではなく今までお祝い渡したぶんも考慮してお返しはお気持ち程度でいいんぢゃないかなと💦
性格悪いですかね😂笑笑
ママリ
そうなんです。
お祝いもこちらは半返ししますが、向こうからは、えっ?と思う事があります。
一番びっくりしたのは、義母のお祝いをした時に私達の方が多めに計算されている事です(笑)
なんだかなと思います^^;
マミー
とにかく、お祝い頂けるだけありがたいことなので、どんなものでも感謝の気持ちは伝えて、今後の付き合いもありますし😅
しかし、お金となるとモヤモヤしたりすることありますよね💦
今後のお祝いは品物にするとかどうでしょう❓
ママリ
そうなんですよねー 頂けるだけでも有り難いのですが、事あるごとに3人も子供がいるとお金が掛かると言ってくるのでうんざりしてしまいます😩
今後のお祝いはどうして行くか考えてみます。
主人は私みたいな考えはしないので、なかなか難しいですね。。
まして、身内の事だし言えないです😥
マミー
グッドアンサーありがとうございます😊!
事あるごとに言ってくるって、主さまがうんざりする程って本当に口癖のよーに言っているんですか💦
3人もお子さんがいるの羨ましい限りですけどね😅
お金がかかるのは当たり前です‼︎
主さまたちが不妊治療などしてたのは知っていたのでしょうか❓
もし知ってたとしたら、ちょっと無神経かなと思います💦
ママリ
不妊治療をしてたのは知ってたのですが、3人目がうちより先に出来て、生まれたら生まれたで1人より3人はお金が掛かると時間が無いを凄く言ってきます。
しかも・・・義兄は離婚経験があり、前の奥さんとの間に子供が2人いて、金額までは知りませんが養育費を払っていると義理の両親に聞いてたので3人目にびっくりしました(笑)
そんなにお金の事を言うならば何故3人目を??と疑問です(>_<)
沢山お返事くださって有り難うございますm(__)m
マミー
いえいえ。
私で良ければお話し聞きますよ‼︎
うちも同じよーなことあったので😅
比べられいるみたいで嫌ですね💦
しかもネガテイブな発言…